見出し画像

タイとカンボジアで購入したお土産

タイとカンボジアで購入したお土産を紹介します。

古い切手

プノンペン国際空港で購入

カンボジアの1980年台の未使用切手です。
トラベラーズノートのコラージュで使用するために購入しました。

コースターとハンドタオル

The Weaver's Tale Siem Reapで購入

作り手の名前がタグに記載されているのが嬉しいコースターとハンドタオルです。

カンボジアのシェムリアップではオールドマーケットでお土産探しをする予定でしたが、いざ行ってみるとトゥクトゥクの営業がしつこかったり、お店の客引きもあり・・掘り出し物を探すのは早々に諦めました。

その代わり、Googleマップで「お土産」などと調べて口コミの高い個人商店を5件巡りました。

このようなおしゃれな個人商店がいくつかある

歩き疲れたらトゥクトゥクを活用します。
何人かのドライバーはスマホに地図を入力させてくれたので、お店の場所を伝えるのに苦労はしませんでした。

The Weaver's Tale Siem Reap 公式サイト
Googleマップ

小物入れや竹製品、石鹸入れ

プノンペンのロシアンマーケットなどで購入

ココナッツで作られた小物入れや、植物の皮を使用した石鹸入れ、竹製品などカンボジアらしいものばかり

レモングラスの石鹸と入浴剤は特に気に入っていて、浴槽いっぱいに広がる香りでリフレッシュできました。

ロシアンマーケットは雑多な感じではあるのですが、ひとつひとつの露店では綺麗に商品が並べられています。
しつこい営業もないので、ゆっくり見て回りました。

クロマーや絵画

ロシアンマーケットで購入

クロマーのデザイン選びは本当に楽しく、店員さんが何枚も広げて見せてくれました。産地を聞くと教えてくれるので、コピーではないことも確認できます。

布に描かれた絵画は、クルクルと丸めて持ち帰れるのでコンパクトです。
キャンバスに貼ってもらうこともできます。

古銭

クメールの微笑み
ロシアンマーケットで購入

かっこいい古銭に一目惚れしました。
セット売りが少々高かったので、この1枚だけもらえないか相談すると、バラで売っていただけました。
トラベラーズノートに挟みます。

シルクのポーチ、ハンドクリーム

ドンムアン空港などで購入

ドンムアン空港のタイブランドを扱うお土産店では、高級シルクのミニポーチとハンドクリームを購入。
タイガーバームはあちこちで見つけましたが、こちらはお土産仕様の可愛い入れ物に入っています。

マカダミアナッツのチョコレート

クアラルンプール国際空港で購入

帰国する際にマレーシアを経由したので購入しました。チョコレートのお土産が本当に多く販売されていました。

クアラルンプール国際空港のチョコレート専門店?

トムヤムペースト

バンコク市内のスーパーで購入

自宅でトムヤムヌードルを作りたくて購入。
旅先では現地のスーパーを見てまわりました。白っぽいマンゴーが沢山積まれていたり、ピンクがかった白い鮮魚が並べられていたりと、日本では珍しい光景を見ることができます。カンボジアの冷凍食品コーナーでは、丸々1匹の牛がいました。

ペパーミント

ドンムアン空港で購入

鼻からスースー吸って気分転換ができます。
帰国後1番利用しています。

シール

スクンビットのターミナル21で購入

タイの観光名所や文化がデザインされたシールです。
ショッピングモールであるターミナル21では、今時の可愛い雑貨を見てまわることができます。
トラベラーズノートのコラージュに使用します。

ターミナル 21 Googleマップ

ポストカード

あちこちで購入

動物が描かれた左のカードは、地元のデザイナーがデザインしたものだと、SATU Concept Storeの店員さんが教えてくれました。

今回はタイとカンボジアから日本の祖父宛に国際郵便を出しました。郵便局でJapanと伝えて切手を売ってもらい、各空港で投函しました。

バナナの木から作られたコインケースやしおり

Ashi made in Cambodiaで購入

バナナペーパーで作られた紙製品はたくさんの種類から選ぶことができます。オーナーは日本人です。

Ashi made in Cambodia 公式サイト
Googleマップ

石鹸

プノンペン国際空港で購入

小さな石鹸の詰め合わせ。竹のカゴも気に入ってます。

ゾウのキーホルダー

ドンムアン空港で購入

よく見ると複雑なタイらしいデザインです。

シェムリアップのSATU Concept Storeで購入

おしゃれな個人商店で購入しました。カンボジアのお箸は日本のものより長めですが、問題なく使えています。

SATU Concept Store 公式サイト
Googleマップ

カードとクロマー

Collector Siem Reapで購入

カフェ「Dialogue Wat Bo Rd / St 26」に隣接しているスーベニアショップです。
花柄のクロマーは、生産者の女性がカットサイズを間違えて、通常のものより大判になっていると説明してくれました。母へのお土産に購入。

ポストカードはデザイナーでもあるオーナーのデザイン。

カフェ「Dialogue Wat Bo Rd / St 26」Googleマップ

コーヒーや茶葉、クッキー

Angkor Cookies Shopなどで購入

アンコールクッキーが美味しいと聞いていたので、アンコールワットのツアー後にガイドにお願いして連れて行ってもらいました。

綺麗な店内で、アンコールクッキーの試食をしたところとても美味しかったのでコーヒークッキーと併せて購入。
冷茶も試飲させてくれますが、これまた美味しいので茶葉も購入しました。

こちらが有名なアンコールクッキー

発案者は日本人です。

Angkor Cookies Shop 公式サイト
Googleマップ

湿布薬

ドンムアン空港で購入

塗るとスースーして気持ちいいです。

お酒

アンコールクッキーなどで購入

右のかっこいいジンは、なにかの受賞をしたと広告が添えられていたので購入。

タイガーバーム

ドンムアン空港で購入

旅行中も疲れた肩やふくらはぎに塗って、スースーとリフレッシュできました。

まとめ

地元ならではのハンドメイド品やデザインに興味がある方は、Googleマップで個人商店を調べるといいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?