ババタリアン

元音楽関係者で今開店休業状態の占い師。 なので、かなり胡散臭い暇な隠居オババです。 …

ババタリアン

元音楽関係者で今開店休業状態の占い師。 なので、かなり胡散臭い暇な隠居オババです。 でもって、ここ、なんか面白そうなので、やってみようかと・・・

記事一覧

月の舟~池田聡

失恋の悲しみも、この歌と画像の美青年に癒されてくださいませ。

ババタリアン
1か月前
1

一平ちゃん、エライこっちゃ~!!

ひえ~!占いオババもビックリ!! 水原一平、年運・大運ダブル天中殺だった! 年の天中殺中は、隠れていた悪い事が表に出てしまう時。 大運天中殺時期は、所謂運勢バブル…

ババタリアン
1か月前

不適切にも程がある

既に放映終了ドラマですが・・・ 放映時、見始めた途端、 何これ!!初っ端から大爆笑!! コンプライアンス等と腰の引けた面々に、機関銃砲のように打ち出される、セクハ…

ババタリアン
1か月前
3

月がとっても青いから~赤池晴子

言わずと知れた、戦後昭和歌謡の名作。 菅原都々子の歌唱で、大ヒットした歌です。 それを、令和版として赤池晴子がカバーしました。 遊び心満載のテクノに乗せて、印象的…

ババタリアン
7か月前
1

<純愛中毒~憑依からなりすましへ>

キラキラ笑顔で、クレイジーで異常な世界をやらせたら、天下一品のイ・ビョンホン。 この作品も、正にそれ。 兄嫁に対するMAX異常な愛情。 これが半端じゃない。 事故で…

ババタリアン
8か月前

小泉元首相と宿命の三角形

算命学では宿命の形(大きさ)を三角形であらわす事が出来ます。 大小そのものに良い悪いはないのですが、大きい人は大きい世界で、小さい人は狭い世界で活動すれば、無理…

ババタリアン
8か月前

月の山~新井満

森敦の芥川賞受賞作品「月山」の文章(リフレインはありますが他は一語一句違えていません)に、当時電通社員だった新井満が曲をつけ、歌った画期的な作品。 新井満のデビ…

ババタリアン
8か月前

雍正帝~中国の独裁君主

清朝皇帝の中で、私が一番贔屓の、5代目皇帝「雍正帝」。 康熙帝と乾隆帝の間に挟まれて地味な印象の皇帝だが、実は凄腕皇帝。 超タフで超コワい皇帝だった。(後継者争…

ババタリアン
8か月前
2

射鵰英雄伝~血沸き肉踊ります

何でもアリの中国武侠小説の完全ドラマ化。 原作は云わずと知れた中華圏の国民的作家、贔屓の金庸センセイ。 はっきり言って、メチャクチャ面白い。 時は南宋末期。 登場…

ババタリアン
8か月前
3

大英雄~楽園の瑕のパロディ映画

ここまでやるか!!よーやるわ!!! ウオン・カーワイ監督作品「楽園の瑕」(金庸原作「射周英雄伝」のオマージュ的作品)の撮影が遅々として進まず、時間と制作費が嵩む…

ババタリアン
8か月前

恋の罠~淫乱書生

侮れんぞ韓国時代劇・・・ 「淫乱書生~恋の罠」なんていうタイトルなもんで、ポルノ映画かと思ったら、さにあらず!で、格調高く色彩豊かな映像と、ストーリーもしっかり…

ババタリアン
8か月前
1

月の舟~池田聡

失恋の悲しみも、この歌と画像の美青年に癒されてくださいませ。

一平ちゃん、エライこっちゃ~!!

一平ちゃん、エライこっちゃ~!!

ひえ~!占いオババもビックリ!!
水原一平、年運・大運ダブル天中殺だった!

年の天中殺中は、隠れていた悪い事が表に出てしまう時。
大運天中殺時期は、所謂運勢バブル時期。
つまり実力以上の評価を受けてしまう時期。
それが重なったんだから、そりゃ大変だ。
膨れ上がった運気が、年の天中殺で、バーン!と弾けてしまったのよね。

占い初心者でもわかる、この運勢、解りやすい人だわ。
あ~あ!!一平ちゃん、マ

もっとみる
不適切にも程がある

不適切にも程がある

既に放映終了ドラマですが・・・
放映時、見始めた途端、
何これ!!初っ端から大爆笑!!

コンプライアンス等と腰の引けた面々に、機関銃砲のように打ち出される、セクハラ、パワハラ&「ブス、バカ、ジジイ・・」等々、不適切ワードの数々。

そんな時代を生きてきた、元・業界オババだもの「あるある」ならぬ「あった!あった!!」と大興奮。

「カサブランカダンディ」だって、コンプラ世代にとっては立派なDVソン

もっとみる

月がとっても青いから~赤池晴子

言わずと知れた、戦後昭和歌謡の名作。
菅原都々子の歌唱で、大ヒットした歌です。

それを、令和版として赤池晴子がカバーしました。
遊び心満載のテクノに乗せて、印象的な声が、昭和の名作を、再現しています。

このカッ飛び感が、何とも言えません。

<純愛中毒~憑依からなりすましへ>

<純愛中毒~憑依からなりすましへ>

キラキラ笑顔で、クレイジーで異常な世界をやらせたら、天下一品のイ・ビョンホン。

この作品も、正にそれ。

兄嫁に対するMAX異常な愛情。
これが半端じゃない。

事故で植物人間になった兄が自分に憑依したと称し、兄キャラになりすまし、兄嫁に接近。
奮闘努力の結果、成就。
コワいです。

後日、兄嫁はこの事実を知ってしまうのですが、多くの既成事実が出来てしまった為、黙殺。
これもコワいよ。

結果、

もっとみる
小泉元首相と宿命の三角形

小泉元首相と宿命の三角形

算命学では宿命の形(大きさ)を三角形であらわす事が出来ます。
大小そのものに良い悪いはないのですが、大きい人は大きい世界で、小さい人は狭い世界で活動すれば、無理なく生きられるのです。

三角形の中で一番面積の広いものが、正三角形です。
その持ち主を、この観点から観てみました。

もう過去の人ですが、小泉元首相がその持ち主。

小泉さんの三角形は、正真正銘の正三角形で、これ以上大きな三角はありません

もっとみる

月の山~新井満

森敦の芥川賞受賞作品「月山」の文章(リフレインはありますが他は一語一句違えていません)に、当時電通社員だった新井満が曲をつけ、歌った画期的な作品。

新井満のデビュー作品でもあります。

美しい文章は、形式など関係なく、素晴らしい歌になるのですね。

もしかしたら、これが「千の風」のルーツだったのかもしれません。

雍正帝~中国の独裁君主

雍正帝~中国の独裁君主

清朝皇帝の中で、私が一番贔屓の、5代目皇帝「雍正帝」。

康熙帝と乾隆帝の間に挟まれて地味な印象の皇帝だが、実は凄腕皇帝。
超タフで超コワい皇帝だった。(後継者争いで対立した兄弟を全て粛清)

帝位に付いてすぐに家臣にカマシた一言。

「皆の者、朕をやわな皇帝だと思ってかかると大間違いだからな。舐めてかかるなよ!!」

無能なキャリア官僚を排除し、ノンキャリの優秀な人材を抜擢した。
全ての情報を

もっとみる
射鵰英雄伝~血沸き肉踊ります

射鵰英雄伝~血沸き肉踊ります

何でもアリの中国武侠小説の完全ドラマ化。
原作は云わずと知れた中華圏の国民的作家、贔屓の金庸センセイ。
はっきり言って、メチャクチャ面白い。

時は南宋末期。
登場人物は主人公の他に、「江南七怪」やら「東邪」やら「西毒」やら「南帝」やら「北丐」やら「老頑童」やらと、 全員、個性的な奇人変人妖人怪人ばかり。
で、この面々がまた、滅法魅力的なのです。(特に老頑童と洪七公が抜群!)

これら登場人物全員

もっとみる
大英雄~楽園の瑕のパロディ映画

大英雄~楽園の瑕のパロディ映画

ここまでやるか!!よーやるわ!!!

ウオン・カーワイ監督作品「楽園の瑕」(金庸原作「射周英雄伝」のオマージュ的作品)の撮影が遅々として進まず、時間と制作費が嵩む中、
制作会社及び役者が業を煮やして、同じスタッフキャスト、セットまで使い回しで、無駄にした時間と制作費稼ぎの為に、
何と僅か8日で作ってしまった、同作品のパロディー映画。

全員、やけくそなのかナンなのか、トニー・レオン、レスリー・チャ

もっとみる
恋の罠~淫乱書生

恋の罠~淫乱書生

侮れんぞ韓国時代劇・・・
「淫乱書生~恋の罠」なんていうタイトルなもんで、ポルノ映画かと思ったら、さにあらず!で、格調高く色彩豊かな映像と、ストーリーもしっかりしたエンターテインメント作品でした。
クレジットを調べたら、監督があのヨン様主演映画「スキャンダル」(ラクロの危険な関係の韓国リメーク版)の脚本家で、監督デビュー作品でした。どうりで、しっかりした構成になっていると思った。

時は朝鮮王朝時

もっとみる