結局下らないことが言いたいだけ

2023.10.1(日)投稿




どもっ(゚ω゚)ヒョッコリ



先ほど遊びに来てくれた勇者よ、楽しい時間をありがとうございます( ^ω^ )


ファッキンダイヤリーの名に恥じぬ、えーまぁーそれなりのひとときになったなら何より。笑




そしてこの後予約してくれた勇者よ、ありがとうございますm(._.)m


初めましてだけど長い時間頂いちゃって大丈夫?


時間いっぱい寒いギャグで滑り倒す覚悟をしながらお待ちしてます( ^ω^ )




少し時間があるので明日のシフト変更のお知らせです。


明日の午前中に用事ができそうで、お店的にもお部屋に余裕があるということで


10時〜16時

14時〜20時受付終了に変更させて頂きました。


20時スタートまでokという感じで、お待ちしております。


いつもは早めの時間に帰ってしまうので、夜間は私に遭遇するリスクはありませんが明日は違います。


フリーを選択すると強制的に私が出てきてしまう可能性があります。


もし遭遇したら、どうぞよろプニねぃ(`・ω・´)キリッ





話は変わりまして。


日本人は言葉を略しがちな民族なんだと前にテレビでやってました。


例えば…

ファミリーマート
→ファミマ

セブンイレブン
→セブン

ファーストキッチン
→ファッキン

ファイナルファンタジー○
→FF○

(ゼルダ)ティアーズ・オブ・キングダム
→ティアキン



海外でも「エリザベス」さんを「リズ」とか「ベス」とか愛称で呼ぶこともあるから、略すこと自体は世界で見ても珍しくないんだろうけど…


海外に住んだことがないから、日本の特異さはよくわからないなー。


海外目線で見ると何でもかんでも略しすぎなのかな?




そんで最近YouTubeで観た歴史解説を眺めながら思ったんですよ。


ルイ14世の有名な言葉

「朕は国家なり!」

→「ちんこ!」






…はい。


では、今回はこの辺で(・ω・)ノドロンッ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?