見出し画像

突然の辛辣批判?〜私も成長していた〜









いつも不安で生きてきた
アラフィフみよちです

心の病みで真っ暗だった50年


そこから一転


本質的な幸せを感じられる心を
取り戻すことが出来た

そんな私の過去のストーリー
を綴ったブログです









先日仕事をしていたら、事務所でとなりに座ったベテランさんが娘さんの塾について話出した。ベテランさんと言っても私より年下なんだけれど。一年ほど前はまったく同じ部署だった。毎日毎日どんな場面でも、【我が家の昨日の一日】【子供の話】をする人だった。朝の引き継ぎ業務中にも…。面白くもない話を聞かされウンザリだった。








最近では『もうっ!聞いて〜っ!うちの娘部長になったんだよっ?信じられないっ。受験があるのにっ』って怒っているけれど、顔はめちゃくちゃ嬉しそうだったと言われていた(笑)もっぱら皆に娘の話をしている。執行部になった!なんとか委員になった!塾に通うことになった!どこがいいかと思って〜と、誰かれ構わずしゃべっていた。









めんどくさいな…







前の離婚の時も皆に言って回られたし、そもそも黙ってられない人で有名。あんまり関わらずにいた。その場をスゥーと離れたり違う業務をしたりしていた。が、とうとうつかまった(笑)







お試しで塾に行ったら、駅前の塾のバイトが最悪だった!何しゃべってるか、早口でさっぱりわからないし、2人いたんだけど、どっちも頭悪いし、よくこんなんでやってるなって感じ!しかも質問したら答えられなかったんだって!高専生なんてこんなレベルなんだなって。しかも最後、保護者に今日した内容を話すんだけどまともに言語化も出来てない!





違うところの塾の30過ぎのベテランはとっても良かった!etc…だからそこにしようかと思って、、、




、、、。





まさか私、目の前で娘を痛烈批判されるなんて夢にも思わなかった!





その高専生は私の娘…。






そのベテランさんは私の娘が高専生なのは知っているけど塾のバイトをしている事は知らない(ハズ)








確かに娘は早口。塾のバイトを始めて2ヶ月くらい。いっぱいいた先輩達は就職で一気にいなくなって、人手不足で毎日の様に行っていた。当然、へこんで帰ってきたりもする。





  



娘の一番最初のバイトはコンビニだった。毎日辛い、辛いと言っていた。こんなに大変な仕事だなんて思いもしなかった〜って。店員さんに対する態度も変わったという。感謝しかないよ〜って(笑)辞めた時は、辛かったけど、よく頑張ったと思う。これを糧にできそうだとキリッとしていた。催事場の団子の裏方もした。私、メンヘラだから接客なんて無理すぎるって、裏方しかしないと頑なに言っていた。そんな娘だけれど、バレンタイン催事場でのバイトをするってはじめた!学校があるから土日中心だったけど、接客業を選んだのがびっくりだった。


  

そして、しょっちゅう愚痴を聞かされた(笑)





だけど、ひと足お先にバイトやめるときには、




【さみしくなるけどこれからも頑張って!】とか、【一緒に仕事出来て楽しかった】【次の催事バイトもまた来てね】とか!





そうみんなが言ってくれて、とても満足した様だった。『なんだかんだ楽しかったな』って。






バレンタインの最終日、仕事帰りに娘から連れ出され催事場に行った。弟達のチョコを選びながらニコニコしている娘。よっぽどいい思い出だったのだろう。




その後は、不登校の弟の受験勉強を教えてくれた。





そして塾のバイトを決めてきた。あんなに子供嫌いって言ってたのに。






娘はお金ももちろん欲しいけれど、社会人になる前の貴重な体験とも捉えている。






そして私も成長した(笑)





昔だったら、【早口直したら?】【もっとわかりやすく説明できない?】とかいらん余計なヤツ突っ込んだと思う(笑)






かわいい私の娘を辛辣批判されて、イヤな気分にはなったけど、ふーん、そう思うんだ〜。って。







それより、違う塾に行ってくれて良かった〜。これで娘さんが受験失敗したりしたら、と思うとゾッとする〜。





人の【せい】になんてされちゃ、、、たまったもんじゃない…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?