見出し画像

オランダの大学生になりたい🇳🇱

おはようございます☀
建築ひとり旅の記録をしていますかわしまです🌻
今日はオランダでお邪魔した大学の紹介をしたいと思います😌🇳🇱
オランダの実際のリアルなキャンパスライフを覗き見しちゃいました〜💓私はこの春でキャンパスライフは終わりですが、こんな大学生活も素敵だなあ〜と自分の過去の思い出と照らし合わせながら、あったかい気持ちになりました

今回紹介するのは、デルフト工科大学(TUデルフト)です🇳🇱

デルフト工科大学 (Delft University of Technology)

まずはデルフト工科大から!
デルフト工科大学は、世界ランキング47位でオランダで1番難しいとされている大学のようです🇳🇱ホームページはこちら

TUデルフトと呼ばれているようです。世界で1番古い工科大学、アルバイトする暇はないくらいとても忙しく勉強しないと卒業できないようです🎓。実際にあちこちで勉強している学生たちを見かけました。

TUデルフトまでのアクセス

TUデルフトまでは、ロッテルダムから電車で行きました!ロッテルダム中央駅からデルフト中央駅まではハーグ行きの電車に乗り15分程度です。とても近いですよね😌

オランダの電車🚃

便も1時間に4、5本出ているのでロッテルダムから日帰りで行けます。私もキュービックハウスから日帰りで行きました!

そしてついたデルフト中央駅がとってもカッコよかった!これは調べて行っていなかったのですが、MECANOOメカノーの設計でした😌
MECANOOの事務所もデルフトにあるそう!
2015年に完成した新しい駅です

天井のデザインはデルフトの歴史的な1877年当時の地図が描かれているそう。しっかり近くで見ればよかった🥺

玄関口から入ってすぐ

柱や壁はDelft Blue tile、デルフトブルータイルを使用しているようです。

地下に降りて電車に乗る

この向かいにある旧中央駅と、新しい中央駅の対比をとても意識して設計されているのがよくわかりました!

向かいにある旧中央駅

またこのファサードの折れ曲がりは、環境負荷を減らすための日光の計算によるものと、デルフトの昔ながらの街並み折れ曲がる複雑な路地を再現しているようです。

出典:メカノーHP


全く気がつきませんでしたが、ファサードはソーラーパネルだったようです😳
メカノーのサイトを載せておきます!

出典:メカノーHP
出典:メカノーHP

そのあとバスで5分程度です。
私はのんびり歩いて行きました!
帰りはバスを利用しましたが、デルフトでもクレジットカードのみでバスに乗ることができました🚌タッチ決済できるようになっているみたいです

大学の構内がとても広く大学についてからも結構歩きました🚶‍♀️
学生は自転車🚲で構内を移動する人がとても多かったです。ひろい!

中央図書館

これはTUデルフトに訪れた目的TUデルフト中央図書館です📕
設計は中央駅と同じくMEKANOO(メカノー)
竣工1998年のRC6階建て
出典:メカノーHP

図書館の上の広場

大学はシンボリックな建築をメカノーに依頼したようです😌
広大な芝生とシンボリックなこの円錐形は、技術工学の象徴の形だそうです。ホームページでメカノーは、プッシュピンのように芝生を突き出すと表現され、ここが換気装置になっているそうです。それだけでなく自然光も取り入れられるといいところづくしのプランです。

青と赤のコントラスト

主な図書館機能としての本は地下に大量にあり、青の壁の本はほんの一部として、装飾として使われていると書いてありました。

照明のデザインカッコ良すぎる
屋上の丘に従い斜めになる天井

向かいにある1960年台のコンクリートの大講義室と対比され設計されているようです。
大講義室も、ブルータリズムでとてもかっとこよかった💓

講堂に繋がる大階段
天井のデザインも素敵💓
二つの建築の対比


こちらもメカノーのHP説明ページを載せておきます!図面もたくさん載っておりわかりやすいです✏️

建築学科棟

こちらは建築学科棟
古い校舎を改修して使われていました!本当にカッコ良すぎた!!
昔の校舎は火事で燃えてしまい🔥こちらの校舎を改修して使っているようです。

建築学科棟

憩いのスペースには、数週間の学生とMVRDVのプロジェクトで設計された大階段が!プロジェクト内容はMVRDVのサイトを載せておきます!

MVRDVの大階段

卒業生との出会い

オランダの大学とっても素敵でした😌
前の記事で紹介したハーグでの宿の出来事、朝ごはんの準備をしようと一階に降りたとき、男性に話しかけられ、初めは挨拶程度でしたが、ひょんにデルフトの話になりました
(ハーグから自転車で一時間弱くらい🚲らしいです)

その男性は、20年前にデルフトに住んでいたんだ〜との話からデルフトの街並みをお勧めしてくれ、実はデルフト工科大学出身の方ということがわかりました!!
それでも建築学生で、デルフト工科大見にいったよ!というところから話が弾みました😌
弾んだとはいえもっと英語ができたらいいんですが深い話ができなかったです🥺

パンとココアをいただいた🍞☕️


そこから一緒に朝ごはんを食べようと言ってくれてお話をしました!彼は土木の専攻だったようでオランダの運河を考慮した設計の難しさを語ってくれました🚢
それはそれは本当にデルフト大学留学をお薦めしてくれるのでめちゃくちゃ行きたくなりましたが、部屋に戻ってネットで調べまるとその大学の難しさに驚き😳笑

社会人になって社会人学生としてチャレンジできないかな〜〜〜🥺🥺

おまけ

ヨーロッパ周遊を始めて半月以上経ち🌓、折り返し地点もすぎました。
今回は学生最後の長旅ができる機会と貧乏旅をしています✈️
ほんとにご飯は高いし😭、春休みを旅行に全て捧げてしまったので色々終わってないことだらけで心配しながら、いろんな面で強行突破の旅です🫤
でも、ここに来た意味を無駄にしないようにnoteとして記録してしっかり復習したいと思います🗒️
また、この経験が誰かの役に立てたら幸い💓

それではまた明日〜

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?