マガジンのカバー画像

ほろ苦いあの日々

18
主に10代に起こった出来事とそのときの思い
運営しているクリエイター

記事一覧

「奇跡」をアテにするデメリット

「奇跡」をアテにするようになったきっかけ最近はそうでもないが、私は「神頼み」に走ってし…

あんずかりん
10か月前
7

苦しかった高校2年と、その後の話

なぜか嫌われた話以下の記事にも書いたが、私の高校は進学校の割にいじめが多く、私は高校2年…

あんずかりん
10か月前
1

10代の素敵女子へのコンプレックスはいつまでも引きずるものである

中学時代は、ろくなもんじゃない先週、中学時代の友人、なみちゃん(仮名)が東京に来たので…

あんずかりん
10か月前
6

ゼロから頑張ったとか、誰にでもできるとか言うつもりはない

自分の背景を劣悪に語ることのデメリット数年前に、地方の高校生が海外の有名大学に合格したこ…

3

どん底の若者は「普通の選択」では飛び出せない

16歳で経験した地獄高校一年は暗黒の時期だった。 高校に入学してまもなく、母親が亡くなった…

4

東京の大学生になれるなら、ガリ勉でもべつによかったな

ガリ勉扱いされた中学時代中学は田舎の公立中学だったのだが、成績が良かったので、周囲からガ…

1

中学生の自分が、どれだけ拒否感があったのかにいまさら気づく

思い出すだけで気分が悪くなる相手だった先日、この記事を書いたあとに、中学の同級生のBくんに好意を持たれていたことを思い出していたら、土日に体調を崩してしまった(苦笑)。 いや、仕事が忙しくて、しかもストレスフルな状況で、疲労もたまっていたので、そのせいばかりとは言えないですけどね。 彼に好意を持たれていたことを思い出し、うっかり付き合っていたらと想像しただけで気分が悪くなるって、スピリチュアル好きではないけど、なんだか「一緒にいたら不幸になるレベルに最悪な組み合わせなんだわ

初めて好意を持たれたときの思い出

好意を持たれて感じた居心地の悪さ中学時代は、初めて人を好きになっただけでなく、初めて人か…

4

初恋の人と再会した同窓会の思い出

初恋の人はマイナーキャラ初恋の相手のAくん(仮名)は、中学2年のクラスメイトだった。 剣道…

4

同窓会でのふるまいの男女差

中学の同窓会によく参加するのだが、人付き合いのやり方が男女で違うなーと感じている。 私は…

4

「嫌われているという思い込み」で自分を守っていた

「私は嫌われている」という思い込みこの記事でも書いたが、学生時代の私は、友達と仲良くする…

6

幼馴染への「めっちゃ、ごめんね」

スクールカースト上位の香苗ちゃん小学校低学年のころ、近所に住む香苗ちゃん(仮名)という同…

6

どうしようもないダメ人間を雪山に閉じ込めてみた

気のきく私はもともと存在しなかった先週末、親しくしている区議会議員さんの「新年のつどい」…

3

サークルをやめたときのことを思い出した

サークルをやめたときのこと大学に入ってすぐに、あるスポーツサークルのマネージャーになった。特に興味があったわけではなく、見学や新歓コンパに行くうちに先輩や同期と仲良くなり、そのまま入部した。 最初は楽しかった。しかし、秋ごろからちょっと楽しさが半減してきた。理由はちょっとした人間関係のもつれである。いま思えばたいしたことはないが、未熟な大学1年生には大問題であった。そして、それを我慢してまでサークルを最優先する理由は思い当たらず、少しずつサークルから足が遠のいていった。 飲み