まるでぃーに🎈

製造の派遣社員と米農家の二刀流で頑張っています。 時短、節約、効率化等、知ってハッピー…

まるでぃーに🎈

製造の派遣社員と米農家の二刀流で頑張っています。 時短、節約、効率化等、知ってハッピーのなる事などあらゆる事を書いていきます。 執筆活動は不定期ですがよろしくお願いいたします。

マガジン

  • note大学共同運営マガジン

    • 40,604本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

記事一覧

固定された記事

自己紹介します!

初めまして。「まるでぃーに」と申します。 noteは1年以上前に開設しました。 2023年11月頃からユーチューブ動画での刺激を受けて 「情報発信をして皆さんに知…

800

農機の洗車は心身鍛えられます!

結論:トラクターや田植え機など大型農機を人様と共同で使っています。 なので次の人に渡す為に極力きれいにします。 意外ときれいにしたつもりが泥汚れや苗やワラが付いて…

「ブルートゥース」活用してますか?

結論:ブルートゥース(無線で繋ぐ)のおかげで、車の運転中や入浴中などのスキマ時間を有効活用する事が出来ます! 1・ブルートゥース「Bluetooth」とは ⇒近距離で無…

掃除の為の、コーヒーフィルター

結論:コーヒーメーカーで美味しいコーヒーを淹れていますが、機械の掃除の為に使い捨ての紙フィルターを使ってます! ☆なぜ掃除の為のコーヒーフィルターなのか。 私が…

242

日本三大夜桜「観桜会」高田城址公園!

結論:高田城址公園の場所はどこにあるか知ってますか? 行ってお花見した事ありますか?新潟県上越市にあります。 「観桜会」は年1回の上越市、上越地方では 全国の人が…

205

初めて「キャッシング」を使いました!

結論:クレジットカードを使い、簡単にATMで借金する事が出来ます。 逆にお金を返すのが面倒、手間が掛かります。 早く対応すると返済金額が少なく済みます。 ☆初めて…

150

タイヤ交換で石取りしてますか?

結論:夏タイヤ⇔冬タイヤへの交換時に 必ず挟まった大石を取っています。タイヤの損傷等も見てます。 タイヤ交換を自分でされたことありますか? ガソリンスタンドなどへ…

171

テレビ体操で楽しく身体を動かそう!

「テレビ体操」では ラジオ体操より身体(からだ)の動かし方のバリエーションがあって、 飽きずに満遍なく動かせるので楽しく続けられます! ①「テレビ体操」とラジオ…

227

コーヒーを、もっと楽しむ方法!

それは、メモ帳に記録して気づきや変化でコーヒーを楽しみましょう! 記録をしていないと、 前回、どこのコーヒー豆を挽いたのか、粗挽きなのか中挽きなのか。 コーヒーメ…

299

伐木(ばつぼく)等業務の安全衛生教育を今日から3日間受講しています。
☆伐木とは木を倒す。すなわち「チェーンソー講習」です。民間の教習機関に受講しなくても出来ますが、自分の「安全確保」を学びにホテルから通ってます。
知識や防具等、お金掛かりますが「ケガ」をしたら一生モノです。

93

農機店が雪国生活を支える!

☆「農機店」とは 米作りではトラクターやコンバインなど機械を使って農作業しています。 ★店の役割は農作業機械の販売、メンテナンス、出張修理等です。 なので機械が…

169

「交通新聞社新書」は面白い!

「交通新聞社」を聞いたことはありますか? 分厚い「時刻表」の本でおなじみです。 交通新聞社が出版している「交通新聞社新書」は ポケットサイズで定価は800円~90…

86

手をあげて横断歩道を渡りましょう~。

タイトルの言葉はテレビ番組「笑点」で 座布団運びの松崎真さんの「あいさつ」で聞き覚えがあるかと思います。 (松崎真さんは山田隆夫さんの先代の方です) 記事で 「横…

135

ATM出金ついでにダメもとで局員さんに「ゆうパケットポストminiはありますか?」と。フリマアプリでの発送専用封筒を郵便局窓口で5回目でやっとの思いで入手しました!シールタイプと比較して安いです。ですが総合的に考えるとシールタイプにします。詳しくは調べてみて下さい。

69

封筒でケガを防ごう!

郵送で役目を終えた封筒はどうされていますか? 大半の方はそのままゴミ箱行きになっていると思います。 つまようじなど鋭利なものを捨てる時はどうされていますか? その…

105

本の売り買いを変えました!

皆さんは本をどこで購入していますか? 要らなくなった本はどうしていますか? ネットを活用していなかった時代は 本は書店や古本屋で買っていました。 要らなくなった本…

120〜
割引あり
112
自己紹介します!

自己紹介します!

初めまして。「まるでぃーに」と申します。

noteは1年以上前に開設しました。
2023年11月頃からユーチューブ動画での刺激を受けて
「情報発信をして皆さんに知って頂きたい!」と思い、現在に至ります。

noteを始めてみると、漫然と過ごすことが無くなりました。
執筆活動で疲れたら、無理せず休憩をこまめに取る。
1日何をするかを決めて、日々を充実しスキマ時間を有効活用しています!

☆「節約、

もっとみる
農機の洗車は心身鍛えられます!

農機の洗車は心身鍛えられます!

結論:トラクターや田植え機など大型農機を人様と共同で使っています。
なので次の人に渡す為に極力きれいにします。
意外ときれいにしたつもりが泥汚れや苗やワラが付いている事があります。運動量と目配り、気力が鍛えられます!

①農機の洗車とは?

米作りにトラクターや田植え機などの大型農機は欠かせません。
次に使う人、次に使いやすくするために洗車機で洗車、洗浄をします。

②トラクター

役割は①耕運(

もっとみる
「ブルートゥース」活用してますか?

「ブルートゥース」活用してますか?

結論:ブルートゥース(無線で繋ぐ)のおかげで、車の運転中や入浴中などのスキマ時間を有効活用する事が出来ます!

1・ブルートゥース「Bluetooth」とは

⇒近距離で無線通信を行うためのの技術。
 語源はスウェーデンから。まさに「青い歯」。詳しくは調べて下さい。

2・ブルートゥースで出来る事。

⇒ウォークマンやスマートフォンと
 スピーカーやヘッドフォン、カーオーディオを
 無線で繋いで聴

もっとみる
掃除の為の、コーヒーフィルター

掃除の為の、コーヒーフィルター

結論:コーヒーメーカーで美味しいコーヒーを淹れていますが、機械の掃除の為に使い捨ての紙フィルターを使ってます!

☆なぜ掃除の為のコーヒーフィルターなのか。

私が使っているコーヒーメーカーでは
コーヒーを淹れる時、紙のフィルターの出番はありません。

ですが、淹れた後の挽いた豆粉(27グラム、握りこぶし半分量)を
どうしたら良いか。
そのまま流し台に豆粉を流す、捨てる訳にはいきません。
週に1回

もっとみる
日本三大夜桜「観桜会」高田城址公園!

日本三大夜桜「観桜会」高田城址公園!

結論:高田城址公園の場所はどこにあるか知ってますか?
行ってお花見した事ありますか?新潟県上越市にあります。

「観桜会」は年1回の上越市、上越地方では
全国の人が集まる、唯一のビックイベントです。

☆「観桜会」の歴史や概要

明治時代、高田城の跡地に旧陸軍があり、
軍人さんが2200本の桜を植樹したことから始まりました。
現在は約4000本あり、ほとんどの桜は「ソメイヨシノ」です。
高田城址公

もっとみる
初めて「キャッシング」を使いました!

初めて「キャッシング」を使いました!

結論:クレジットカードを使い、簡単にATMで借金する事が出来ます。
逆にお金を返すのが面倒、手間が掛かります。
早く対応すると返済金額が少なく済みます。

☆初めての経験

先月、50万円以上が普通預金に無く、
先方さんから、現金を用意して欲しい要望にお応えして、
ATMでクレジットカード会社での「キャッシング」する事になりました。

初めてですが、預金からおろす感覚で
ATMの画面の指示に従って

もっとみる
タイヤ交換で石取りしてますか?

タイヤ交換で石取りしてますか?

結論:夏タイヤ⇔冬タイヤへの交換時に
必ず挟まった大石を取っています。タイヤの損傷等も見てます。

タイヤ交換を自分でされたことありますか?
ガソリンスタンドなどへ委託して交換されている人も多いかと思います。

☆私のタイヤ交換

毎年、11月中旬に積雪始まりと3月下旬の積雪おわりで
家族分3台を車庫の中でタイヤ脱着と石取りで
1台1時間以内で交換しています。
普通の脱着だけなら早い人は30分かか

もっとみる
テレビ体操で楽しく身体を動かそう!

テレビ体操で楽しく身体を動かそう!

「テレビ体操」では
ラジオ体操より身体(からだ)の動かし方のバリエーションがあって、
飽きずに満遍なく動かせるので楽しく続けられます!

①「テレビ体操」とラジオ体操の違い

NHKラジオ体操は全国民、知らない人はいない、
学校や地域の子供会、職場で聴いて、体操をされているでしょう。
テレビが無い場所ではラジオを持ち出せば体操が出来ます。
大人数の場合はラジオ体操が運営上、都合が良いです。

もっとみる
コーヒーを、もっと楽しむ方法!

コーヒーを、もっと楽しむ方法!

それは、メモ帳に記録して気づきや変化でコーヒーを楽しみましょう!

記録をしていないと、
前回、どこのコーヒー豆を挽いたのか、粗挽きなのか中挽きなのか。
コーヒーメーカーの使用回数は何回目?
買ってきた豆100グラムで何回飲んだかなあ? など。
わからなくなります。

なので「次は薄いので豆の量を多くしよう!」「今度は違う豆で飲んでみよう!」とはなりません。
コーヒー豆を購入するのに
頭の中は忘れ

もっとみる

伐木(ばつぼく)等業務の安全衛生教育を今日から3日間受講しています。
☆伐木とは木を倒す。すなわち「チェーンソー講習」です。民間の教習機関に受講しなくても出来ますが、自分の「安全確保」を学びにホテルから通ってます。
知識や防具等、お金掛かりますが「ケガ」をしたら一生モノです。

農機店が雪国生活を支える!

農機店が雪国生活を支える!

☆「農機店」とは

米作りではトラクターやコンバインなど機械を使って農作業しています。
★店の役割は農作業機械の販売、メンテナンス、出張修理等です。

なので機械が無ければ、動かなければ農作業ができません。
「農機店」があるお陰で安心して農産物を作れて、収穫ができます。
まさに「ニッポンの食生活を支えている」と言って良いでしょう。

雪国では12月から雪が降り始め、4月頃まで雪が積もっています。

もっとみる
「交通新聞社新書」は面白い!

「交通新聞社新書」は面白い!

「交通新聞社」を聞いたことはありますか?
分厚い「時刻表」の本でおなじみです。

交通新聞社が出版している「交通新聞社新書」は
ポケットサイズで定価は800円~900円(税別)ほどです。

では何の本か。「鉄道にまつわる知識」が書かれている本です。
これまで 「175刊」 出ています。(2024年3月現在)

鉄道誕生の歴史、車両、設備、駅弁当、鉄道マンの苦労話、廃線跡
有名人の鉄道ファン、ダイヤ

もっとみる
手をあげて横断歩道を渡りましょう~。

手をあげて横断歩道を渡りましょう~。

タイトルの言葉はテレビ番組「笑点」で
座布団運びの松崎真さんの「あいさつ」で聞き覚えがあるかと思います。
(松崎真さんは山田隆夫さんの先代の方です)

記事で
「横断歩道で手を上げることで車の停止率が高まる」事が載っていました。(著作権等で詳しくは載せません。詳しい数字等は調べて下さい)

警察が実際に検証し、事故防止に繋がるとして呼びかけている。
歩行者は積極的に渡る意思を表す。(手を上げる、会

もっとみる

ATM出金ついでにダメもとで局員さんに「ゆうパケットポストminiはありますか?」と。フリマアプリでの発送専用封筒を郵便局窓口で5回目でやっとの思いで入手しました!シールタイプと比較して安いです。ですが総合的に考えるとシールタイプにします。詳しくは調べてみて下さい。

封筒でケガを防ごう!

封筒でケガを防ごう!

郵送で役目を終えた封筒はどうされていますか?
大半の方はそのままゴミ箱行きになっていると思います。

つまようじなど鋭利なものを捨てる時はどうされていますか?
そのままゴミ箱にポイ捨てしていませんか?

袋にゴミをまとめたりする時など、
知らないで素手に刺さって痛い思いをされた方も多いと思います。

そこで。封筒を取っておくと安全で便利で捨てる事が出来ます!
2点紹介します!

①鋭利なものを捨て

もっとみる
本の売り買いを変えました!

本の売り買いを変えました!

皆さんは本をどこで購入していますか?
要らなくなった本はどうしていますか?

ネットを活用していなかった時代は
本は書店や古本屋で買っていました。
要らなくなった本は古本屋や○○オフで買い取ってもらいました。

しかしネットを活用すればリアルな店舗よりも
「良質な本を安く購入することが出来ます!」
「要らなくなった本を高く買い取ってもらえます!」

「メルカリ」や「ヤフオク」などフリーマーケットを

もっとみる