見出し画像

新卒の心意気 読書メモ📖

こんにちは🌞
今日は、新入社員になる準備としてマッキンゼー流入社1年目問題解決の教科書を読みました!
私なりにポイントまとめ、感想、どう生かすかを綴りたいと思います。

社会人になって求められること〜
OJT on the job training
自分で答えを見つけるスキルを鍛えるためのアドバイスが書いてある本でした📕


①「とにかく現場に行け」

とにかく現場に行くこととても身に染みます🥺
これは修士論文にも当てはまるなと猛省しながら読んでおりました。

修士論文で一次データの重要性を学びました。 (私はなかなかそれがうまくいかなかった)
同じ時間、力を注いでも、すべてが二次データであれば論文にするのは難しいです😭
一次データが豊富であれば、それだけで論文としての価値がつけやすいなと感じていたことを思い出しました✏️

実際にインタビューしたり、建物の実測をしたり、未発掘の資料を集めたり…
自分なりの1次データを集めることが大切だと学びました。
さらにインタビューでも、椅子に座って行うのではなく、いつもの仕事を自然体でしてもらいながら現場でインタビューしたときにしか聞き出せないことがあると書いてありました。
確かにふむふむ🧐

②とにかく前向きに、とにかくやる!!

また、この本の中で全くそうやな〜と思ったのが、

1年目でどこまでやれば完璧かなんて見極められるはずがない

確かに😭と思います。私がつく仕事も本当に終わりなんて完璧なんてない世界で、そこで自分の中で完璧を設けることなんて絶対できないな〜と思うんです。
もし完璧があったとしたら、自分の中で限界値を設定してるだけ。そう思いました。

③見た目にこだわる

経験や知識、見えないものにお金や時間をかけることはもちろんですが、やはりビジネスをする相手に対して「適当」なものを身につけない
今はコスパの良いプチプラ商品がたくさんあります。
しかし、本物を身につけることは、
私は本物を見極めることができる!!
という宣言にもなるんだなあと思いました🧐

幼少期私はぶたに真珠🐖な、一流の音楽を聴きに連れて行ってもらったり、絵画をコレクトしていた祖母と絵を見たり宝石を見たり連れて行ってもらっていました。
その頃大人たちに言われた
「あなたはどれが好き?」という質問は子供の私にとってとても試されているようでしたが、今になると、お金はなくとも背伸びしてたくさんのものを見せてくれた親族には感謝です🥲

自分で行動するようになっても、一流の音楽や舞台、一流のものを見れるような機会を作っていきたいなと思います。

そして、この本の言うように一流のものを消費としてではなく、礼儀として身に付ける気概が必要だと思いました。

筆者が、若いときに買ったと言うハートマンのアタッシュケース。ハートマンというブランドも知りませんでした😰スーツケースしか見つけることができませんでしたが☟

シンプルなもので自分が気に入っているもの適当でない、エネルギーの出るものを持つという姿勢そのものが大切です😌

④モグラ叩きをしない

これもめっちゃ心が締め付けられる😭、私のやってしまいがちなことです。
なんでも先に行動してしまおうとしてしまいます。

しかし、ゴールのイメージを先に決める。
とても大事なことです。逆算してできることできないこと、問題の分解をしていくことが大事です。

これも修士論文の反省とともに。既往の論文を探す際にも手当たり次第、これもいいなこれも似てるなと集めていき何をしたいのか何をしたらいいのか目的を見失ってしまうことが多くありました。
逆算ができていなかったと思います🥺

現在からできることを考えていくのではなく、ありたい姿に近づくためには、どのようにできるかを考えることが大事。

⑤理論的であること

これは事実であるか、意見であるかを見極める訓練が大事だとわかりました。

相手の感情や、声の大きさに惑わされない。
重要度を見極める。
当たり前のことですが、実際にはとても難しい😓

事実→解釈→行動

このロジックを守って行動しなければなりません。

⑥常にクリアな状態でいる

やっぱり出ました😭
朝活のすすめです☀️

私はめちゃくちゃ朝が苦手なのですが、人間の頭がクリアになるのは朝。
朝のうちにクリエイティブなことを済ましてしまいます。

また、頭をクリアな状態でいるには運動をしたり⚽️、お昼寝をしたり、自分なりのリフレッシュ方法が不可欠です。

以下は私の実践したいリフレッシュ方法と案外やってしまいがちだけど、リフレッシュできてないな😭と感じることです。☟

リフレッシュできること
・散歩する
・ちょっとだけ目を瞑る
・飲み物を飲む

リフレッシュできないこと
・人と話す
・携帯を触る
・お菓子やご飯を食べる

たとえば私にとってティーブレイクはあまり効果がありません。お菓子などを食べると眠くなってしまうし、ダラダラとそのまま人と話してしまったりします😭
1人でフラット売店に行ったりするだけで案外リフレッシュされたりします。

⑦良い質問をする

これも難しいですよね。難しいからこそ、就活の面接で聞かれるんだなと思います。最後に質問はないですか?と。質問をする際のポイントがまとめてありました😌

・相手の反応に注意を
・無邪気な好奇心を
・相手の発言、思いにジャッチをしない
・素朴な疑問を大切に
・それはなぜ?と思う思考と洞察を

視点を変える質問を行う
〜もし、あなたが顧客ならどうしますか?
〜もし今の仕事でなければ何をする?
〜もし、あなたが社長であれば??
など、視点を変えることで相手の考え価値観を違った視点で知ることができます。

この二つを見て思うことは、

自分がどれだけ面白い質問をするかではない。あくまで主体は相手である。

ということだと思いました。
面白い質問ですね!
それは褒め言葉の一つだと思います。気を衒った、重箱の隅を突くような、そんな質問をする必要はないということです。
相手の反応を!相手の返答に対するラリーを!それが大事だとわかります😌

おまけ🌻私が新卒で揃えたいもの

時計🕰️、大学の入学で買ってもらったのは、danielwellingtonでした。社会人にふさわしい時計ってどんなのかな??

名刺入れ、ずっと使い続けられるブランド革の名刺入れが欲しいものです🥺

これらの購入品は、入社して先輩方の様子を伺ってから揃えていきたいと思います!😌
4月から頑張るぞ〜😉

それではまた明日〜

この記事が参加している募集

仕事について話そう

うちの積読を紹介する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?