見出し画像

知識の分業性という話

マイノリティとマジョリティの話にもなりますが…🤔
インフレの話を昨日少し勉強しました。

物価が上がりお金の価値が下がるのがインフレ。
物価が下がりお金の価値が上がるのがデフレ。
物価と金銭の価値は、それぞれ″産業の市場″と″経済の市場″の需要と供給に影響すると思われます。

国民が銀行の貯蓄資産を増やしていくと経済の市場が潤いますが、潤った財政は、おもに国や政府の方針で運用されます。

公共機関の運営・設置、インフラ設備の設営・整備、社会保障制度や福利厚生や社会福祉、株式会社の買い支えなどなど。

ゆえに私たちはお金を稼がねばならないのですが、仕事は言わば社会をより良く運営するのに必要なもの。

私たちが日々の生活を営み、銀行に貯蓄し、他の予算の補助として常にプールされているものが、

″お金″

お金は言わば、人類の祖が自然の恵みから得たものから始まる、

″資源とサービスの価値のプール″

であり、

″宇宙ひいては地球と人類の歴史″

の増え行く総資産のごくごく一部を私たち一人一人の生活に循環させているのです。

経済的に疲弊したら最低限の物資を国や政府が保証し、勢いがでてきたら経済を伸ばす。トップ・ボトムアップ方式のグラデーションで全体が豊かな国を目指すのが理想的ですが、そこら辺は他の国との折り合いをより良くしていかねば、経済も制度も社会も…(泣)となってしまいます🤔

かと言って他者を蹴り落とすような真似は褒められたものではありません😅当然と言えば当然🙂‍↕️

埋没資源も、常に生まれていますが、人類の成長速度が加速度的に増えもします🤔

始皇帝やGHQの焚書、死海文書や各種古代文明の衰退は理由は違えど、そう言った流れにもよるものです🤔

だからといって、現代の世の中で一地域の文明滅ぼしちゃう?なんて暴挙はできません❌

生活が苦しくなるのは、経済だけでなく、心身や繋がり、気象や、現象や確率、法則にも依存します🤔

全員が常に豊かであることはあり得ませんが、カバーし合うことは可能です。高みを目指しては自身を省み、反省や改善だけでなく日々を素晴らしく生きることが幸せに近づく秘訣でもあります😙

それが″平等″。

人生には山あり谷あり、波があります。それらを+と-の波を足したとき必ずフラットになるのです。

※(別にその計算をして死ななきゃいけないわけではない😅こういうのは無駄な思考です🙂‍↕️)

わざわざ不遇になる必要はないですし、多くの人が多くを持っても扱い切れるものは限られます😙

愛する人と満足いく仕事、日々の糧とあそび、ときどき困るくらいで丁度良い。

仕事でも趣味でもない日々の難題はただの社会の皺寄せです。

そういうとき助け合えるための社会制度と保証。本分は助け合いにあります😊

主義主張なんてその時々で優先順位も変わりますから、フレキシブルに動けた方がいいんですね🙂‍↕️

ほづみわたるでした😊

ここから先は

23字

¥ 3,500

よろしければサポートお願いします。 僕の活動費に使わせていただきます😊!