不動産鑑定士試験結果の情報公開請求の仕方
不動産鑑定士試験では、ざっくりいえば、①受験者ファイル(科目別得点、合計点、総合順位等)及び②短答式マークシート、論文式採点前答案の情報公開請求(開示請求)ができます。
情報公開請求の方法はホームページに掲載されていますが、痒いところに手が届かない分かりづらさなので、電話等で確認したことを書いときます。
申請方法
申請方法は3つです。
1 郵送
2 オンライン申請
3 直接提出
1 郵送
必要な書類は、開示請求書、本人確認書類のコピー、住民票の写し(郵送での開示を希望する場合)です。
また、請求1件あたり300円の収入印紙が必要となります。
①受験者ファイルと②採点前答案を請求する場合、2件600円と思いきや、まとめて1件300円で良いとのことでした。1件の単位が難しいです。
収入印紙はコンビニや郵便局に売っているのですが、近くのファミリーマートに行ったところ、200円しかなかったので郵便局の方が確実です。
2 オンライン申請
ホームページにはさらっと
と書いてありますが、この「こちら」を押すとe-Govの電子申請に関する一般的な説明ページに飛び、詳細不明で面食らいます。
確かに、e-Govで申請可能な手続き一覧の中から、情報公開請求手続きを選択すれば、申請が可能です。鑑定士試験の受験申込をe-Govで電子申請できた時は楽でした。
一方で、情報公開請求をオンライン申請するには、電子署名用の電子証明書を認証局で発行してもらう必要があります。私は説明ページに飛んでも、どうすれば良いかよく分からず、1回しか申請しないのに、正直その手続きをするのは面倒なのでやめました。
この電子証明書問題をクリアできた人がいれば、開示請求書、本人確認書類のコピーを添付すれば良いです。
また、住民票の写しは、開示資料の自宅への郵送を希望するときは提出が必要とのこと。
(複製禁止となっている住民票の写しをスキャンして添付するのか、開示決定通知がきた時に郵送するのか私はオンライン申請をやってないので良くわかりませんが、必要らしいです。)
この場合の手数料は一件200円と少しお安いです。申請時に電子納付することになります。
3 直接提出
国土交通省に直接提出できます。自分はこの方法で請求しました。
ホームページでは、国土交通省総合政策局情報政策課個人情報保護担当に提出(又は郵送)と書いてありますが、実際に行ってみると国土交通省情報公開請求窓口が存在します。
HP記載の総合政策局は中央合同庁舎2号館の14階、情報公開請求窓口は中央合同庁舎3号館の1階と、全く別の場所です。
私は入口の警備員さんが総合政策局に入館確認した時に、「中央合同庁舎3号館の1階」に行くように指示を受けたので、情報公開請求窓口が正解でした。
つまり、HPの記載では郵送先と提出先は一緒になってますが、実際は異なりました。不動産鑑定士試験に関する情報公開請求する人が少数な上に、直接提出する人はさらに少ないので、HPの記載は最低限のままな気がします。
ちなみに省内に掲示されてるマップを見ても、なぜか情報公開窓口の記載が見当たらず迷いました。なんで記載がないんでしょう?
提出書類は郵送の時と同じです。収入印紙を貼り忘れても、合同庁舎内の郵便局で買えます。
申請後の流れ
1〜3の手段で書類提出後、開示して良いかどうか審査されます。問題がなければ、1ヶ月以内に開示決定通知が自宅に郵送されてきます。
私の時は混んでいたようで、合格発表直後の10/23に申請しましたが、開示決定の日付は申請時から1ヶ月超の35日後の11/27、開示決定通知が郵送で自宅に届いたのは12/1でした。
国交省からの封筒には、
・保有個人情報の開示をする旨の決定について(通知)
・説明事項
・保有個人情報の開示の実施方法等申出書
が入っています。
説明事項に記載の通り、郵送での開示文書の受け取りを希望する場合は、申出書と一緒に切手を国交省に送付します。国交省で直接受け取ることも可能です。
私は事務所における開示の実施を希望したところ、国交省から「希望日に来て大丈夫だよ」と連絡がありました。
なお、2オンライン申請をした場合のみ電子情報組織(e-Gov)による受け取りが可能です。
そのほかの開示請求の詳細や様式については、公式HPを確認してください。全く分からなければ、担当者の方に電話するのが良いです。優しく教えてくれます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?