見出し画像

お気に入りのものが販売終了する哀しさについて INFJ

ミヨシさんの粉せっけん、そよ風がいつのまにか3月に販売終了していた。ああ、一生使いたいと思うお気に入りは、なぜ失くなっていくのか。寂しい。

もしかして、これって、INFJが好むものは世間一般とちょっとずれててあまり売れないみたいなことなのかしら!? それとも私だけ?

Amazonで他ブランドの粉せっけんを購入してみた。気に入るといいんだけど。使ってみないとわからない。また探す旅が始まってしまった。

たぶん、私の、物への向き合い方に関係するんだろうけど、これと決めたらそればっかり使いたいんだよね。思い悩むタイプだからこそ、そこに迷いのエネルギーを使わなくて済むよう決めてしまう。

今現在、これと決まっている日用品について書き出しておこう。

  • 牛乳石鹸 赤

  • シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー

  • 中性洗剤 花王のファミリーフレッシュ 業務用

  • アルカリ性洗剤 花王のマジックリン 業務用

  • 塩素系漂白剤 花王のキッチンハイター 業務用

  • テーブル布巾 フジカウンタークロス

  • シャンプーリンス ミルボン ディーセス リーファ 業務用

  • 歯磨き粉 ライオン チェックアップスタンダード

  • デンタルフロス リーチ ワックス ノンフレーバー

  • 絆創膏 ケアリーブ

  • 保存容器 イワキ パック&グリーン 各サイズ これは日用品というより食器カテゴリーかな?

日用品で思いついたの書いてみたけど、もしかしたら他にもあるかもしれない。食品、調理器具、食器、衣類なども、ここのじゃないと、みたいなのが大量にある。(面倒になったのでいつか記事にしよう) そういえば、田舎の家はそんな定番品で満たされていたなぁ。醤油、味噌、角砂糖、海苔、おやつ。祖母が使っていた醤油と味噌が至高だけど手に入らないので、いまだに代替品を探すのにジプシーをしている。椿油にいつものメーカーのハンドクリーム。いつ行っても同じものがあった。

これって、スティーブ・ジョブスが同じ服着ていたのとちょっと似てるよね。私も服は毎日同じの着たい気持ちはあるけど、いろんな服着てみたい気持ちも同時にあるから、同じ形の色違い3セットにプラスしてそのときの流行りを少し、に落ち着いてるものね。

皆さんのお気に入りの定番品は何ですか?


これ一つで、食器も洗面所もお風呂場もトイレも靴も洗ってます。中性洗剤。

詰め替え容器はこれ (キッチンハイターを入れるのはムリ、溶けちゃう)

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?