見出し画像

結婚して仕事辞めて佐世保住んだ②


佐世保のゴミ捨て事情

こっちでは指定のゴミ袋券が支給されるシステムになっていた!
年間1人あたり5枚、こんな券がポストに入ってる。

あらま、キャーワイイねぃ
ただ、この券を忘れると1セット840円➕袋代がかかる

高ぁ!?
でも、この券さえあれば100円かからない。
安ぅう!!!
忘れないようにしなきゃ♪

めちゃくちゃ酒飲む旦那

出会った頃から感じてたが、めちゃめちゃ酒飲む。
毎晩、18時から24時くらいまで6時間かけて
ハイボールを2L以上飲んでる。美意識高いOLの水分量くらい飲む

私の家はお酒を楽しむ人は居なかったので、色々新鮮だった。
まず、お風呂のタイミング。
私は帰宅したら夕飯を済ませて、湯船浸かる生活だった。
彼は帰宅後すぐにシャワーを浴びて、酒に浸っていた。

今までの夕食は、メイン+ご飯+汁物等だったが、
結婚してからはご飯は等の主食は無く、すべてがおつまみ系のおかずで、品目数が多い

まぁこんなんで、どう健康をサポートしたもんか。少し考えた

楽な方法みーっけた!

お酒の力があれば、簡単なものが食事になることが判明!
頑張らなくていいんだ!笑

例えば、お刺身、さすが九州は安くて大量に入っている。
それと、絹ごし豆腐。
プッチンプリンの要領で出して、ショウガをすれば立派な一品。
ちくわは切ってマヨネーズで炒めればいいし
ゆで卵を作っておけば、足りない時にすぐ出せる。
よしよし、タンパク質は十分だ。

次は野菜!
多めの塩でブロッコリーを茹でれば、優しく塩味がついて
何もつけなくても美味しく食べれる。
キャベツはちぎってとろけるチーズをかけ、塩コショウ
レンジでチンすればカサが減って思ったより食べてくれる
これで食物繊維もバッチリだ―!
じゃがバタとかなら炭水化物も取れる!

物足りなそうにしてたらキムチだー!
なんかのオマケについてる、小さいお皿に盛るだけでOK

もちろん、ちゃんと他にも作ってます。
賞味期限が迫っってきた豆腐で、麻婆豆腐とか

釣りを趣味にした

東京にいるときは、ライブや服、メイクにお金を掛けてたが、
こっちはそれらが少ない、福岡まで行けばあるかなって感じ。

その代わり膨大な自然がある!!!
海を覗くと、透き通っていて、キラキラ魚が見える。
これは、旨そうだ。

世の中めっちゃ便利でYouTubeで調べれば何でも出てくる
スマホには頭が上がらない。
ざっと調べたところ必要なものは
竿、リール、糸、針、餌、ペンチ、ハサミ、バケツ
持ち帰るなら、クーラーボックス。

有難いことに釣り具屋さんで「初めてセット」があったので
それを購入。気分はどうぶつの森
早速海へ向かった。

イソメはキモイし、糸結ぶの難しい!

旦那の方は元々川釣り経験者。
糸や諸々を難なくクリア
一方、私はてこずり
目を細め、鼻の下を伸ばしながらなんとか結ぶ

エサは「イソメ」というのを使った。
足が沢山あるミミズみたいなのだ。
画像は検索しない方がいい!
古代生物くらい足がある

それをハサミでちょんっとカット
針にセットして海へ投入
そーすると、口の小さな稚魚がツンツンと
餌だけを食べ去る

ビギナーズラックって言うんだってさ


どうやらイソメの付け方に問題があるらしいと判明し
まーまー、気分転換と、偽物の餌「ルアー」に変更
ぢゃぼんと海に投げて
てきとーにクルクル巻いていたところ。
キターーーーーー!!!
13cmくらいのカサゴを釣り上げた
本当にどうぶつの森で出てくる魚をゲットした。

初めての人が何の戦略も無し当たりを引くことを
ビギナーズラックというらしい。
そしてこのような幸運はパチンコにハマる人が往々にして通る道らしい。
絶対パチンコ行かないと決めた。私はきっと好きになる

釣竿を1か月で2回折った女は私です

これは本当、前代未聞
そうそう折れるもんじゃないらしい。

1回目は折り畳み式の竿をたたむのに失敗して破壊
2回目は大きく振りかぶって後ろの灯に当たり破壊

人の有無は確認していたので、幸い怪我人無し

とんでもない女だという事が日に日に周囲にバレていく
頼むっ、私を捨てないでくれぇ

noteの書き方を調べたところ


1記事1500文字くらいが良いと
誰かが言ってたので、このくらいで今回は終わり

次回は何を書こうかな。
プチ帰省した話とか、
野良猫と同じくらいヤギ見かけることとか
メルヘン村とか言う昭和の香りプンプンの遊園地に入った話とか。
そんなのが書けたらと考えてます。

今回も読んでくださった方が居たなら、
本当にありがとうございます





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?