見出し画像

人の心は細部に宿る

せっかくのゴールデンウィークなので、益子の陶器市に行ってきました。


かわいいマグとかお皿とか集めるの最近趣味になりつつあるので、SNSでイベントの情報見つけて「これは行かなければ!」って衝動的に決めたんですけど、もう本当に行って大正解すぎましたね。 



まず規模がすごい。
1日かけてやっと回り終わるくらいの出店数の多さで本当にびっくり驚き


まず、1番広そうなテント広間に向かってみる



えっと、、ここは天国かな、、、?



どこもかしこも素敵な作品だらけで「目が足りない!!」と悲鳴をあげながら進んでいく

いやぁー、本当に最高


運命の作品を求めながらさまよっていると、


!!!!!!!


出会っちゃいました。
可愛すぎる。全てがタイプすぎるお店(作家さん?)を発見。

どれも可愛すぎて選べんくて、15分以上悩んだ挙句、いったん保留で他のところを周ってから決めることに。

(実はこの時点では全体の5分の1ほどしか周っていなかったんです笑 こんなに早く素敵な作品に出会えるとは)



その後もたくさんの素敵な作品たちに圧倒されながら、てくてく散策


道中、ずっと欲しいと思っていた一輪挿し、可愛いのがあったのでお迎えしました~!!ウレシー‼︎‼︎



暑すぎたので休憩も挟みながら最初のテント広間に帰ってきて、やっぱり一段と惹かれるあのお店へ


どれも貝殻みたいにぴかぴか光って本当にかわいい



悩みに悩んで最初に目に入ったコーヒーマグを購入。



いろいろな人が作るいろいろな作品をたくさん見てきたけど、同じ陶器でもそれぞれ全然違うもので、同じ作家さんの同じ作品でも個体によって表情が違ったり


人が作る作品ってその人の感情とか、状態とか、心が形になったものなんだなってつくづく感じました。



ほんとうに楽しかった!また来年も、、、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?