くま

日々について書いていきます。エッセイ、27歳OL。

くま

日々について書いていきます。エッセイ、27歳OL。

最近の記事

  • 固定された記事

自分を大切にする【エッセイ】

自分が好きなものを大切にしたい 私が頑張っていることを、私が認めてあげれたらいいのにね 誰に何と言われようと、何て思われようと 私はここにいていいはずなのに あなたはそこにいていいはずなのに 私たちは何から逃げて、何に怯えて生きているんだろう 私が私を守れますように 今の自分が見えるように どこにもいかないように 好きなものを、素直にそのまま好きだと言えるように 私が私を諦めないように 秋の空を抱きしめられるように

    • 欲しい本ばかり

      今日は久しぶりにふらっと本屋さんへ行きました。 雑誌コーナーから漫画、単行本などなど、全部ぐるっと見てまわるのが好きです。 今まで知ってた本でも、その日によってキラキラして見えたりするものです。 今日はいくつか欲しい本を見つけてしまったのですが、購入せず…… もう少し期間をあけて、それでも欲しいなと思ったら買おうかなと思います。 それにしても、魅力的な本に出会うとわくわくが止まらないというか、気持ちがうきうきしてしまいます。 本当に出会いっていう感じで、出会ってしまう

      • 今日はやめとこう

        今日はもうやめとこうかなと思って、 でもやっぱり毎日続けてるんだからと noteを書きにきました。 ビールも、 今日はやめとこうかなと思って、 でもやっぱり好きだからと 飲んでしまいますね。 色んな好きや嫌いを抱えながら、 色んなものに酔っ払いながら、 生きていますが、 やはり私はここの場所が好きなんだと思います。 みなさんは何のお酒が好きですか? お酒って、身体に悪いものだけど、 やっぱり私は好きですよ。 今日も飲みましょう。

        • 伊達メガネ

          最近出勤時にも伊達メガネをかけるようになりました。 仕事中は外していますが、行き帰りに装着。 意外と切り替えになっていいのかもなって思うようになった。 ユニクロの伊達メガネで、UVカットとブルーライトカットのものなので、目にも優しい。 仕事に行くと、自分がわからなくなる時がある。 メガネをかけることで、今は外用の私だと思えることができて、少し落ち着く。 自分があっちゃこっちゃして、しんどくなったり、後から思い返して、なんだったんだあの自分はってなった時に、日記を書い

        • 固定された記事

        自分を大切にする【エッセイ】

          昔の日記

          あの時は必死に何かを書いていた。 辛くて全て捨ててしまおうと。 置いてきたつもりだったけど、捨てきれないものもあって、捨ててしまったものもあって。 自分の気持ちってあまり向き合いたいものじゃないから。 でも、何かを読んでいたり、聞いたりしているときにふと自分の中にある"ナニカ"に気づくことがある。 本当に欲しいものとか、本当にしたいこととか、 手に入れたい、どこかに行きたい、なりたい、みたいなものをいつの間にかすぐに諦めるようになってしまって 嬉しいことも、何をしていたの

          昔の日記

          日々を書くことは

          日々を書くことは、 詩であり、歌だと、 私は思う。 心の中で鳴り止まない色んな音が、 景色や言葉と共鳴すると、 自然と涙が出たり、笑顔になったり、 苦しくなったり、嬉しくなったり。 コーヒーを飲むと集中できそうな気がするのは、 気分だけだけどね。 たまには猫背になったっていいじゃない。 その方があなたという人が見えるよ。 認めて欲しいなんて本当は嘘だ。 私自身が私をわかっていれば それでいいはずなんだ。

          日々を書くことは

          半日仕事行ってみた

          今日から半日出勤するようにしてみました。 度々上司とも面談をして、少しずつ増やす計画を立てている中で、ずっと3時間勤務だったのを4時間の半日行くことになりました。 思っていたより働けたし、 思ってるより疲れているのかも。 今日は大好きなパスタとピザを食べて自分を労わろうと思います。

          半日仕事行ってみた

          自然の中に

          今日は友人と京都のマルシェへ。 お寺で開催されているマルシェは、地元の人でとても賑わっていました。 いくつかパン屋さんが並んでいて、私は焼きそばパンをチョイス。 こんな時にしか食べなかったりするものってちょっとわくわくする。途中は吹奏楽部の演奏を聴いたり。 お寺の周りは木々が多く、良い天気の中自然を感じながらマルシェを回ることができました。 日々の中で、なかなか自然を感じることが少なく、緑を見たり、風の音や水の音を聞くと癒されます。 休みの日は家でゆっくりしたいって思

          自然の中に

          泣きたくなる時

          泣きたい気持ちの時、 泣けなくなったのはいつからだろうか。 音楽に感動して泣いていた私は、まだそこにある小さなひとつひとつの思いを大切にしていた。 光や風を感じ、しっかりと重みを身体に感じながら、地に足をつけて、それでも笑いながら生きていた。 みんなが泣きたくなった時に、すぐ泣けるようになれたらいいのにね。 どこかで思いを吐き出す場所や時間があれば、 もう少し頑張れる気がするんだ。 ここで生きていくために。

          泣きたくなる時

          友達とランチ

          大学からの友人と友人のお子さんと 今日は一緒にランチに行きました。 私が選んだのは定食風のトンテキランチ。 副菜も汁物も野菜たっぷりでとてもおいしかった。 店員さんも気さくで素敵なお店でした。 友人とはもう10年近くの付き合いで、本当になんでも話せる人。 いつも相談させてもらったり、愚痴を聞き合ったり。大切な存在です。 そんな友人のお子さんに、私が編んだ帽子をプレゼント。 サイズが少し小さめになってしまったけど、喜んでくれたようでホッとしました。 大切な人が喜んでくれ

          友達とランチ

          文章の書き方

          私が書く文章は、まだ拙く、小さい頃から国語が苦手だったのでそれが丸出しのようなもの。 心や頭にスッと落ちてくる文章を書けるようになりたい。 最近百万年書房さんのエッセイを読んでいたのですが、あんなふうにどんどん読んじゃうような本を書ける人は本当にすごいなと思います。 どんどん読めるっていうのは、 読みやすいっていうより、没頭しやすい みたいな。 書くことはとても好きです。 読むことも。 ただ人に読んでもらうって本当に難しいですね。 そんな難しさを感じながらも、書きたい

          文章の書き方

          1日中寝てた日

          昨日朝早くから動いてた反動で、 今日は夕方まで寝ていました。 そんなことを、私の恋人は ゆっくりできるの今日だけだからいいじゃない と言ってくれます。 私は自己肯定感が低く、 何をするでもこれは悪いことかもと自分を否定したりしてしまいます。 そんな私を、いつも肯定してくれる彼は本当に落ち着いているなっていう人。 自己肯定感って生きていく上で本当に大切だなと、最近になってより大きく感じます。 いつも彼に言われて気づく。 私なんでもしていいんだと。 誰かを傷つけたり、法に

          1日中寝てた日

          充実した休日

          家族の用事で朝から出かけて、 夕方に帰ってから恋人と合流し晩ご飯を一緒に食べる。 毎日1人で寂しいななんて思ってたのが嘘みたいに寂しくない。 電車で移動してる途中も読書したりこのnoteを書いたりで暇することがなく。 ひとりの休日も好きですが、たまにはこんな休日もいいですね。

          充実した休日

          カウンセリング

          昨年から会社に勧められたカウンセリングに通っていました。 仕事で一度お会いしたこともある女性の先生で、この一年本当にお世話になった。通うきっかけは仕事のことだったけど、私には向き合わないといけないことがずっとあった。 家族のこと。 母親のこと。 相談してみると仕事のことと繋がっていないようで繋がっていた。 私が人と関わる上で、生活をする上で大切なキーポイントとなっていた。 先生はいつもゆっくり話を聞いてくれて、私がよい方向へ進めるように道標を作ってくれた。 おかげで仕

          カウンセリング

          欲しいものを見つけた時

          欲しいものを見つけた時、 簡単には手を伸ばせなかったあの頃は、まだ純粋な気持ちがあった気がする。 今は、簡単に手を伸ばせるのに、 本当に欲しいものは掴みきれていないような。 なんでだろう。すぐそばにあるはずなのに。 すぐそこにあるのに。本当に欲しいのかどうか、わからなくなって、掴み損ねるんだ。 なんでも欲しいなんて言わない。 そこまで欲深い覚えはない。 なのになぜか傲慢な自分の心を感じて動けなくなる。 あの頃の気持ちは戻ってくるかしら。

          欲しいものを見つけた時

          うつ状態ってなに?④【お風呂に入れない】

          休職生活が始まってから、 何かしなければと資格の勉強を始めた。 焦って勉強を始めたりするのはうつの最初の症状で多いらしい。 もちろん集中力は続かず。 当時、好きな映画も1時間も続けて見ることができなかった。 思い返すと、休職する前の3ヶ月ほどは、仕事でも優先順位がつけられなくなったり、集中力の低下があった。頭の中が整理できなくてぐちゃぐちゃな感じだった。 家は荒れたままだった。 寝ても寝ても取れない身体の痛み。 お風呂に入れない。 外に出れない。 まだ仕事に行ってい

          うつ状態ってなに?④【お風呂に入れない】