最近の記事

もう1つの世界

私は今、福祉を仕事にしているわけでないのですが、音声言語では無いコミュニケーションについて関心があります。 そして、今の段階では将来も福祉を仕事にせずにITの道で頑張りたいと考えているけれど、自分に力が着いた段階で、趣味でIT×福祉の支援ができたら嬉しいなとも思っています。 最初に福祉に興味を持ったのは、高校生の頃。場面緘黙やパーキンソン病など声を出しにくい方を対象にした簡易的な福祉用具を作成した時です。 友人に乗っかる形で始めてみたのですが、そこから福祉に興味を持ち、活動

    • 10代で相談員を経験するということ。

      もし、同じようなことをやりたいと考えている10代の方や20代の方がいらっしゃったら、1つの参考程度に見てくださると嬉しいです☺️ 同じ経験をされていた方がいらっしゃったら、是非コメントください!! 福祉は大人達が見せないようにしてくれていた社会の陰影みたいなもの。 引きこもり相談員になるには、2年以上、相談業務を経験する+α資格もあれば更に大歓迎という要件があって。 要件を満たすのが難しいはずです🤔 心の内側に入るので、もちろん周りはベテランばかりで、同世代がいない心細さと

      • 0.5をつける〜小さく辞めて大きいものを守る〜

        私は、相談援助職はゼロかイチでは無い0.5の感覚を利用者さんに身につけることを提案するお仕事だなって思ってます。 時間とお金は有限なので、価値の高低は人によって異なるのかなって。 幸せにできる上限も人によって異なるものだし。 ただ、完全にやらないという選択肢を取る必要は無いのかなと思う事が引きこもり相談員をしてから多くなってきました。 みんな真面目すぎるのだと思います🤔💭 例えば、学校に行けない時 完全に行かないを0・毎日学校に行くを1とします。 でも、0.5もあるのかな

        • 感情は水物。支援の流れ

          引きこもり当事者の意見は良く拝見するし、想像もつく。 でも、支援者側の意見って語られることがあまりないと思う。 どういう風に考えて行動しているのか1例だけれど、綴ってみましたᝰ✍️ 支援者は引きこもり当事者の方。 当事者を取り巻く人々の痛みを少しでも和らげることができたらと全員思っています。 支援者側の思いを信じてあげて欲しいです。 支援の最初は電話から始まることが多いです。アセスメントシートを用いて少しの情報を記入し、次のアクションを起こします。 具体的には訪問や電話

        もう1つの世界

          ふとした瞬間思い出す。心にしまったはずの相談援助のこと。

          福祉には様々な領域があることは知っていて。普段目にしない抱えきれない悲しみがそこにある。 これから先、福祉のことを考える機会はグッと減ると思う。 だから自戒を込めてnoteを作成してます🍀 ̖́- 私は数年前、引きこもり相談員をしていました。 引きこもり支援は福祉の全てを包括している。面接辞退しても良いし。この後も辛くなったらすぐ言ってください… うん?なんだろう? 今となっては、この言葉の意味。重みが凄く分かる気がします。 大学生は私だけ。年齢が低い私に何かできることある

          ふとした瞬間思い出す。心にしまったはずの相談援助のこと。

          SQLについて

          データベースとは、集めたデータをDBMS(データを管理するプログラム)で整理し、操作できるようにしたものを指します。 表を用いて管理すること⇒リレーショナル型 SQLは、リレーショナル型の一部。 データベース言語と呼ばれる。 ※プログラミング言語はシステム開発のための言語 SQLの役割 (1)データ内をいじる ・SELECT ・UPDATE ・DELETE ・INSERT (2)データを削除と追加できる ・CREATE ・DROP ・ALTER (3)データをウィル

          SQLについて

          自己紹介と質問

          よくInstagramのDMで質問頂くので(とてもありがたいです😭)、答えていきます! 〜自己紹介〜 ENTPの22歳女性普通の人間です。 性格は色々と包括してるタイプだと思います。 介護や家事、ITの勉強があるので、プライベートでは会話に重きを置いてないです。 だいぶ未来志向型人間です。 Q1.なんでプログラミング投稿してるんですか? ⇒プライベートが謎と言われるから普段してることを投稿しようと思いました。 継続の意も込めてます。 Q2.なんで理系でも情報学部でもない

          自己紹介と質問

          憧れの職業、裏側の努力

          自分にとってエンジニアって憧れの職業でした。私は何かを作るのが本当に大好きで、あんまり会話するのが得意じゃないんです。 なんか、ずっとパソコンやってて話題についていけなくて💦 パソコンやりたいな〜とか、頭の中でシステムを組み立てようと思って、ぼーーっとしちゃったり。 未来のことは誰にも分からないと思いつつ、 女性のエンジニアのキャリアについて考えてしまうことが増えました💦 エンジニアの方ってプライベートでも技術の勉強をして、資格勉強をして、技術ブログを書いて。競技プログラ

          憧れの職業、裏側の努力