Sakura Century

地方在住主婦です。在宅ワークでお仕事をしています。 Canvaを使用したチラシ制作、ラ…

Sakura Century

地方在住主婦です。在宅ワークでお仕事をしています。 Canvaを使用したチラシ制作、ライターをしています。 まだ初心者ですが、経験を積むことで見えてくる何かがあると信じています。 フォローしてくださると大変励みになります。スキも嬉しいです!

記事一覧

ビジュアルシンカー〜視覚思考者とは 後編

前編はこちら はじめに前回はビジュアルシンカー(視覚思考者)について私の考察を交えて書かせていただきました。 今回はその続きです。 あなたご自身が視覚思考者なの…

4

視覚思考者〜ビジュアルシンカーとは(前編)

はじめにみなさんは、「ビジュアルシンカー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 頭の中で考え事をするときに、言語ではなく視覚で考える傾向のある人の事を「ビジ…

5

Windows11アップグレード非対応PCを無料でアップグレードする方法

はじめに前回投稿した記事 「今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由」 の続編です。 前回の記事では、Windows 10からWindows11へのアップグレードに非対応のパ…

Sakura Century
2週間前
4

感謝⭐︎記事がマガジンに追加されました!

先日投稿した記事 「今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由」 がマガジン「パソコン記事まとめ」に掲載されました。 「通天閣~オカンと、僕と、時々、スパプー…

Sakura Century
2週間前
8

今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由

はじめにあなたはパソコンは使いますか? スマートフォンでたいていの事が出来るようになった現代、パソコンのヘビーユーザーは減ってきているでしょう。 しかし、ハイスペ…

Sakura Century
2週間前
7

初⭐︎note公式マガジンに追加されました

私事で恐縮ですが、この度初めてnote公式マガジンに追加していただく事が出来ました。 追加していただいた記事は、 「通天閣〜オカンと、僕と、時々、スパプー」note公式…

Sakura Century
3週間前
7

小4男子が宿題を終わらせる事が出来るようになった秘訣とは?

宿題を終わらせるのが難しかった小3男子あなたは小学生の頃、宿題を終わらせてから遊びに行くタイプでしたか? それとも、ランドセルを玄関に放り投げて外に遊びに行き、帰…

Sakura Century
3週間前
6

過去のつぶやきに
『ヤバい!仕事の時間より息抜きの時間の方がながい』
と言う内容を書いたのですが、息子も宿題を5分やっては30分休憩します。
休憩長い遺伝子、誰か組み換えてくれませんか?

Sakura Century
4週間前
4

通天閣 〜オカンと、僕と、時々、スパプー

※タイトルは2007年公開の映画『東京タワー~オカンと、僕と、時々、オトン』からパク…インスピレーションを得ました。 通天閣とスパワールドみなさんは、大阪の通天閣…

Sakura Century
1か月前
16

4月はいろいろと…本当にいろいろと落ち込むことが多く、しばらく夜中に目が覚めては『あーーー!もう!!』と叫んでから二度寝すると言う日々でした。
メンタルを削られているのは、五月病だからなのかもしれません。
GWは家族とゆっくりと過ごし、少しずつ自分のペースを取り戻しています。

Sakura Century
1か月前
3

コンビニで割り箸をサービスする事はアリかナシか?

コンビニで割り箸をもらう事先日、Xで興味深いポストを見かけました。 『高校生がコンビニに入ってきて、"割り箸をもらえませんか?"と店員に言ってきた。店員は"当店で何…

Sakura Century
1か月前
1

悩める心を癒す偉人の名言

みなさんは落ち込んだ時や悩んだ時、どのように自分を癒しますか? 男性と女性で、解決へのアプローチは違います。 男性はとにかく自分1人で解決しようと解決策を調べたり…

Sakura Century
1か月前
9

noteをバットの素振りと考える

みなさんは、noteを書く際どの様に内容を考えていますか? 私は書きたい事が思い浮かんだり書きたいような事が起った時に、その内容に沿って記事を書いています。 しかし…

Sakura Century
1か月前
6

通級のトレーナーが変わりました

2024年4月から、通級指導教室のトレーナーが変わりました。 通級のトレーナーは一般教員なので、転任は避けられません。 しかし、息子の小学校の通級は2023年度から常設…

Sakura Century
1か月前
4

エゴサーチしてみた結果

フォロワーさんの投稿で、『昔好きだった人の検索が止められない』と言う記事を読みました。 その投稿に触発されて、自分の名前でエゴサーチしてみました。 何故かって?…

Sakura Century
1か月前
6

通級に半年通った小3息子の効果

我が家の小3息子「過保護のかほ男くん」(9歳)が一年目の通級指導を終えました。 約半年の通級指導でした。 先日、最後の通級の個人懇談で1年間の振り返りをしてきまし…

Sakura Century
1か月前
10
ビジュアルシンカー〜視覚思考者とは 後編

ビジュアルシンカー〜視覚思考者とは 後編


前編はこちら

はじめに前回はビジュアルシンカー(視覚思考者)について私の考察を交えて書かせていただきました。
今回はその続きです。
あなたご自身が視覚思考者なのか言語思考者なのか、簡単にチェックすることが出来ます。
次の項目では、ビジュアルシンカーチェックリストをご紹介します。

ビジュアルシンカーチェックリスト「視覚空間型思考判定テスト」の以下の項目に「はい」「いいえ」で答えてみましょう。

もっとみる
視覚思考者〜ビジュアルシンカーとは(前編)

視覚思考者〜ビジュアルシンカーとは(前編)


はじめにみなさんは、「ビジュアルシンカー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
頭の中で考え事をするときに、言語ではなく視覚で考える傾向のある人の事を「ビジュアルシンカー」と呼びます。
ビジュアルシンカーの人はどのように物事を捉え、思考しているのか?
今回はアカデミックな内容となっています。
ご興味のある方はどうぞお付き合いください。

視覚で物事を考える「ビジュアルシンカー」とはちなみにビ

もっとみる
Windows11アップグレード非対応PCを無料でアップグレードする方法

Windows11アップグレード非対応PCを無料でアップグレードする方法


はじめに前回投稿した記事
「今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由」
の続編です。

前回の記事では、Windows 10からWindows11へのアップグレードに非対応のパソコンをお使いの場合は、買い換えを推奨しました。

しかし、その後調べてみるとWindows11アップグレード非対応パソコンでも、無料でアップグレードする方法があるようです。
「舌の根も乾かぬうちに」とはこの

もっとみる
感謝⭐︎記事がマガジンに追加されました!

感謝⭐︎記事がマガジンに追加されました!

先日投稿した記事
「今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由」
がマガジン「パソコン記事まとめ」に掲載されました。

「通天閣~オカンと、僕と、時々、スパプー」
に続き二度目のマガジン掲載に、1人色めきたっております。

読んでいただいた方、スキ!していただいた方、フォローしていただいた方、全員に私の愛犬「ふうた」から肉球スタンプをプレゼントします🎁

ありがとうございました!

今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由

今すぐにWindows11に買い換えなければヤバい理由

はじめにあなたはパソコンは使いますか?
スマートフォンでたいていの事が出来るようになった現代、パソコンのヘビーユーザーは減ってきているでしょう。
しかし、ハイスペックなパソコンを使わなくてはならない動画編集者や、プロゲーマーなど、一部の方はパソコンを愛用していると思います。
今回は、Windows10ユーザーがWindows11に買い換えるべき理由と、どのようなパソコンを買う選択肢があるのかについ

もっとみる
初⭐︎note公式マガジンに追加されました

初⭐︎note公式マガジンに追加されました

私事で恐縮ですが、この度初めてnote公式マガジンに追加していただく事が出来ました。
追加していただいた記事は、

「通天閣〜オカンと、僕と、時々、スパプー」note公式マガジン「音泉記事まとめ」
に追加されました!

さっそく自主練の成果が出てきたので、天にも昇る気持ちです。
おめでとう、私(自画自賛)
ビギナーズラックかもしれませんが、とにかく打席に立たなければヒットは打てないという事ですね!

もっとみる
小4男子が宿題を終わらせる事が出来るようになった秘訣とは?

小4男子が宿題を終わらせる事が出来るようになった秘訣とは?

宿題を終わらせるのが難しかった小3男子あなたは小学生の頃、宿題を終わらせてから遊びに行くタイプでしたか?
それとも、ランドセルを玄関に放り投げて外に遊びに行き、帰ってから宿題に取り掛かるタイプ?
はたまた、宿題はやらなくても良いものと割り切って一切やらなかった?

古今東西、宿題に関する悩みは様々あれど、これと言った解決策がないのが実情ではないでしょうか?
世の中から「宿題」というものが無くなれば

もっとみる

過去のつぶやきに
『ヤバい!仕事の時間より息抜きの時間の方がながい』
と言う内容を書いたのですが、息子も宿題を5分やっては30分休憩します。
休憩長い遺伝子、誰か組み換えてくれませんか?

通天閣 〜オカンと、僕と、時々、スパプー

通天閣 〜オカンと、僕と、時々、スパプー


※タイトルは2007年公開の映画『東京タワー~オカンと、僕と、時々、オトン』からパク…インスピレーションを得ました。

通天閣とスパワールドみなさんは、大阪の通天閣はご存知でしょうか?
長きにわたり大阪のランドマークとして君臨してきましたが、2014年にハイヒールモモコ姉さんのお膝元に「あべのハルカス」が開業し、その座を明け渡しました。
コロナ禍に吉村大阪府知事が感染状況に応じて、赤や黄色やみど

もっとみる

4月はいろいろと…本当にいろいろと落ち込むことが多く、しばらく夜中に目が覚めては『あーーー!もう!!』と叫んでから二度寝すると言う日々でした。
メンタルを削られているのは、五月病だからなのかもしれません。
GWは家族とゆっくりと過ごし、少しずつ自分のペースを取り戻しています。

コンビニで割り箸をサービスする事はアリかナシか?

コンビニで割り箸をサービスする事はアリかナシか?

コンビニで割り箸をもらう事先日、Xで興味深いポストを見かけました。

『高校生がコンビニに入ってきて、"割り箸をもらえませんか?"と店員に言ってきた。店員は"当店で何か買われましたか?"と聞いた。高校生は"いえ、何も…"店員"申し訳ございません。割り箸は当店でお弁当などをお買い物されたお客様にお渡ししている物なので、お渡しできません"とお断りした』

と言う内容のポストでした。(細かい言い回しなど

もっとみる
悩める心を癒す偉人の名言

悩める心を癒す偉人の名言

みなさんは落ち込んだ時や悩んだ時、どのように自分を癒しますか?
男性と女性で、解決へのアプローチは違います。
男性はとにかく自分1人で解決しようと解決策を調べたり、内にこもる事が多い様です。
女性はとにかく周りに相談したり泣いたりわめいたり、外に向かっていく事が多い様です。

女性の「相談」と言うのは、解決して欲しいわけではなく共感して欲しいだけとよく言われますが、もちろんそういう場合も多々ありま

もっとみる
noteをバットの素振りと考える

noteをバットの素振りと考える

みなさんは、noteを書く際どの様に内容を考えていますか?
私は書きたい事が思い浮かんだり書きたいような事が起った時に、その内容に沿って記事を書いています。

しかし、それではなかなか書きたいことも思い浮かばず、書きたいような事件も起こらず、結果としてnoteの投稿が滞ってしまう・・・。
もちろん、連載ではないのでそれでも問題ありません。

ただ、やはり書いていないと筆が鈍ると言うのも事実で、書き

もっとみる
通級のトレーナーが変わりました

通級のトレーナーが変わりました

2024年4月から、通級指導教室のトレーナーが変わりました。

通級のトレーナーは一般教員なので、転任は避けられません。

しかし、息子の小学校の通級は2023年度から常設になって、2024年度はまだ2年目です。
(2022年度までは他校からトレーナーが通って来ていました)
保護者も子供達も、

『きっと同じ先生が引き続き受け持ってくれるんだろうな』

と半ばたかをくくっていました。

しかし期待

もっとみる
エゴサーチしてみた結果

エゴサーチしてみた結果

フォロワーさんの投稿で、『昔好きだった人の検索が止められない』と言う記事を読みました。

その投稿に触発されて、自分の名前でエゴサーチしてみました。

何故かって?
そりゃ決まってますよ。
もしかしたら、昔私の事を好きだった人が、私の名前で検索してるかもしれないじゃないですか!
(おい、自意識過剰にも程があるぞ)

まず、今の本名で検索してみる。
あ、違う。
旧姓で検索しなくちゃ!私の結婚後の名前

もっとみる
通級に半年通った小3息子の効果

通級に半年通った小3息子の効果

我が家の小3息子「過保護のかほ男くん」(9歳)が一年目の通級指導を終えました。

約半年の通級指導でした。

先日、最後の通級の個人懇談で1年間の振り返りをしてきました。

通級指導教室でのトレーニングで、どのような変化が見られたでしょうか?

1.半年間の通級頻度

通級指導を始めた当初は、週に一回の頻度でしたが、息子が通級指導に慣れてきたころに週2回になりました。

当初は本人が授業を抜けて通

もっとみる