見出し画像

香水沼 SHIROを試した話とLE LABOでの運命の香水との出会いについて エルメスの庭シリーズとジョーマローンの香水の好き嫌いから望む香水について考察 HSPの香水選び

ずばり、
LE LABOの

BAIE19

という香水が
私の運命の香水でした!!

以前に書いた記事

こちらのコメント欄で
高橋美穂さん
香水探しを励ましてもらったこと、

そして、monaさん
SHIROのホワイトティーを
おすすめしてもらったことから、

再び香水沼に足を踏み入れ、
見つけることができたのです。

なぜたどり着けたか言語化したくて
この記事を書きます。
長文です。

SHIROの香水がいい匂いだったのに物足りなさを感じた理由

店舗に行く前に、
ホワイトティー以外の

サボン
ホワイトリリー
抹茶
キンモクセイ
アールグレイ

のお試しセットを
お安く手に入れました。
(全部試したくなる性質)

わかりやすく、クセのない
いい匂い。
名前のイメージ通りの香りが
トップ。
ちゃんと香りは変化して
最後も好み。

そして、店舗でホワイトティー。
ホワイトティーが一番いい匂い!
初めての印象は、
ラムネ?
清涼感のある、でも
ほんのり甘い香り。
ティーはわかるようなわからないような。

ラストに香る
ムスク、ウッディ、アンバーも
すごく好み。

今まで試してきたジョーマローンよりも
好きなんだけど!?
外にも沼が広がっていたんだ……!

ホワイトティーの
ミニサイズを購入してしまった。
10ml税込み1650円。
なんて良心的な値段なの!

(monaさん、すごい。
好きじゃなかったらどうしようと
ちょっと心配してたけど
無用な心配だった!!)

SHIROが、香水苦手な人に
好まれる理由が
わかる。

香りがきつすぎず軽やか。
手首につけても、
顔の近くに手が来ると
香りがわかるくらいで
香りにむせない。

全体的な印象は、

明るく、軽やか。
シンプルで希望あふれる感じ。
気分転換にぴったりな感じ。

「リフレッシュに練り香水」というのが
たしかに一番しっくりくる。

残念ながら練り香水は
販売終了した模様。
大丈夫、わたしはこういう時燃える。
もちろん手作りするのだ。
幸い材料となりそうな
ホホバオイルもビーズワックスも
シアバターも手元にある。

話が逸れた。

そして、SHIROの香水は
シンプルな分、若さを感じる。
若いころに出会いたかった。
絶対愛用してた。
20代の頃の
香水ジプシーしてた私に
プレゼントしたい。

だけど、
アラフィフの私には
運命の香水というには
何かが足りない気がする。

たぶん、
ジョーマローンの
私の苦手なおじさま臭、
少しだけ残しておいた方が
いいのかもしれない。

なんていうか、
人生を重ねて
苦い思いもしてきた
その苦味みたいなもの。
複雑さみたいなもの。

エルメスの庭シリーズを試したことがある

地中海の庭
ナイルの庭
モンスーンの庭
屋根の上の庭
李氏の庭
ラグーナの庭

すべて試しました。

地中海の庭が一番好き。
このすっぱ苦い感じ。
イチジクの葉の匂いらしい。
まだ本物は嗅いだことないけど、
いつか嗅ごうと思ってる。

この香水には物語を感じる。
ほんとに、庭に訪れたように、
旅に出たような香り。

モンスーンの庭も好き。
ジンジャーとかスパイス。
南国に思いを馳せたいときに。

あとの4つから考えて、
ふつうにいい香りの、甘い
花と果物はやっぱりちょっと苦手なようだ。

ラグーナの庭は
全くダメだった。強すぎる。
華やかすぎる。

調香師は
クリスティーヌ・ナジェルさん。
ジョーマローンの一番人気
イングリッシュペアー&フリージアの
調香師でもある。
悲しいことにあれも苦手だ。

この香水がいい匂いで、似合う
多数派な綺麗な女性に生まれたかったな……。
まあ、しょうがない。
今の人生も楽しい。

エルメスの新しい庭シリーズも
ナジェルさんなので
もう試してない。

あれ?でも、ジョーマローンの
アールグレー&キューカンバーは
わりと好きなのにな。
これもナジェルさん。
甘いミルクティみたいな。
甘い花と甘い果物でなければいいのか。
ベルガモットは好きだし。

(あと、ローズも比較的いける。)


地中海の庭〜李氏の庭までは
ジャン=クロード・エレナさん。
一番人気はナイルの庭。
ナイルと屋根の上と李氏は
甘すぎない花とか果物で
ちょっとむせるけど、
ウエストの下の方につけると
まだいいかなと思う。

調香師で
探すのもありなのかも。
嗅覚が敏感な人が
世の中に合わせて作ったようなもの。

ナイルの庭が世の中的に一番人気なのに
私はちょっと苦手なのも、
HSP的にはちょうど良いところから
外れてるからかもしれない。

そして、
花、果物の甘い香りではなく、
葉や木、スパイスがいいかも。
柑橘、薔薇はOK。
ユニセックスなものがいいかも。

地中海の庭、好きだけど、
もうちょっと
陰翳みたいなものが欲しい。

ジョーマローンの香水についてあらためて考える

2022年の秋から冬あたりに
販売していたものは
ほとんど試した。

そのうち、
苦手だと却下したもので、
トップだけが好きなもの。

イングリッシュオーク&ヘーゼルナッツ。
この最初のヒノキ!
みたいな香りだけは好き。
少しクセはある。

でも、
ミドルから、
苦手なトニック臭。
これは、
ライムバジル&マンダリン
グレープフルーツ
オレンジビター
からも似たような強い苦み。

154がそれを濃縮したような香り。
苦味を濃縮して鼻の穴に詰めたみたいな
気持ちになる。

これらは、
ストイックな男性から
ひそかに香ってきたら
たぶんすごくいいと思う。
自分からだと違和感はんぱない。

ミドルからラストが好きなもの

ダークアンバー&ジンジャーリリーは
花の香りが飛んでからが好き。
あのお香のような高貴な
甘やかな香りは
伽羅と思っていたけど
たぶんアンバーだ。
これが私の思う陰翳かな。
ひそかな色気みたいな。

ウード&ベルガモットは
ウッディで好きだけど、
もうちょっとだけ
甘さが欲しい。

ミッドナイトムスク&アンバーは、
はじめ匂い付きの消しゴム。
あとのアンバーとムスクがいい匂い。

これらにはトニック臭は感じない。

この3ブランドを試してこんなのが理想かも?

  1. 葉っぱや木の香り

  2. 苦みを少し

  3. アンバー、ムスクのラスト

これが、私の物語な気がする。


LE LABOはインテリアが好きなので行ってみた

美穂さんに、
励ましてもらったあと、

そういえば
香りはわからないけど、
LE LABOの店舗のインテリアが
好みで行ってみたいと
思っていたことを
思い出す。

インダストリアルな
インテリア。
研究室みたいな雰囲気。
まさにラボ。
こんなところで働きたい。
ホームページの写真でも、
ビーカーとかピペットが
かっこいい。

ロゴとかパッケージも好き。
インスタとか
延々と見ていられる。

最近、インテリアの写真で決めて
ピッタリだと思うことが多い。
整体とか。ジムも。
だから、LE LABOもいいかもしれない。

それで、
行ってみたのです。
三男と日帰り小旅行のときに。

図々しくも、
全てのムエットを
嗅がせてもらいました。
私の今までの経験では、
トップよりもミドル〜ラストが
好きな方がいい。

そちらでは
ムエットに朝に吹きかけたものを
置いてくれていて、
それを確認できた。
良いお店だ。

三男とふたり
感想を述べ合いながら嗅ぐ。
個性的な香りが多い。
これは、かなり上級者向きなのでは?
ちょっとムリだったかも…?
いうなればSHIROとは対極だ。

酸いも甘いも噛み分けた男性っぽい
香りとかがあった。
有名なSANTAL33は好きじゃなかった。
あと、花の香りはやっぱり苦手。
うちの三男も顔をしかめていて、
親子だな、と思ったり。

その中で、
たったひとつ。
BAIE19が、
次男のもう失われた、お香のような
頭の匂いに似ていたのです。
これいい匂い。
さっきの1個だけいい匂いのどれだっけ、
みたいに探した。

腕に2プッシュかけてもらって
帰りました。

トップもいい匂い。
ヒノキ!みたいな感じ。
イングリッシュオーク&ヘーゼルナッツの
トップと似た系統かな。
それよりクセが少なくて、
少しアクアな感じがする。
自分自身が木になったみたい。
ヘッダー画像の鬱蒼とした
木、植物、湖みたいな。

ホームページによると
ペトリコールを表現しているらしい。
雨がふり始めるかどうかぐらいのときに
香る。
匂いは同じでないけど雰囲気はわかる。
米津玄師の曲にもあったよね?
あの曲好きだ。
雨も好きだ。雨の日に読書するの最高だ。

ミドルは苦味を感じる。
でもジョーマローンほどではない。
遠くから感じる。
そう、この複雑さはあり。
ミドルとラストの間ぐらい、
なんだか墨汁みたいな香り。

ラストは、
たぶんアンバー。
ひそやかで甘やかな香り。
身じろぎしたときに
ふとたちのぼる。
お寺のお香の残り香みたい。
好き!これは好きだぞ!!

で、あらためて買いに行きました。
ひぇっと声が出るくらい高価なので
15mlのもの。
税込13200円。
香水いろいろ買ったり調べてるうちに
価格の感覚がマヒしてきたぞ。
1日3プッシュで2〜3ヶ月くらいと
説明を受けたかな。

大丈夫、
わたしはウエストに1プッシュで充分。
しかも、やっぱり飽き性だから
他の香水も使う。
1年くらいは持ちそう。
1ヶ月1100円と思えば
いい趣味の範囲内!

もちろんホワイトティーも
今日はリフレッシュ!のときに使う。
嬉しい。

Frangeticaという海外の香水サイトで
クチコミも見たりするけど、
全然匂わない!!と怒っている人がいた。
そう、そういうのこそ探してた笑
その人には悪いけど、
この多数派っぽい主張は
少数派の私には貴重な意見。

あと、カラリアで
私と同じように3歳くらいまでの子どもの
匂いがするって書いてるクチコミ!
そうそうそう!!
この人に握手しにいきたいぐらい。

『運命の香水』
と言ってるけど、
あとは1年試して結論をつけよう。
春夏秋冬の香りの違い。
毎日楽しみ。

コメントをしていただいた
高橋美穂さんとmonaさんに感謝。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

今日も良い一日を。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?