FIRE断念


ANSWER

この記事は、ファイア(Financial Independence, Retire Early)に関する内容で、ファイアブームの終了について述べられています。ファイアは経済的自立を早期に達成し、早期リタイアを目指す考え方です。記事では、ファイアの人気が2020年から2021年にかけて高まり、テレビやYouTubeなどで取り上げられたこと、ファイアを目指す人の共通点や実現可能性についても言及されています。また、ファイアを目指すための投資や節約、副業などの取り組み方についても触れられています。記事全体を通して、ファイアを目指す人に向けた具体的なアドバイスや情報が提供されています。

KEY POINTS

ファイアとは何か

ファイアは経済的自立を早期に達成し、早期リタイアを目指す考え方である。この考え方は、個人が自分の財務状況を管理し、収入を増やし支出を節約して、将来的には定期収入を確保し、早期にリタイアすることを目指すものである。ファイアの基本的な考え方は、長期的な資産の積み立てを通じて、貯蓄を増やし、その資産を活用して将来の収入源とすることである。

ファイアは、経済的自立を意識的に追求することで、将来の経済的安定を確保し、早期にリタイアすることを可能にする。この考え方は、過剰な消費を抑制し、自己管理と自己啓発を重視するものであり、将来の不安定な状況に備えるための方法として注目されている。

ファイアの実践には、節約や投資、副業などの具体的な取り組みが必要である。節約を通じて支出をコントロールし、生活費を抑えることで資産を形成し、将来的なリタイア資金を確保することが重要である。投資を通じて資産を運用し、将来の安定した収益を確保し、早期リタイアを実現するための基盤を築くことが求められる。

ファイアの共通点と実現可能性については、個々の財務状況や目標によって異なるが、貯金や投資、節約、副業などの具体的な取り組みを通じて、経済的自立を追求し、将来の安定を確保することが可能である。ファイアを目指す人々は、自己管理能力や財務リテラシー、将来へのビジョンを持ち、着実に目標を達成するための計画を立てることが重要である。

ファイアを目指すための取り組み方には、計画的な貯金や投資、適切な節約、効率的な副業などが含まれる。

ファイアブームの終了

2020年から2021年にかけて、ファイアの人気は高まり、テレビやYouTubeなどで取り上げられたが、その終焉が示唆されている。ファイアは経済的自立を早期に達成し、早期リタイアを目指す考え方であり、その人気は近年急速に拡大してきました。多くのメディアで取り上げられ、多くの人々がこの概念に興味を持ち始めていました。

しかし、最近の動向からは、ファイアブームが徐々に終焉を迎えつつあるという示唆が見られます。これは、一部の批判や疑問が浮上していること、ファイアを実践する人々の一部が困難に直面していること、そしてCOVID-19パンデミックの影響などが要因として挙げられます。

まず、一部の批判や疑問がファイアの人気の終焉に影響を与えています。ファイアは極端な節約や投資戦略を伴うため、一部の人々からは現実的ではないとの指摘があります。また、ファイアを目指す人々が増えるにつれて、その取り組みの難しさやリスクが浮き彫りになり、一部の人々が見送る選択をする可能性もあるでしょう。

さらに、ファイアを実践する人々の中には、意外な困難に直面している人もいます。ファイアは収入を制限し、支出を抑えることが中心となるため、収入源が途絶えたり、予想外の出費が発生したりすると、計画が崩れる可能性があります。特にCOVID-19パンデミックの影響で多くの人々が収入の減少や失業といった経済的困難に直面しており、ファイアを目指すことが難しくなっているかもしれません。

これらの要因を考慮すると、ファイアブームが終焉を迎える可能性があることは否定できません。ただし、この状況にあっても、ファイアの概念自体が無価値というわけではありません。経済的自立を目指すことや早期リタイアを考えることは、健全な目標であり、将来の安定を考える上で重要な考え方であることに変わりはありません。

したがって、ファイアを目指す人々は、状況や自身の環境に合わせて適切なアプローチを取ることが重要です。計画を柔軟に調整し、収入源の多角化やリスク管理をきちんと行

ファイアの共通点と実現可能性

ファイアを目指す人々の共通点や実現可能性について言及されている。ファイアを目指す人々にはいくつかの共通点があります。まず、ファイアを目指す人々は、経済的自立を早期に達成し、早期リタイアを目指すという共通の目標を持っています。彼らは普通の仕事一生を過ごすのではなく、自分の人生や時間をより有意義に過ごすために努力しています。また、ファイアを目指す人々は、投資や資産形成に積極的で、自己啓発や情報収集に積極的に取り組んでいます。これにより、彼らは将来的に経済的に自立し、リタイアする準備を整えることができます。

実現可能性について言及されている点も重要です。ファイアの目標は魅力的であり、多くの人々がその実現を夢見ていますが、実際にファイアを達成するには様々な工夫や努力が必要です。特に、収入の増加や支出の見直し、資産形成の戦略の見直しなど、具体的な取り組み方が重要です。ファイアを目指す人々は、自分の目標や状況に合わせて、計画を立て、着実に進めることが重要です。また、ファイアを達成するためには、長期的な視野を持ち、継続的な努力を惜しまないことが不可欠です。

ファイアを目指す人々にとって、共通点や実現可能性は重要な要素です。彼らは同じ目標を持ち、同じような努力を惜しまずに続けることで、経済的自立や早期リタイアを実現することができます。ファイアを目指す人々は、自分の生活や将来をしっかりと見据え、着実に目標に向かって進んでいくことが重要です。最終的には、自己実現や充実した人生を追求しつつ、経済的な安定を手に入れることができるでしょう。

ファイアを目指すための取り組み方

ファイアを目指すための取り組み方について触れられている。ファイアを目指す人々が成功するためには、適切な投資、節約、副業などの取り組みが重要です。

まず、ファイアを目指すための投資について考えてみましょう。投資は資産形成や資産運用の重要な手段です。ファイアを達成するためには、積極的な資産形成が必要とされます。具体的には、株式や不動産などの投資商品を選択し、リスクを適切に管理しながら運用することが重要です。また、定期的な投資や資産の再配置を行うことで、長期的な資産成長を実現することができます。

次に、節約について考えてみましょう。節約は収入を増やすだけでなく支出を抑えることも重要な要素です。ファイアを目指す人々は、毎月の支出を見直し、無駄な出費を削減することで資産形成に役立てることができます。具体的には、家計簿をつけて支出を把握し、必要のないものを見極めることが大切です。また、節約のための具体的な方法として、定期的な家計簿の見直しや支出の見直し、割引クーポンの活用などが挙げられます。

最後に、副業について考えてみましょう。ファイアを目指す人々は、副業を活用することで収入を増やし資産形成を加速させることができます。具体的な副業としては、フリーランスの仕事や趣味を活かした副業、アフィリエイト、ブログ運営などが挙げられます。副業を通じて得た収入は、投資や貯蓄に回すことでファイアの達成を目指す人々にとって大きな支援となるでしょう。

以上の取り組み方を組み合わせることで、ファイアを目指す人々は効果的に資産形成を進め、早期リタイアを実現することが可能となります。ファイアを目指す人々は、自身の目標に合った取り組み方を選択し、着実に資産形成を進めることが重要です。

アドバイスと情報提供

記事全体を通して、ファイアを目指す人々に向けた具体的なアドバイスや情報が提供されています。まず、ファイアの目標を達成するためには、適切な投資方法や節約の重要性が強調されています。投資においては、リスク管理をしっかりと行い、効果的な資産運用を心がけることが重要です。具体的な投資先としては、株式や債券、不動産などが挙げられており、自身のリスク許容度や目標に合った選択をすることが勧められています。

さらに、節約に関しても重要なポイントとして取り上げられています。支出を抑えるためには、無駄な出費の見直しや予算管理が必要です。日常生活でのコスト削減だけでなく、定期的な支出の見直しや必要のないものを削減することもファイア達成のために有効です。節約を徹底することで、将来の自立を早めることができます。

さらに、ファイアを達成するためには副業の活用も重要な要素となります。副業を行うことで収入源を増やし、貯蓄を増やすことができます。副業のアイデアや始め方、成功するためのポイントについて具体的な情報が提供されています。副業を通じて収入を増やし、ファイアを目指す道のりを短縮することが可能です。

最後に、ファイアを目指す人々に向けた総合的なアドバイスも記事中で提供されています。具体的な目標を設定し、計画を立てて着実に進めることの重要性や、困難に直面した際の対処法、成功事例から学ぶべき点などが述べられています。ファイアを目指す道のりは簡単ではありませんが、適切なアドバイスや情報を活用することで、成功への近道を見つけることができます。

総括すると、ファイアを目指す人々には、適切な投資、節約、副業の取り組み方が重要であり、これらを総合的に活用することで、経済的自立と早期リタイアを実現することが可能です。記事全体を通して提供されている具体的なアドバイスや情報を参考にして、自身のファイア達成への道筋を立てることが重要です。成功への一歩を踏み出すために、着実に計画を進めていきましょう。どうもこんにちはぽん長です今回は秘宝 ファイアブームって終了したよねっていう ことでやっていきましょう皆さん資産形成 やお金の勉強をしてる中でファイア ファイナンシャルインディペンデンス リタイアアーリーという言葉を聞いた方も あるかと思いますまたですねファイアに 関しては2020年から2021年頃って いうのはめちゃめちゃ人気でですね特に テレビで特集されたりですとか私自身も YouTubeチャンネルを運営する上で ファイヤって言葉がつくとですね非常に 伸びていたっていう記憶もあります そもそもアっていうのは経済的自律を確立 して早切りタイヤしようみたいな形の考え なんですけどただ最近この人気っていうの がちょっと加工してきたというか ファイヤーブームってちょっとオワコンの 言葉ファイヤーブームって終わってきたよ ねみたいな感じのもですね YouTuberの肌感として感じてい ますということで今回の動画としては ファイヤーブームの光と影実際に私自身総 切りタイヤしてる身なのでその立場から ですねこのファイヤーブームについて思う ことを話していければと思いますという ことで今回の動画の流れですがまず YouTuberが見るファイヤーブーム の変遷ということで振り返って2つ目に 浮かれたファイヤーブームっていうのは

01:05

2022年に終わったんじゃないかって いう話をして3つ目にファイアの理想と 現実について話して4つ目に実際に ファイアを目指し始めて実現できる人の 特徴共通点について話して最後にですね今 ファイヤを目指すあなたが実際にファイヤ できる可能性ってどれぐらいあるんだろう かっていう話をしていきたいと思いますで は最初にYouTuberが見る ファイアーブームの変遷ということで ファアは先ほどお話した通り ファイナンシャルインディペデスリタイヤ あり経済的自律を確立して早期リタイヤ しようよみたいな言葉です特にですね 2021年頃っていうのはテレビとかでも 特集されたり私の知り合いの YouTuberの方がですねファイアと いうテーマにですねテレビに移っていたり ということでちょっと羨ましいなとか思っ てたんですけど私自身2019年から YouTubeで発信をしていますという ことでもう5年は経過してこれから6年目 に到達しようとしてるんですけどやっぱり YouTuberをする上ではですね日頃 のお金のトレンドであるとか投資のトレン ドっていうのをチェックしてきましたと いうことで2019年から結構ですね他の 人よりはアンテナを高くしてですね いろんな情報っていうのとかあとブームっ

02:08

ていうのは追ってきたんですけどそもそも ですねファイヤーがブームになる前って いうのはセミリタイヤっていう言葉が主流 だったかに感じます今聞くとですねセミリ タイヤってあんま聞いたことないな やっぱりファイヤでしょって思う方も いらっしゃると思いますがそもそもファイ ヤって言葉が日本ではそんなにですね致命 度がなかったのかなって思いますねまた 2018年とか19年頃っていうのは ようやくですね草分け的にYouTube チャンネルっていうのができ始めて例えば みんなご存知のですねライオンさんの YouTubeチャンネルとかでもですね 金融チャンネルが普及してきた頃これが ですねファイヤーという言葉がですね認知 度がちょっと広まるきっかけになったと 思いますただ残念ながらこの頃の ファイヤーブームっていうのはあくまで ですね一部の投資オタとか資産形成を ニッチでやってる人今ほどですね真理差が どうとか職場でですね投資をして るっていう人もいないような状態で ようやくですね認知されてきたのが 2019年とかそこら辺だと思いますます 実際に私自身もこの時期投資をやってい ましたが職場で投資をやっている人なんて ほぼいなかったんですよねただ私自身も 転職をした後ですね前の職場の後輩と話し ていたらいやポチさんが抜けた後めっちゃ

03:12

職場で投資ブーム来てめちゃめちゃ投資を してる人が増えましたみたいな聞くぐらい ですね2019年っていうのはあくまで 投資をしてる人っていうのも少なかった ですしさらにファイアーという言葉を知っ てる人っていうのも非常に少なかったよう に感じますまたセミリタイヤからファイ ヤっていう言葉に置き換わってきたのも この頃かなと思いますそしてで2020年 の年初にはですねコロナウイルスが世界に 爆発的に蔓延してま皆さんの働き方も 変わりました在宅ワークに強制的になった 方やまたですね給料が残業台がなくなった ことによって減ったことまた在宅ワークし たいのに自分の職場ではリモート化ができ なくて在宅したいのにできないよっていう ことで働き方を見直した方も多いと思い ますまたですね株価も大幅な下落という ことで2020年の1月から3月にかけて 株価っていうのはマ34%%ほどまで下落 しましたそういう株価の下落に際してです ね起こったのが投資ブームということで こちら2020年7月30日の記事ですが SBIの北尾社長コロナ禍で新規口座解説 数が急増したよみたいなニュースもですね 流れてきていますさて投資ブームが起こっ

04:17

たりまたですね人々の働き方や生活環境が 一気にコロナによって変わったことによっ て自分のライフプランの見直しや家計の ですね管理っていうのに取り組んだ方も多 いっていうことで投資ブームや株価が下落 した時のチャンスだと思って投資に参入し た人が増えた中でですね2020年後半に 中田敦彦さん私自身もですね中田敦彦の YouTube大学非常に見てランニング 中とかによく聞いてたんですけどもこの 中田敦彦さんがファイアー特集などをした ことによって一気にですねファイヤーが 世間に普及してきたのがYouTube上 の話でまたこの時期にですね働き方の 見直しというテーマでですねテレビなどで もファイアーという言葉が非常にですね 取り沙汰されるようになってきたと思い ますということで2019年頃っていうの は知る1つ知るファイアという言葉だった のが2020年後半以降2021年にかけ てファイヤーっていうのが一気にですね 世間に普及してきたっていうのがこの ファイヤーブーの変遷だと思いますまた この頃にはセミリタイヤっていう言葉は 完全になくなりファイヤーっていう言葉に 置き換わったような気がしますね特にこの ファイヤーブームに追い風をかけたのが やっぱりですねコロナ相場でですね大暴落

05:22

した後株価っていうのは急上昇しました 今回のコロナショックっていうのは特殊 だったのが暴落期間っていうのが3ヶ月 しかなかったんですよねさらにその後って いうのはGoogleやAppleなど リモート化に適した銘柄ハイテック株など が急上昇したことによってコロナ以降の 株価の上昇っていうのがものすごく強かっ たんですよねなので株価が暴落して参入し た人は軒並みですね株で大きな利益を出し たっていう人が多いと思いますでこの頃 発信者側としてもファイヤっていうのが 株価の上昇相場で自分もそう切りたいや できうて期待を持った人も多いですし一気 に世間を普及したということでファイアと いう動画がめちゃめちゃめちゃ伸びたん ですよねまたですねファイアーに関して 取材とかインタビューを受けたり私も ファイアーについての本を書いたりとか いろんなですねファイアーという切り口で メディアに露出されたのがこの時期だと 思いますということでこれがファイアー ブームだったんですけどただこのブームが 終焉したタイミングっていうのが2022 年の相場です2020年から2021年 っていうのはファイア株価がですね急上昇 したことによって経済的不安とか働き方の

06:26

変化にですね不満を感じた方にとって理想 的な考えだということで総切りタイヤし たいよっていうことでですね日付け役に なりましたさらにこのブームを加熱したの が株価好調だったりまたですね実際に インフルエンサーの中でも早期りタイヤし た人が現れたっていうところでですね一気 にブームになったと思いますじゃあこの ブームの終焉っていうのもやっぱりですね 株価の影響っていうのは大きかったと思い ます特に振り返っていただきたいのは こちら2019年から2022年末までの 相場ですが1番ですねファイヤーブーンに なったのは2020年から2021年の このコロナ以降の回復ですそもそもですね 株価水準S&P500っていうのは従来 ですねコロナ前の最高値っていうのが 3400ポイントだったのがこの2020 年から2021年にかけて一気に4400 ポイントぐらいまで上昇していきました この前の株価のプラ30%とかの利益に なったということでこの時期っていうのは 本当にですね投資でも強気な発信っていう のがブームだったんですよね年初一括で 積み立てすれば積み立てNISAは最強 ですよとかあとはレバナスレバレッジを かけたナスダック100というものすごい

07:30

リスクの高い商品でファイヤを目指そう みたいなのがですね今はなき Twitterでですね非常にブームに なったりYouTubeでもそういう発信 っていうのは好まれましたよねただこの ような浮かれた相場に釘を指したのが 2022年の相場ということで2022年 っていうのはアメリカのインフレの影響 景気の加熱感によってですね株価が下落 する年となりましたでこの時期っていうの は今まで2020年から2021年で ものすごい強気な発信をしてきた人最初の 3ヶ月ぐらいは良かったんですけどその後 ですねりと下がる相場っていうのが続いて いって発信者が失踪し始めたというかあれ だけ強気な発信をしていたXアカウントっ ていうのがいつの間にかなくなったり みたいなことが多かったですねそしてです ねこの時期っていうのは今まで年利10% とか20%の勢いでリターンを出してきた 人がようやくですねここで目が覚めたと いうか被って下落するタイミングもあるん だなって学んだタイミングでやっぱりこう なってくると今までですね利回り10%と か15%でファイヤー計画っていうのを 立てていた人にとってもファイヤーって 簡単じゃないなっていう風に分からせられ たのが2022年の相場じゃないでしょう

08:34

か私自身2019年からずっと投資の発信 をしてるんですけどもかなり尖った発信を する人っていうのは大体ですね持って6 ヶ月から1年ぐらいでいなくなっちゃうの かなっていうのが自分のイメージなんです よね実際に発信者ってま楽しい部分もある んですけど継続するっていうのがなかなか 難しいんですよね例えば今おかげ様で4万 人のチャンネルになっていますが私と同じ 時期に10万人登録に行ったチャンネルで もですねいつの間間にかやめていなくなっ てしまったま3年ぐらいYouTuber として一緒にやってたんですけどいつの間 にかいなくなってしまった方とかそういう 方もいらっしゃいますしまたですね本当に インフルエンサーっていうのは常にですね バッと普及していつの間にかいなくな るっていうのが多い世界なのでこういう中 で継続するっていうのもなかなかですね 難しいことなのかなとは思ったりしますな ので今副業で発信者を目指したいとか インフルエンサーになりたいっていう方も とりあえず継続するっていうのが めちゃめちゃ難しいけどそれをやればある 程度結果が見えるのかなっていうのも ちょっと期待していただけれと思います じゃあファイヤーブームにとどめを指した 1つの要素としてこの中でファイヤー ブームの中でファイヤーを目指した方早期 リタイヤしたいっていう方も多かったと

09:38

思いますただですねこれに現実をつけたの が株価の下落ともう1つですね思った以上 にハードルが高いっていうことじゃない でしょうか例えば毎月15万円積立てで 7%で運用した場合っていうのは大体です ね20年後には8500円ほどたまります こうなってくるとある程度ファイヤーって いうのが見えてくるとは思いますが多くの 人っていうのがファイヤーの シュミュレーションっていうの右肩上がり のグラフでですね想定していますただ実際 にはですね株価っていうのは上下がある中 でたった5年間の間でもですね-33%の 下落そして2022年には-25%の下落 ということで株価っていうのは右肩上がり と違ってですね大きく上下をしながら上昇 していきますということでこの理想と現実 のギャップに耐えられずにファイヤー ブームが終わってしまうっていう方も 多かったと思いますまたファイヤーを 目指す上ではやっぱりですね早くそう切り たいはしたいなインデックスと投手の リターン7%で試算しようっていうことで 利回り7%でシュミュレーションをする方 っていうのも多くいらっしゃいます実際に 私自身も過去利回り7%で資産運用のです ねシュミレーションっていうのをしたこと

10:41

もありますがただインデックス投資の 利回り3から7%と言われていますま 2019年から2021年末つっていうの は非常に株価が好調でこの時期っていうの は年利25%とかそれぐらいのリターンが 出た時ですがただですねこのような浮かれ た相場の中でシュミレーションをして しまうとファイヤっていうのの年数って いうが到達が早く感じるかもしれません また過去のですね30年のリターンを見た 時S&P500のリターンっていうのは 11.6ということでめちゃめちゃ高い リターンを誇ってるので過去の実績から見 たらこんぐらいいけるよなみたいな夢を見 た計算っていうのもいいかもしれませんが もうちょっとですね個人的には出産形成 っていうのは保守的なシュミレーションを した方が現実と理想のギャップっていうの に苦しまされずに済むと思います例えば 投資運用会社のバンガード車皆さんにおい てはvtiとかVTとかそういう投資 ファンドっていうのを聞いたこともあるか もしれませんがこの大元となっているのが バンガード車なんですけど今後10年後の ですねS&P500のリターンの予想って いうのはUSeiesアメリカ株に関して は4.2から6.

11:44

2という資産を出してき ていますということで今後の10年の リターンっていうのは5%前後で落ち着く んじゃないかこういうですね木端を持って おくとシュミレーションでいい シュミュレーションをしすぎてですね リゾート現実のギャップに苦しまされ たっていうことがないんじゃないでしょう かまたファイアを目指し始めますっていう 時に最初の3ヶ月から6ヶ月ぐらいって いうのはめちゃくちゃうおってなってです ね夢中で頑張って資産形成とかに取り組む んですけどもただ実際に必要な資産額って いうのを資産していくとですね例えば4% ルールこちらはですね株式資産っていうの を年率4%で取り崩すのであれば資産が 減ることなくですね生活できるよみたいな 考え方ですけど仮に毎月生活費が15万 から50万まで資産した場合ですね4% ルールを適用すると目標資産額っていうの は4500から1億5000万円まで毎月 30万円ぐらいだと9000万円必要と いうことで大体1億円近くがかかって しまうんですよねこの1億円近く 9000万円貯めるぞって思った場合 っって毎月10万円積み立てで利回り4% で試算した場合っていうのは35年近く かかってしまいますそれぞれの積み立て

12:47

年数に応じて9000万円貯める時期って いうのをこちらの表にしたんですけど毎月 3万円の場合は60年5万円の場合は48 年10万円の場合は34年15年の場合は 27年20万円の場合は23年ということ で少なくとも20年以上の歳月がかかると いうことでファイヤーしてやるぞって思っ た時期っていうのはよし長期の資産計画を 立ててって思うんですけどだんだん損熱 っていうのが覚めてきて実際にですねやる こと自体っっていうのは最初のうちは節約 に取り組んで格安シへの乗り換えとか色々 やることがあるんですけど実際にある程度 一通り終わってしまうとただ単純に給料 からですね生活費を引いてそれを投資し 続けるっていう長く地道な道が待ってい ますこの時期っていうのが例えば ファイヤーブームの220年から2021 年にですねやるぞって思っても結果的に6 ヶ月後ま2021年の中盤から2022年 ぐらいにはですねそろそろ投資ブームって いうのが飽きてきてしまってまた ファイアーネスっていうのが解けて思った 以上にファイヤーっていうのは夢がある道 というよりは長く地道な旅なんだっていう のを理解してですね諦めて挫折する人って いうのが多いんじゃないかなと思います

13:50

じゃあこっからですねまファイアブームが 終わったよねっていう話をしたんですけど 実際にファイアを目指し始めて実現できる 人の共通点っていうのはどうなのかって いうと多くの人っていうのがファイアーと いう言葉に出会うのは投資を始めたとか 資産形成に取り組んだこういう方が ファイヤー目指すぞっていうことを考える と思います実際に私もそうだったんです けど投資で頑張って株取引を頑張って ファイヤを目指すとか株トレードで勝つぞ みたいな感じでですねファイヤを目指す方 非常に多いですだってそもそもファイヤー を知ったきっかけっていうのが投資って いう入り口なんですからねただ実際にです ね私が早期リタイアをした人の多くの人 っていうのが株だけでリタイアしたって いうのはごく少数でま投資と節約と副業 いろんなことに手を出して資産形成を できるだけ加速させて早期りタヤした人が 多いと思いますまこういうことを聞くと ですね投資でファイヤーしたわけじゃない 人っていうのが結構SNS上では叩かれる 風潮はありますがただ本当に実際にそう 切りたい人っていうのは会う機会って 少ないと思うんですけど共通点っていうの は節約副業投資全ての総力線でファイヤっ ていうのをしていますよねただやっぱり

14:53

投資でファイヤを目指したいっていう方 この総力線っていうのに取り組まず節約と 投資だけに取り組むとか投資だけで1本 立ちでやりますっていう方が多いのでこう なってくるとなかなかファイヤっていうの は到達できないのかなって思いますまた ですねファイヤーブームの中ではやっぱり ファイヤー目指しますっていう発信をして ですね今月はいくらになったよみたいな 発信をする方も多いと思いますこういう キラキラ投稿っっていうのは非常にですね 自分の中のモチベを上げてくれた りっていうのはあるかもしれませんがただ 実際にですねこういう投稿とかファイヤー をするためには今の節約が大事ですみたい な発信とか共感を生むツイートをするって いうのはまいいねがもらえてですねこ定感 も受け取りやすいですが実際にファイアー を目指す家庭っていうのはこういう キラキラな生活を発信するというよりは 長く地道な道が続いていく実際に副業に 取り組んだりまた節約で慎ましい生活を するっていう道がですね実際の最適ルート になってきますなのでこういうキラキラ 発信をですねしてきた人っていうのは ファイヤを本気で目指したというよりは ファイヤーというブームにですね乗っかっ てる自分が好きだった人っていうのが多い んじゃないかなって思いますただこの

15:55

ファイヤーブームの発信をしてメリットが ある人っていうのは当然いるんですよね 例えばインフルエンサーの場合っていうの はファイヤー目指しますっていうことで ですね発信をすることで共感者を産んで 結果的にそれで売上が伸びるとかそういう 形でですねファイヤを近づけるま事業的な 意味で近づけることもできるんですけど ただこういう人に憧れてですね同じように 自分もファイヤー目指しますみたいな発信 をしてもですね結局インフルエンザで 稼ごうと思っていないのであれば何も メリットがないんですよね特にですね個人 的に思っていたのはすごい有名なブロガー さんですねその方がですね毎日作業を報告 みたいな感じのツイートをずっとやり続け ててそれでですね一定の地位を保ってた方 がいらっしゃるんですけど今日の積み上げ 終了みたいなツイートですよねただそれに 憧れて同じように今日の積み上げこれ これれみたいな発信してる人って大体です ねうんその発信をするぐらいなら実際に ブログとかの作業に取り組めばいいのか なっていう風には思いますじゃあ ファイアーできない人っていう話をしたん ですけど今ファイヤーを目指すあなたが 実現する可能性ってどれぐらいあるん でしょうかということで私自身2023年 3月に早期リタイヤをしました自分の ファイアーまでの道のりっていうのは本当

17:00

にですねま投資節約副業全てに取り組んで たんですけどまファイヤーしますみたいな 発信っていうのももちろん私は YouTuberという形なんでするって いうのもあるんですけどもただ実際の生活 っていうのは非常に地道でですねしかも人 によってはめちゃめちゃ辛いものかもしれ ません当時の生活っていうのが朝5時半 ぐらいに起きて朝ご飯とかを食べてですね その後6時半から7時半ぐらいまで副業 やってその後ですね会社に通勤をしてま 当時私の職場っていうのがめちゃめちゃ ホワイトだったのでま転職した先の職場 っていうのがホワイトな職場に入れたと いうことでですねま大体17時半に仕事が 終わってその後9時半とか10時ぐらい まで帰り道にちょうどガストがありました のでガストで作業をずっとやってですね 10時半に就寝をしてまた朝5時半に起き てっていうのをこれを毎日平日繰り返して また土日っていうのは1日はですね8時間 ぐらい副業の日っていうのは出ていました こうやって早期リタイヤっていうのは本当 作業の日々っていうかまさしく節約契約も してましたし副業もやってましたしそれ なりに投資っていうのもやっていたという ことででこれによってリタイヤを達成した んですよねなのでこれからファイアを

18:02

目指す人も今の生活っていうのがこんな 感じの生活になってるのかそれともですね ちょっと違う生活なのかっていうのを 見直していただきたいんですけど2019 年に起こったファイヤーブームっていうの は当然2022年にはファイヤーブーム 収束してしまいましたこの中でブームの中 でですねファイア目指していますっていう 人の中の半数以上ま大体8割型っていうの はSNSでファイアを目指すぞとか節約が こういうコツがあるみたいな感じで発信し てたりとか株価で上昇して浮かれていた人 っていうのはもうファイヤーブームって いうのの収束と共にですねファイヤーって 無理なんじゃないかって思っている方が 多いと思います一方でこのファイアー ブームの中で自分でしっかりとシーンを 捉えてですね総力戦で望もうって思ってい た人にとってはですねブームとか関係せず 自分の中でファイアーを目指す道筋って いうのが見えてきてようやくブーム終焉 から1年とか2年とか3年が経ちました けどこの頃にですね目が出始めている方 っていうのが多いんじゃないでしょうか 特に今っていうのは2024年から新リサ も始まりました最大投資枠1800万円と いうことでこの1800万円の枠っていう のは新林差とファイヤーの非常にですね

19:05

相性がいいなとも思っています実際に新林 差でファイヤーをするぞって思った時 積み立て期間15年で1800万円の枠は 消費します毎月10万円を利回り5%で 運用した場合っっていうのは15年後 2600万そして30年後には832 2万円が貯まっていますということで新林 差を活用しつつですねファイヤーを目指し ていけば当然ですねま10年後15年後に は森林差でファイヤをしましたっていう 発信者も増えると思います実際にイギリス の場合ではISAという制度がありますが まISAっていうのかなその制度に関して はすでにですね送り人が出ているっていう 報告もありますということで本気でですね 資産形成に取り組んだ人っていうのは今の ご時世っていうのは逆にファイアをし やすくなっているのかもしれません ファイヤーを目指してる人の中には やっぱり会社に絶望してしまったりとか あとは就職活動うまくいかなかったって いう方もいらっしゃるかもしれませんが 個人的にはですねもしそんなに職場が嫌 なら転職した方がいいのかなと思います またちょっとですねね今ファイアを目指し てる人に伝えたいのは私自身の話だったん ですけど私がですねファイアを目指そうか なみたいな話をした時に結構自分なりには 頑張ってたんですけど友達からですね

20:09

ファイアできる人なんてほんの一握りだよ みたいな話を言われたことがありますま これ別に悪い話じゃなくて僕の親友のけー 君ていうのがいるんですけどけ君にですね ファイアできる人なんてほんの人握りだよ ねって言われたんですけど一方で私がその 時に返した言葉っていうのはファイアを 本気で目指してる人も一握りだと思うよっ ていう話をしたんですよねこれっていうの は実際にですね目指しますって言ってどれ だけ活動してるかっていう中で自分の行動 量っていうのは絶対人に負けてないなって いう自信があったのでまファイアを実際に 現実化できる人っていうのは一握りかも しれませんがそもそもファイアを本気で 目指して行動できている人っていうのは ほんの一握りなのでそのような行動してる 側になればですね角度っていうのは80% から90%ぐらいあるんじゃないかなって 思いますなのでもし本気で今ファイヤを 目指してるなら全然実現は可能なんじゃ ないかなまその上でですね投資副業節約の 全部の総力線でですね望まないといけない と思いますただそれができているのであれ ばファイヤってそんな難しい目標じゃない かもしれないなっていうのが自分の考え方 で申し訳ないんですが自分のチャンネルで はま副業の発信とかをするチャンネルでは ないのでどちらかというと投資てファイヤ

21:12

を目指すベクトルの情報っていうのが多く なってしまうんですけど例えば真理差で 投資でファイヤーを目指したいっていう方 10分で始める真理差の始め方って動画も 出してますしやっぱりファイヤーを目指す 上では不労所得で生活できるような状態 っていうのが整えないといけませんその中 で投資信託で毎月配当金生活っていうのが 3銘柄でできる方法についても紹介してい ますまたちょっとですねこれはファイヤー をこれから目指したいっていう人向けの 動画にはなってしまいますが自分が ファイヤーした時の思い出にまとめた動画 っていうのを出していますのでもし今本気 でファイヤーを目指したいっていう方は 情報を触れて道筋を探すのでもいいですし モチベを上げていくっていうのも大事だと 思いますそれぞれの動画っていうのはすぐ 見れるように動画の説明欄に貼っておくん ですけど本当にですね私自身も2022年 3月にやめたみですがこれからハワイを 目指していきたいとか自分の性少しでも プラスにしていきたいって本気で取り組む 人にはできるだけ有用な発信っていうのを していきたいので是非私の動画も参考にし ていただければと思いますではではご視聴 ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?