見出し画像

できない私でいられたら・・・

家事も、育児も、仕事も
全部完璧にこなしたかった
過去の私

朝昼晩
ご飯を作って

子供には手作りの
離乳食、おやつも作って

洗濯、掃除もして

家はいつも整理整頓されていて

仕事も順調(ストレス多い)

夫とも仲良し(出来ない夫を責め続ける)

自分の時間も楽しむ(ほぼ、ない)

そんな完璧な自分を
追い求めて苦しくなっていた

見えない敵と
戦っているかのような
徒労感

終わりのないループ

特に
育休に入って
家のことだけしている時間は
達成感も何もない
苦痛しかない日々でした

無と発狂を
繰り返していたような・・・

今思えば
自分に対する期待値が
高すぎたんですよね

完全にキャパオーバーしていた

全部できると
思っていたんだろうか?

今では不思議だなぁ〜って
自分のことながら
何を考えていたのか
思い出せないくらいに
なっていますが

ちゃんとしていないと
ダメだ
妻として
母として
これくらい
できるのが
当たり前だよ

と、自分に言い聞かせて
いたような気がします

🌙

そんな私が今では、

家事のほとんどを
夫に任せられるようになり
(文句が出ない、本当に感謝)

料理と言えば
白米を炊いて
味噌汁を作るだけ
(なので、豚肉を茹でるだけで
めちゃ褒められるようになった)

掃除は好きだからするし

洗濯は嫌いだからしないし
(夫がしてくれるようになった)

子供の離乳食は
味噌汁の具だけだし

おやつは市販のものも
食べさせるし

家中散乱してても
気にならなくなった

🌙

手放して
手に入れたもの

それは
「自分の時間」

自分の出来ることには
限界があると知り、

いつどんな時も
自分のための時間を
最優先している結果

全てがうまいこと
回り出した

どんなペースも
私にとって最善であり、

今の自分に
ひたすらOKしてあげる

ちょっとずつ
自分との関係を見直し
仲良くなってきた結果

自分への期待値が
劇的に下がったのかな〜と
感じています

出来ない自分でいられたら
周りのサポートを
100%受け取れる
自分になれる

どんな自分も
受け入れてくれる世界って
あったかくて
幸せで
安心しかない

私は
子供たちに
安心で安全な世界を
見せていくと決めた

だから
親である私が
この世界を安心できる場所に
していくことが
大事だなぁ〜と
感じています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?