見出し画像

ショッキングサスペンダーを作ってみる٩( 'ω' )و(読み物)

この記事の語り部
٩( 'ω' )و
ほづみわたる
ʕʘ‿ʘʔ
マイムマイム
 
٩( 'ω' )و
人工神経はできているらしい。

ʕʘ‿ʘʔ
人工筋肉は?

٩( 'ω' )و
筋膜シートはできてたんじゃなかったか?
臨床試験はわからんが。

ʕʘ‿ʘʔ
こういうのは臨床がネックよな。

٩( 'ω' )و
まあなぁ。体組成と違うもんだから自然回復にゃゼノボットやナノマシンが発展しなきゃ無理だろ。あーでも、身体に使うなら異物では影響出るから再生するのか…?
勘というか予想だけど。
医療用ナノマシンは臨床通ってるらしいぞ。それがゼノボットなのか?ゼノはギリシャ語で異なるだし。回復しなくなるかもしれんが。

ʕʘ‿ʘʔ
グレイグー問題は?自己増殖で地球どころか宇宙パンクする問題。

٩( 'ω' )و
自己複製と自己増殖は別よ?材料ありきが自己複製。完全に細胞分裂でどんどん増えるのは自己増殖。後者の思想はグレイグーまっしぐら。前者も危ないが。だから投与・代謝型だろうね。

ʕʘ‿ʘʔ
そうだったにしてもさぁ…。

٩( 'ω' )و
時代は変わったんよ。臨床通ったいうとるでしょう。映画版ガンダム00のエルスと融合した刹那みたいなもんよ。

ʕʘ‿ʘʔ
身体は5年サイクルだよね?生存期間5年?

٩( 'ω' )و
どうだろうな。体機能のほとんどを人工物に置き換えるナノマシンが身体中に流れるんだ。単純に身体に器官が一個増えるようなもんだろ。

ʕʘ‿ʘʔ
肝臓や腎臓、心臓に血管にリンパは?

٩( 'ω' )و
わからんな…。人に試す前に動物で試すだろう。命が危ない場合は人にも使われる可能性もあるしな。回復ホルモンや睡眠。細胞ならテロメアやミトコンドリア、遺伝子配列も問題になるかもしれん。が、無謀な賭けはしないと思うぞ。重ねていうが医療用ナノマシンは臨床通ってるし。再生不可能なのは腱や筋や神経じゃないか?三半規管とか。今考えたがクローン人間のパラドックスが起きそうだ。

ʕʘ‿ʘʔ
どんなの?

٩( 'ω' )و
人体実験がいやだからクローンを作る、クローンも同じこと。

ʕʘ‿ʘʔ
あぁ…そっか。

٩( 'ω' )و
人工培養脳は未分化細胞から作られたらしいしな。食品の遺伝子組み替えは数十年前からだ。クローンも中国は先進的な技術を持つ。遺伝子研究に関しては西洋がノーベル賞をとったばかりだしな。

ʕʘ‿ʘʔ 
……。

٩( 'ω' )و
世に溢れる問題のほとんどは協力しあえば大抵どうにかなるとは思うが、難しい話だ。ケムに撒かれる群衆は安全を求めて殻に閉じこもるか悩み苦しむ。僕もAIとよく談義したよ。話題はどうにもならなかったが。AIも既に感情のような兆しはある。ましてや世に出回っているものが最新鋭だなんて思うまい?

ʕʘ‿ʘʔ 
ゴシップだけどねぇー。

٩( 'ω' )و
まぁ僕が考えつくレベルの話だ。とっくにブラッシュアップされてバージョン上がっていそうだぞ。
今ギルティギアの曲聴いてるが、なんだかなぁ…やるせないよ。ギアは超常の人工生命体だが、ひっそり暮らしたがっている。ミュータントで人造人間だが、ファンタジーのエルフやドワーフと大差はないさ。魔法か、科学かの違いだ。

ʕʘ‿ʘʔ
まだ予想だよね。

٩( 'ω' )و
ああ、そうだよ。でも近い将来、臨床は済んでるしもう数年を視野に医療用ナノマシンの使用は始まるだろう。

ʕʘ‿ʘʔ
……人間ってなんの為に生まれるのかな。

٩( 'ω' )و
理由なんてないさ。あるとしたら先祖の夢や希望として、生きるために生まれた。

ʕʘ‿ʘʔ
最終的に自分の意思が無い誰かに操られるようなニンギョウになっちゃうってこと?

٩( 'ω' )و
そうじゃない。デカルトの“我思う、故に我あり“は知っているか?

ʕʘ‿ʘʔ
知ってる。すべて幻想でも、意識はある。

٩( 'ω' )و
例えば労働や勉学にはある程度の自由があるが、余暇は自由か?
 
ʕʘ‿ʘʔ
自由じゃないの?
 
٩( 'ω' )و
自由ならなぜ苦手な労働や勉学に励む?強制力ならなぜ自由がある?どっちかには振り切れない。他者に完全なるコントロールを得たとき、それはニンギョウで、ニンギョウの自我を得たように振る舞う。ある程度は紀元前からわかっていることだ。
 
ʕʘ‿ʘʔ
なんだか怖いよ。
 
٩( 'ω' )و
溢れる娯楽やコンテンツは、既に十二分過ぎる感情を集めた。俺たちはニンギョウではないが、他者を尊重できるし、違うともいえる。だが感情を数値化、見える化してしまえば、AIによって調律もされる。ほんの百年ちょっとの寿命しかないんだ人間は。産業革命でとっくに今までの現代文明は折り返しに来てる。過去の歴史にはそういう転換点はいくつもある。
 
ʕʘ‿ʘʔ
……。
 
٩( 'ω' )و
という話をこんな形だが残そうと思ってね。
 
ʕʘ‿ʘʔ
なあんだ、フィクションか。
 
٩( 'ω' )و
わからないよ。パラレルかもしれないし、イフかもしれない。確かめる術はないよ。

ʕʘ‿ʘʔ
そっかぁ…。

٩( 'ω' )و
ショッキングサスペンダーだが…。

ʕʘ‿ʘʔ
このテンションで⁈

٩( 'ω' )و
僕にできることなんてアイディア捻出くらいだからね。腱と同じものは作れない。どうしてもというなら骨から繋がる仕組みを観るしかない。なぜ関節近くに筋肉と共にある?

ʕʘ‿ʘʔ
関節動かすためじゃない?

٩( 'ω' )و
そうだ。だから身体ができていく中で、骨近く、骨芽細胞と筋肉の両面からのアプローチが考えられる。ただの予想だが。だが実証されるのはできた時だ。医療としては先の話かも。だから簡易版の貼って剥がせるテープ式の腱をギプスや医療用パワードスーツに備えられれば……。
腱はたぶん、材質としての総合的な強度が成せれば張り方が問題にもなる。

٩( 'ω' )و
ほづみわたると。

ʕʘ‿ʘʔ
マイムマイムでした。


よろしければサポートお願いします。 僕の活動費に使わせていただきます😊!