見出し画像

6月のたすく

お久しぶりです。
6月は死んでいた、たすくです。

6月6日の投稿を最後に、先月は投稿がストップしました。
というのも、理由は2つ。
・体調を崩した
・モチベーションが回復しなかった
これに尽きます。

6月最後の投稿である6/6。
その翌日、ネタ探しどうしようと悩んで投稿はしませんでしたが、
その夜の体調がちょっとおかしい。
そして6/8の朝、体がちょっとこう、あちこちピリッと痛い。
熱を測ると37.5℃という微妙な数値。

…これはもしや、うつった?
そう思う理由は、6/7は子どもが高熱を出してダウンしていたから。
絶対、主人の風邪がうつった、そして私は子どもからうつった、間違いない。
主人はこの6/6週のあたまから体調を崩しておりました。

それで結局どうしたかというと、私は仕事へ行ってしまったのですよ…
金曜日だし、今日ちょっと我慢して土日がっつり寝込むなりして、回復させようと思ってしまいました。これがいけませんでした…

お察しですが、帰宅後に測った体温は38℃越え。ダウンしました。
翌日、いろいろ調べましたたが、コロナでもインフルでもありませんで、
ただの重めの風邪…これはショックでしたよね。
いっそ何かに感染していた方が、出勤停止になるし諦めもつくのに、風邪…かよ…と。
これはなんとか土日のうちに治さねばと、
ホント日本人の悪いところ全部実行している私でした。

ホント、頭では無理してまで仕事行くなんてバカげてると思っているのですが、
実際のその時の業務のことを考えると、難しい時ってありますよね。
私も、業務に余裕のあるときだったらよかったのに、
タイミングが悪くて休むという選択をできませんでした。

結局、土日では回復せず月・火とお休みをいただくこととなりました。
そして、厄介だったのが咳ですね。
日曜日に咳も出始めて、これがなかなかにひどくて、熱が下がって出勤してからも咳が抜けるまで、先週の中頃までかかりました。だから…3週間ちょっと?ですね。
咳喘息になってしまっていて、薬を服用したら劇的に回復したので、
今月から完全復活できたというわけでした。

そして、2つ目のモチベーションが回復しなかった。
これに関しては、体調を崩すとメンタルも崩れますよね…
そして生活リズムなんかも崩れてしまうし、空咳がホントに何をするにも邪魔で、
電車で、(あ、これは咳が止まらなくなる…)と感じたら、
他の乗客に不快な思いをさせるから次の駅で降りて、咳が収まるまで待つ。
そんな日もありました。極度のストレスでした。
この自分のリズムを回復させることで精いっぱいで、
なかなか投稿まで気持ちが向きませんでした。
つぶやきでもいいから投稿した方が良かったとは思っていますが、結果、体調不良をいいわけにサボった感じになってしまいました。

休日の朝活も再開できたので、下書きをして、
今日やっと投稿できたというわけでした。

こんなに体調を大きく崩したのは、ほぼ10年ぶりです。健康は大事ですね。
コロナももう大きくは報道されないけれど、
いまは第9波が来ていて、なにやらその波も最大という話ですよね。
まだまだ尾を引いてはいるものの、もう多くの人が目を背けていますね。

これからは暑さも加わってきて、いろいろなことが原因で体調を崩しやすくなります。気を付けたいですね。

それでは本日はこちらで、失礼いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?