井高あゆみ|新潟在住ライター

フリーライター|取材・インタビュー記事中心|地域ニュースサイトで取材・執筆|企業の採用…

井高あゆみ|新潟在住ライター

フリーライター|取材・インタビュー記事中心|地域ニュースサイトで取材・執筆|企業の採用ページ作成|地域情報誌の取材|総務経験8年|淡路島出身|好き→爬虫類・日本酒・お笑い・ハーブ・東洋医学

最近の記事

  • 固定された記事

お仕事依頼について(新潟在住 取材ライター)

取材・インタビューライターの井高あゆみです。 現在、新潟県を中心に活動しております。 このページでは、お店やサービス、各メディア、広報担当者様向けに、わたしの経歴やちょっとした人となりが分かるもの、執筆実績などをまとめました。 お力添えできそうなこと、任せてみたいと思うことが見つかれば、ご連絡いただけますと幸いです。 問い合わせは下記よりお願いいたします。 自己紹介出身は兵庫県の淡路島です。中学生以降は新潟県三条市にて学生生活を過ごしながらライブハウスに足しげく通い、イ

    • 【月のまとめ】2024年4月のお仕事まとめ

      フリーライターの井高あゆみです。 毎月末、お仕事や学びについて振り返っています。 わたしは新潟県を中心に取材・インタビューライターとして活動しています。お仕事の依頼については、こちらのnoteをご覧いただけると幸いです。 企業・店舗・人物への取材・インタビュー、一眼レフカメラでの撮影も承ります。 4月のお仕事取材・インタビュー ■にいがた経済新聞 ・南魚沼市まちづくり推進機構の取材・撮影 ■地域情報誌 ・Newオープン店舗取材、執筆 3本 ・特集記事 3本 ・ピック

      • 「誰もが立ち寄りやすい居場所を作る」 Iターンで絵本屋になった まるのさきさんがomamoriという店名に込めた想い

        新潟県の真ん中に位置する三条市。人口約9万人が暮らし、古くから鍛冶を中心とした金属加工業で栄えた地域です。 東京まで新幹線で2時間弱と首都圏へのアクセスに便利な立地であると同時に、山や川、海に近いため自然と気軽に触れ合う生活ができます。 そんな”ちょうどいい田舎”である三条市に移住したのが、まるのさきさん。埼玉県で育ったまるのさんは2022年に「起業型地域おこし協力隊」制度を利用して三条市に移住し、「絵本の店omamori」を開業しました。 なぜ縁もゆかりもなかった地方に

        • 【月のまとめ】2024年3月のお仕事とこれから

          フリーライターの井高あゆみです。 今月のお仕事や学びについて振り返っていこうと思います。 3月のお仕事業務委託 ■起業塾の記事添削 ・2023年7月から継続 ・ライティングの添削、生徒さんのサポート業務 ■にいがた経済新聞 ・福島県只見町の観光誘致 (オンライン取材~執筆) ・新潟ガストロノミーアワード 特別版(2024年) (取材~執筆) ・ジェラートyoshida CoCoLo新潟店ニューオープン (取材~執筆) 記事執筆 ・石材店向けニュースレター作成 2

        • 固定された記事

        お仕事依頼について(新潟在住 取材ライター)

          【月のまとめ】2024年2月のお仕事とこれから

          フリーライターの井高あゆみです。 今月のお仕事や学びについて振り返っていこうと思います。 2月のお仕事業務委託 ■起業塾の記事添削 ・2023年7月から継続 ・ライティングの添削、生徒さんのサポート業務 ■地元Webメディアの記事執筆 記事執筆 ・石材店向けニュースレター作成 2本 ・不動産会社 コラム記事 1件 採用パンフレット作成 ▼高校生向けの求人サイト 取材、写真撮影、記事執筆を担当 YouTube台本制作 ・Webマーケティング会社様 ・TikTo

          【月のまとめ】2024年2月のお仕事とこれから

          日常のコラム「あなたといるときの自分が好き」

          彼女は芯があって、自我が強い。 他者と自分の境界線がクッキリしているタイプのひと。 共感力に乏しい(と本人はいう)ことを、少し気にしている。 そんな彼女が、目新しい観光場所もイベントもない田舎町で、ただドライブをしてラーメンを食べ、ご飯を作ってお酒を飲む。 たあいのない3日間を過ごしたあとに、ふとくちにしたのだ。 「あなたといるときの自分が好きなんだよね」 それを聞いたわたしは嬉しくて、全身の産毛がぶわわとゆーーーっくり立ち上がっていく感覚が面映ゆくて、 「えへ、え

          日常のコラム「あなたといるときの自分が好き」

          【月のまとめ】2024年1月のお仕事とこれから

          フリーライターのちゃこです。 2024年も記録をかねて、月のお仕事や学びについて振り返っていこうと思います。 元旦から地震や、大きな事故、胸を痛めるようなたくさんのニュースが飛び込んできました。今まさに現場で戦って、いろんな困難に立ち向かっているひとがたくさんいるのだということを、もっともっと知らなければと感じた1か月です。 取材・インタビューを通して地域の発信をするライターとして、自分ができることをもっと広げていきます。 1月のお仕事業務委託にて起業塾の記事添削 ・

          【月のまとめ】2024年1月のお仕事とこれから

          【月のまとめ】2023年12月のお仕事と2024年について

          フリーライターのちゃこです。 2023年の締めくくり。 12月は既存のお仕事を少しセーブし、変わりに新しいことを進めていく準備の期間となりました。 自分自身が、「こうなりたい」という1年先、5年先の未来を明確に定められたことが、一番大きい変化になった1か月でした。 12月のお仕事業務委託にて起業塾の記事添削 ・2023年7月から継続のお仕事 ・平日8~12時で時間固定 ・ライティングの添削、生徒さんのサポート業務 ・記事構成の元となる参考資料の作成 ・テンプレートの更

          【月のまとめ】2023年12月のお仕事と2024年について

          大人になって好き嫌いがなくなった。

          最近、本当に便通が良いんですよね。 赤裸々にごめんなさい。でもこれはとても主張したくて。 元々、そこまでひどい便秘体質ってわけじゃなかったんですが、毎日しっかり時間通りだよというわけでもなくて 気付いたら、あれ?2日出てない?とかザラだったわけです。 (これは女性は特に共感してくれるはず、はず…) それがまあここ1ヶ月くらい? THE☆KAIBEN 毎日便が通るとこんなに気分がいいのね~自慢したい~るんるん、とご機嫌な日々を過ごしていて、ふと何が原因だろうなと考えた

          大人になって好き嫌いがなくなった。

          【月のまとめ】2023年11月のお仕事とこれから

          フリーライターのちゃこです。 わたしは、ライターのお仕事をしようと思い始めてから、約半年の副業期間を経てフリーになりました。 2023年11月、新しくこれをしよう!と色々考えたは良いものの、なかなか自分の目標としていた動きが出来なかったなと反省。 ただ、やりたいことは明確になっているしコミュニティとか繋がりの中での立ち位置的なものも少しずつ見えてきたような気がします。 前進前進! 11月のお仕事業務委託にて起業塾の記事添削 ・2023年7月から継続のお仕事 ・平日

          【月のまとめ】2023年11月のお仕事とこれから

          【月のまとめ】2023年10月のお仕事とこれから

          フリーライターのちゃこです。 わたしは、ライターのお仕事をしようと思い始めてから、約半年の副業期間を経てフリーになりました。 2023年10月、分かりにくいけれど自分の中でおおきな変化を感じた月になりました。 自分がお仕事で提供できる価値は何か。 自分がどう生きて、どう人とかかわっていきたいのか。 あらためて考えることのできた月になったと思います。 10月のお仕事業務委託にて起業塾の記事添削 ・2023年7月から継続のお仕事 ・平日8~12時で時間固定 ・ライティ

          【月のまとめ】2023年10月のお仕事とこれから

          ライティング力って結局どう伸ばしていったらいいの?

          文章はセンスがないと書けない?と日々悩んでいる皆さま。 おはようございます。 ブログや記事を読んだり、SNSのアカウントを眺めていると キャラクター性のある文章を書くひと ちょっと変わった経歴や実績を持っていて、ひととは違う視点や言葉選びで飛びぬけて目立って見えるひと 圧倒的な経験値・実績をもとに(超有名大学とか)、論理的に文章を展開して納得せざるを得ない気持ちにさせるのが上手なひと ライティングを勉強していると そこらじゅうに強者がわんさか沸いて出ます。 彼らに

          ライティング力って結局どう伸ばしていったらいいの?

          自己紹介

          こんにちは、ちゃこと申します。 新卒で普通に就職して2回の転職、3社を渡って社会人経験を積み、 OLとして地道にのんびり生きてきました。 Webの知識や経験はゼロ、SNSに造詣が深いわけでもなく でも副業しないと将来のお金が足りない、ひもじい思いをしてしまう! と、焦っていろいろやっている内に、脱サラしてライターのお仕事をするように。 副業したくても何から始めればいいか分からないひとは多いと思うので、 副業からフリーランスになったわたしの過去をサクッとお話します。 始

          Webライターのお仕事

          テレワークが進み、働き方が多様化する現代で、Webライターのお仕事に憧れを持つ方も増えたのではないでしょうか? ただ、一言にWebライターと言っても仕事の内容は多岐に渡り、個人事業主のブログや企業のオウンドメディアでの執筆から、ECサイトへの口コミの投稿など媒体はさまざまです。 そのため「Webライターって、結局、どんな仕事があるの?」「副業だといくら稼げるものなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか? このnoteでは、Webライターのお仕事内容や分類、お

          夢・やりたいことの見つけ方・情熱の源泉を探す旅

          ごくごく普通の中小企業で働くOLが、副業をはじめてから会社のシステムに頼らず自分の力で稼ぐということを考え出してからと言うもの、 私はいったい全体本当は何がしたいんだ、という 本当にこの1点について常日頃から悩み、考える日々が続いている。 したいことは沢山あって、 ありがたいことにセールスライター的なお仕事とか。 (まだまだ本質つかめていないけども) 講座を受けたスクールで添削に携わらせていただいたりとか (現時点でノーギャラだけど) ライティングを使って売上に貢

          夢・やりたいことの見つけ方・情熱の源泉を探す旅

          超初心者でもクラウドワークスで0→1達成できる。

          ごくごく普通に会社勤めをしているOL、ちゃこと言います。 読んでくださってありがとうございます。 にわかに副業しなきゃな!と思い立ち、簡単に稼げるという甘い言葉につられスクールアフィリで50万を溶かしたりしながら、やれTwitterだのブログだので色んな情報を集めていました。 どうせやるなら楽しい方が良いに決まっている訳で、でも突出した特技も人よりのめり込んでて寝る時間も惜しくないほど好き!という趣味もない。 自己を振り返れば振り返るほど、何もない人間だなあと軽い絶望感

          超初心者でもクラウドワークスで0→1達成できる。