ニジュウマル

好きなもの、興味のあるものを語りたい。 文房具、バレットジャーナル、お絵描き、ポケモン…

ニジュウマル

好きなもの、興味のあるものを語りたい。 文房具、バレットジャーナル、お絵描き、ポケモン、Appleなどなど 楽しく、身軽に生きたいタイプです プロフィール及び記事に載せているイラストはiPadや液タブで自作してます♫

マガジン

  • 白い文房具

    白い文房具が好き 白い文房具の記事を集めて読んで楽しむマガジン

最近の記事

バレットジャーナルのリフレクション:2024年5月

バレットジャーナルで重要な振り返り(リクレクション) 毎月月末に行っていこうと思います 4月のリフレクションはこちら↓ バレットジャーナルで使っている文房具についてはこちら↓ 5月の振り返りバレットジャーナルを書いた日:26日/31日 →4月は9日だったので、だいぶ増えました 4月は 多忙だったためバレットジャーナルに手が伸びなかった 体調を崩している期間があり、バレットジャーナルに手が伸びなかった(胃腸炎になってました・・・) という状況で 5月も前半は仕事が

    • Kindle端末が手放せない

      私の持っているKindle端末本は、紙派?それとも電子派? 私は、あまりこだわりはなくて、どちらも利用しています 図書館で借りたり、本屋で買ったり、電子書籍を買ったり 電子書籍はKindleを利用しています スマホやタブレットにKindleアプリを入れていますが 専用の電子書籍リーダー、Kindle paperwhite も所持しています 持っているkindle端末は確か7年くらい前に購入したものだったと思います スキマ時間に軽く読みたいな、というときはスマホの

      • 愛しのドット方眼:バレットジャーナルのあれこれ

        バレットジャーナル用のノート少し前までは方眼ノートを使っていました ↑こちらのシリーズの KGT-SRSV537S5-W(5mm方眼罫) です ノート自体は白くてシンプルで、ソフトリングの当たりが柔らかくて ビジュアルがかなり好きです (白い文房具が大好きなので、マガジン作りました) 方眼は図が描きやすく、重宝する場面が沢山あるのですが・・・ バレットジャーナルで使うときは、個人的には線の主張が強いなと感じました そこで ドット方眼へ回帰しようと思い色々物色

        • トラベラーズノートで作るスタンプ帳

          旅先の記念スタンプ先日出かけた所に、記念スタンプが置いてありました 近くにあったパンフレットを頂いて、そこに押しました 旅先のスタンプ、好きです 旅の記念になるし、レアな感じがよいです 以前から、スタンプを見つけると押すタイプです でもこれまでは、パンフレットや手持ちの紙に押して満足、満足 正直旅から帰ってきたあとは、あまり見返すことはなかったです 今回スタンプを押してみて、旅の思い出として残しておこうかなと思い立ちました どうやって残すかパンフレットに押

        バレットジャーナルのリフレクション:2024年5月

        マガジン

        • 白い文房具
          4本

        記事

          バレットジャーナルのリフレクション:2024年4月

          バレットジャーナルで重要な振り返り(リクレクション) 毎月月末に行っていこうと思います 3月のリフレクションはこちら↓ バレットジャーナルで使っている文房具についてはこちら↓ 4月の振り返りバレットジャーナルを書いた日:9日/30日 →3月は22日だったので、大幅減少です・・・ 原因を考察すると 多忙だったためバレットジャーナルに手が伸びなかった 体調を崩している期間があり、バレットジャーナルに手が伸びなかった(胃腸炎になってました・・・) という感じです 体調

          バレットジャーナルのリフレクション:2024年4月

          iPad買い替え構想

          最近iPadを買い替えたい気持ちが膨らんでいるので 自分に最適なモデルがどれか 比較検討してみました 現状の確認持っているiPad→無印第6世代 2018年発売 はじめてApple Pencilに対応したモデルだった、はず ペンシルが使ってみたくて買いました 少し前の記事で 今持っているiPadをできるだけ使っていきたいな というようなことを書いたのですが・・・ 使用頻度が増えるにつれて 挙動が怪しい場面が増え・・・ 買い替えもありかな、と考えるに至りました

          iPad買い替え構想

          kindleアンリミテッド2か月使ってどのくらい本が読めたか

          2024年1月半ばから kindleアンリミテッド 2か月限定で月99円で利用 (ちょっと詳細が違うかも・・・間違っていたらすみません) というキャンペーンの利用案内があったので 久しぶりにアンリミテッド契約してみました 先日2か月利用が終了したので その間にどのくらいkindle本を読むことができたか記録しておこうと思います あとはどのような本を読んだかも(備忘録として) 私の基本情報フルタイムの会社員をしていまして 仕事の日の日中はあまり本を読めるタイミン

          kindleアンリミテッド2か月使ってどのくらい本が読めたか

          バレットジャーナルのリフレクション:2024年3月

          バレットジャーナルで重要な振り返り(リクレクション) 毎月月末に行っていこうと思います 2月のリフレクションはこちら↓ バレットジャーナルで使っている文房具についてはこちら↓ 3月の振り返りバレットジャーナルを書いた日:22日/31日 →今月も、わりと手帳を手に取ることができました 2月の時点で、3月にやりたいことをいくつかピックアップしていました noteの投稿を継続する(できればこれまで通り、週1ペースはキープしたい)   →これは目標どおりできたかな、と思いま

          バレットジャーナルのリフレクション:2024年3月

          再びの、万年筆

          先日、万年筆を久しぶりに入手しました 万年筆を手に入れようと思ったきっかけnoteを始めて、ほかの方の記事を読んでいたら 素敵な万年筆の記事を沢山見ました そして自分も欲しくなる・・・という感じです (よくあるやつ) これまでの万年筆歴万年筆は、数年前に所有していた時期がありました ラミーのサファリです 軸はイエローのものを持っていました 気に入って使っていましたが ペン先と軸の接合部からインクがぼたぼた漏れるようになり・・・ 手放しました 今回手に入れた

          再びの、万年筆

          イラスト練習:模様

          使用デバイス iPad第6世代+Apple Pencil 使用アプリ プロクリエイト 模様シリーズ(?)第2弾 そろそろiPadの新製品が出るのか、と噂されていますね 私のiPadは前述の通り6年くらい前の製品なので 新製品が出ると聞くと 買い換えようか・・・と悩みます が、お値段が可愛くないので躊躇します 現在使っているiPadは、レイヤーを何枚も使うような作業には 正直厳しいのですが・・・ 今回描いたような、レイヤー3〜4枚で描けるものなら 問題なく使える状態です

          イラスト練習:模様

          iPad  魔法の板

          最近、iPadへの愛着が増しているので その理由を考察してみました ちょっとした〇〇にちょうど良いちょっと文章書きたい ちょっとイラスト描きたい ちょっと調べ物したい ちょっとゲームしたい ちょっと動画見たい 私にとっては、ちょっとした何かをするのにちょうど良いです 取り回しが楽で、テーブルに持ってきてホームボタンを押せばすぐ使える (私が使っているiPadはホームボタンあり) ガッツリ作業をしたくなったら、PCへ切り替えたり 動画ならテレビに移したりと

          iPad  魔法の板

          イラスト練習:iPadのイラスト

          使用デバイス: iPad 第6世代 アプリ: プロクリエイト iPadのイラストを、iPadで描く デジタルお絵描きをするのに iPadと液タブ、両方とも使うのですが iPad+プロクリエイトを使うときは オートシェイプを活かしたイラストが描きたくなります

          イラスト練習:iPadのイラスト

          バレットジャーナルのリフレクション:2024年2月

          バレットジャーナルで重要な振り返り(リクレクション) 毎月月末に行っていこうと思います 1月のリフレクションはこちら↓ 2月の振り返りバレットジャーナルを書いた日:26日/29日 →今月も、結構手帳を手に取ることができました 活用しようという気持ちが、保てていると思います (本当は、息をするようにノートを手に取るくらいになるのが良いのでしょうが  まだその領域には程遠いです) 良かったところ2月のノートを見返してみると noteの記事アイディアや、イラストのアイデ

          バレットジャーナルのリフレクション:2024年2月

          イラスト練習:不思議な模様

          こんにちは イラストの練習継続中です 今回は模様?みたいなものを描いてみました 作業環境 iPad 第6世代 Apple Pencil 第1世代 アプリ プロクリエイト 作業環境の詳細はこちら 見出し画像だと上下が切れてしまったので 全体画像も 時々、こういう壁画みたいな?イラストが描きたくなります 前回のイラスト練習③では プロクリエイトでの【塗りつぶし】の仕方が分からない状態でしたが 今回はちゃんと調べて塗りつぶせました プロクリエイトでの【塗りつぶし】

          イラスト練習:不思議な模様

          イラスト練習:ガジェットのイラスト

          ガジェットのイラストを描いてみました 使用したツール:iPad 第6世代         Apple Pencil 第1世代 使用したアプリ:プロクリエイト 久しぶりにプロクリエイトを使ってみました (YouTubeで、プロクリエイトを使用してイラストを描いている方の動画を見まして… 私は影響を受けやすいタイプです) プロクリエイトの機能で 丸を描いた後にペン先をタブレットから離さずに少し待つと 丸が綺麗な線に補正されるのですが 描いていて気持ちが良いです 線も同様に

          イラスト練習:ガジェットのイラスト

          自分なりの、高級ノートの使い道 『もったいないから使えない』を脱却した方法

          こんにちは 今回は文房具ネタです 高級ノートを買った世の中には、素敵なノートがたくさん売られております 以前、かっこいい佇まいがいいなと思って、 使い道を決める前にモレスキンノートを買いました 私の金銭感覚では、高級ノートです メモ用や走り書き用にはとても使えそうになかったので しばらく持っているだけの状態になっていました しかし せっかく買ったのに、使わないのはもっと勿体無いなあ と思い始め 色々考えまして… 結局 刺さる言葉辞書 をモレスキンノ

          自分なりの、高級ノートの使い道 『もったいないから使えない』を脱却した方法