J@小学校教諭

J@小学校教諭

最近の記事

2024年度実践記録#6 「新たな価値の種まきー喜びー」

 今年度のテーマは「追試」をしてみるということで、様々な先生方から教えていただいたことの中から、ビビッときた実践をチャレンジしています。今回は、Voicyで渡辺道治先生が公開してくださっていた「喜び」に関する授業を行ったので、記録としてまとめていきたいと思います。 おすすめ鉄板参観授業連続5回講座 もととなっているVoicyの放送はこちらです。 全5回、授業を紹介していただけるという贅沢な放送の第1回に紹介していただいた授業です。参観授業となっていますが、4月の参観は「オ

    • 2024年度実践記録#5 帯指導

       毎週投稿を‥と思っていたのですが、先週は疲れからか投稿ができませんでした。今週からまた、今年度の実践を少しずつ書きまとめていきたいと思います。お読みいただいた感想等あれば、お寄せいただけると嬉しいです。今回のテーマは「帯指導」。今年度、意識して取り入れている実践です。 帯指導のススメ 帯指導という言葉に出会ったのは、X上でのこと。スタプロを主催されている山崎克洋先生(かつ先生)のご著書『続ければ本物になる 帯指導の教科書』を知ったことで、興味をもちはじめました。 購入し

      • 2024年度実践記録#4 「学年通信②〜学年通信のメリットデメリット〜」

         前回の記事では、なぜ学年通信を書くようになったのかについて、教師人生を振り返りながらまとめました。主な理由は2つです。 ・通信の重要性を感じているため。 ・学年2クラスという中での差を小さくするため。 簡単には、「どうしても書きたいんだけど、書きすぎると組んでいる若い子が困るよな‥」ということです。ただ、毎日発行の通信や双方向型の通信に憧れや魅力を感じていたのもあり、「だったら学年にしちゃえばいいじゃん。」という発想から学年通信の毎日発行に取り組むようになりました。2023

        • 2024年度実践記録 #3「学年通信〜過去から現在〜」

           こんにちは。小学校の教員をしているJと申します。input過多になっている自分に気付き、学校での実践を少しでもoutputしていこうと思い、noteにまとめています。今回のテーマは「学年通信〜過去から現在〜」というテーマで書いていきます。 学級通信?学年通信? 読んでくださっている方の中には、「学年通信?学級通信じゃなくて?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。そうなんです。私はここ2年、学級通信ではなく、学年通信として子どもたちの様子を伝えています。なぜ学年通信な

        2024年度実践記録#6 「新たな価値の種まきー喜びー」

          2024年度実践記録 #2初めての授業参観〜オムニバス型授業〜

           19日(金)に今年度初めての授業参観がありました。前からずっとやりたいと思っていたオムニバス型授業。今回、初めてチャレンジしましたのでまとめてみたいと思います。 準備編書籍とnoteから  オムニバス型授業との出会いは、渡辺道治先生のご著書『BBQ型学級経営』(東洋館出版)でした。 初めて読んだ率直な感想は「こんな授業をしている先生がいるんだ!」でした。それから、様々なところで、渡辺先生のお話を聴く機会をいただき、どんどん先生の魅力に引き込まれ、憧れの存在になっていき

          2024年度実践記録 #2初めての授業参観〜オムニバス型授業〜

          2024年度実践記録 #1「黄金の3日間」

          初めまして!  公立小学校で教員をしているJと申します。セミナーや書籍等で学び始めるようになってから、どうしてもinputの量に比べてoutputの量が足りていないことを気にしていました。そこで、自分の実践記録や学んだことの振り返り等を、noteにまとめていくことで、outputする機会を増やしていくことにしました。自分自身の振り返りという側面もあるので、読みづらいところもあるかもしれませんが、もしよろしければ、読んだ感想等を教えていただけると幸いです。 2024年度のテ

          2024年度実践記録 #1「黄金の3日間」