見出し画像

新宿御苑

今日はお散歩便りになります。

子供の受験を控え、あまり遠出は出来ないながらも、「空いた時間で行ける何処か良い所ないかな」と考えたところ、案外行ったことの無かった新宿御苑を思い出し訪ねることに!

と言うことで、JR新宿駅南口よりスタートです。
(所要時間:約1時間)

新宿御苑 案内図

新宿御苑というと都会のど真ん中にある緑のオアシス的なイメージですが、とはいえ、新宿の街並みからは流石に距離があるんだろうと思い込んでいました。

ところが、JR新宿駅南口から徒歩約10分程で到着する近さでした!東京の街は、歩けば案外コンパクトで、電車移動とはまた異なる楽しさがありそうです。

新宿御苑には幾つか入口がありますが、今回は新宿門から入ります(注:入場料がかかります)。

新宿御苑 新宿門

【新宿御苑のHP】
https://fng.or.jp/shinjuku/gyoen/

新宿御苑は、江戸時代の徳川家康家臣の大名屋敷にルーツを持ち、皇室庭園を経て1949年より国民公園として一般公開されています。

新宿という東京のど真ん中とは思えぬ広大で大変整った庭園で、空が広く感じました。
園内には梅も咲き始めています。

日本庭園エリアに来ると、二つほど茶室があり、そこでお抹茶や和菓子を頂けます!外国人観光客の方に紛れて、我々もお茶タイムに♪非日常が楽しめました。

こちらのセットで1,000円程

更に園内を散策すると、池のほとりに変わった風貌の建物が。こちらは旧御涼亭と言い、日本では数少ない本格的中国風建築との事。亭内から見える池の景色は絶品でした。

旧御涼亭を望む

園内を巡ったのち再び新宿門へと向かいましたが、千駄ヶ谷門へ抜ければJR千駄ヶ谷駅、国立競技場方面へと抜ける事もできます。

今回たまたま訪ねましたが、とても素敵で落ち着いた公園でした!別の門から入るとまた違った印象かも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?