老後2000万円







皆さん、おはようございます





 私は、今日から、外来なので、気合を入れます、患者様あっての私です、とても感謝しております。




 もう、自分の為ではなく、「誰かのため」に生きています。






さて、本題ですが、




 この問題は深刻ですよね、そして、とあるアナリストが、このような試算を出しました。



 消費者物価指数(東京都区部)は前年比で3.1%上昇した、これが仮に、今後も上昇し続けた場合、


 10年後には老後2800万円問題となる、そして、20年後には、「4000万円」問題となると。


 此処で、30年前との変化を比較したい思います。
 ※数字は多少誤差があります。



 【昔→現在】


平均年収 455万円→418万円


国民年金保険料 8,400円→16,590円


預金金利    7%→0.001%



消費税    3%→10%



退職金    2871万円→1983万円



マックのハンバーガー 65円→170円



ディズニーランド 4800円→9400円



吉野家の牛丼     280円→408円




 一つ一つは、些細な変化に見えますが、これすべて重なったら、相当大変ですよね、

 それは、若者は、お金ないです。



 だって、 

 今の若者は、確か、半数が貯金ほぼゼロで、今月の生活がすべてです。




 なので、少しでも、

 体調崩したら終わり、みたいな状態になっております、

 そんな状況で、老後何とか問題など、言ってられないですよね。




 あと、皆さん、


 賃金上がって
ますか、一部の大企業だけですよね、

 99%は中小企業なので、多分上がってないですよ。



 というか、若者が希望を持って生活できないと、ダメですよね。



 私は、

 若者は社会が作るのもだと思っています。勿論、親の影響もありますが、

 社会が若者に希望を与えないと難しいですよね。



 ということで、だだの愚痴でした。


精神科医ましろ



おまけ

ブラック企業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?