見出し画像

個人事業者は孤独でなんでも屋

来月から始まる新しいプロジェクトと定義している仕事がある。わたしが勝手に決めてるだけだが、だいぶ目処がつきそれを仕上げるために今日は早朝から図面を作っている。以前勤めていた会社の使っているSolidworksを個人で導入してフルで使っている。永久ライセンスめちゃくちゃ値段が高い。元を取るためにも頑張らないと。

一般企業だったらプロのシステム運営者が居てシステムの維持と不具合の解析と定期的なプログラム更新とかやってくれる。だか、個人で導入したわたしは問題あったら代理店に聞くしか無い。

導入当初はインストールでさえもうまくいかず、代理店のシステムエンジニアが遠隔操作でわたしのパソコンを操作して直してくれた。素晴らしい技術だ。

昨日から悩んでいるのは、図面の図枠である。本来なら品番、品名、材料、重量とかモデル情報から図枠にリンクして表示させる事ができるのだが、付属の標準図枠ではまったく無く、自分で作っていかないといけない。このやり方は初めてなのでいちから学習して作らないといけない。

材料プロパティも材質も比重もまっさらなのだからまた一からやらないと。やはり個人だと勤め人の倍以上しっかりしないとダメだということ。

でも、それが無くても図面は描けるので進めている。時間のかかる作業は後回しで良い。早く作って売り上げて利益を上げないといけない。なぜならわたしは無職のプー太郎。このままぼーっとしてたら餓死にする。もう排水の陣、逃げ道が無いそんな覚悟でやっている。だったらサラリーマンに戻ったら?って。それはあり得ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?