マガジンのカバー画像

オススメ記事

24
週に一度ぐらいの頻度で更新(追加)します
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ゲーム脳について言いたいこと

ゲーム脳について言いたいこと

 

●はじめに

 

 私はこれでも結構なゲーマーです。

 R P G・格闘・シューティングなどをやってきました。現在は「プロ野球スピリッツ」だけをやっています。

 RPGだけに話を限ると、のめり込み方は半端ではありませんでした。一本の累計プレイ時間が千時間を越すなど、一日八~九時間は休日にざらにやっていました。

 それだけやると、まず目に疲れが…。瞼の奥が鉛のように重たくなるのはしょっ

もっとみる
まんが昔話日本「精神科医」⑰ Psychiatrists: The Negative Legacy in Japan

まんが昔話日本「精神科医」⑰ Psychiatrists: The Negative Legacy in Japan

前回からの続きです。

近々、「負の遺産」と化すであろう精神科医の“懐かしい話”(すでに過去にしておく)を書いております。

本日も不思議Google英語お許し下さい。
惑星中の70億人以上の人に、精神医学の真実が広がりますように。

T4作戦についてはこちらをご参照ください。
いかに人々(皆さん含む)に、自分の意図に気付かれずに、より多くの人を大量虐殺するか。これが、精神科医の目的です。

「精

もっとみる
【山門文治式】ホントに捗るライティング術・後半

【山門文治式】ホントに捗るライティング術・後半

副業に興味があって、ライターとして月に10万円でも稼ぐことができれば、もっと生活が安定するだろうなぁ。
でも、ライターになるためには特別な技術を学ぶ必要があるから、それを学ぶのが面倒くさくて結局後回しにしてしまっている。
そんなライター志望さんが読んだら、役立つ内容を書く。
そのため、かなりの初学者に向けた内容になるため、中級者や上級者には、少々退屈な内容になってしまうかもしれない。
だが、基礎固

もっとみる
イーロン・マスク vs. マーク・ザッカーバーグではどちらが勝つか?

イーロン・マスク vs. マーク・ザッカーバーグではどちらが勝つか?

 現在、米国内外で『イーロン・マスク vs. マーク・ザッカーバーグのリアルファイトではどちらが勝つか?』が、話題となっています。ところが、『どちらが勝つかどうか以前に、そもそも口喧嘩だけで実際にリアルファイトなど実現しないのではないか?』という見方が非常に強く、勝敗のオッズ以前の問題として、『リアルファイトが実現するかどうか?』の不確実性が、賭けの対象となっています。

 ちなみに、オッズメー

もっとみる
身体の傷より心の傷は治りにくい

身体の傷より心の傷は治りにくい

「お前らはやっぱりなんにもわかってねぇ、精神科医?心理カウンセラー?お前らも何にもわかっちゃいない」

心の傷を治癒するのに必要なモノは薬ではない、心に風邪をひいた時、近くに寄り添ってくれる人と“安堵”がないから人は騙されるのだ。

相談を受ける側の人間が人生を知らない、絶望も味わったことのない人間が、絶望の淵に居て心を病んだ者へアドバイスをして寄り添う?そんなのは偽善行為と金儲けです

いのちの

もっとみる
なぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?

なぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?

人生の時間に意識的になれるなぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?

答えは、紙の手帳を使うことで、自分の時間、つまり自分の人生に意識的になれるからです。

毎日忙しいと、目の前のタスクに追われ、たまにできるスキマ時間も他人のコンテンツに奪われ、自分の人生のことを考える余裕がなくなります。

いちばん大切なことであるにもかかわらず、です。

僕は20年以上、紙の手帳を使ってきました。受験生の頃から、

もっとみる
第64代内閣総理大臣 田中角栄

第64代内閣総理大臣 田中角栄

今も「田中角栄」は注目されています。その理由にせまります。

1.生い立ちや政治家としての功罪(1)生い立ち(2)内閣総理大臣時代(3)ロッキード事件2.なぜ今も「田中角栄」は注目されているのか?3.ビジネスに役立つ田中角栄「名言」

1. 生い立ちや政治家としての功罪
(1)生い立ち
田中角栄は1918年、新潟県刈羽郡に生まれました。高等小学校を卒業後、旧制中学へは進学せずに就職しました。

もっとみる
精神性が物質社会として世界に投影されるとき

精神性が物質社会として世界に投影されるとき

いつも使っているトイレットペーパーがなくなったとき、毎回、スーパーやドラッグストアで買ってきては使い、またなくなったら買ってきてと、トイレットペーパーは日常のルーティンの中で『物』として存在しています。すぐ取り換えるものなので、できれば安いものがいいでしょう。人によっては漂白剤を気にする人もいるかもしれません。定期的にやってくる忙しい合間に済まさないといけない用事ですので、なくなったら自宅よりも職

もっとみる
自己紹介(苫米地式気功催眠術師)

自己紹介(苫米地式気功催眠術師)

統合失調症歴 約13年

入院歴3回、40代の男性です。

このNOTEの記事を書こうと思ったきっかけは、

とある催眠術師の方に、

今まで経験したことをNOTEに全部まとめて書いて、

Kindleで出版して下さいとお願いされたからです。

ハッキリ言うと、文章を書くのは大の苦手です。

(小学校の通信簿で国語の成績はいつも1か2でした)

生暖かい眼で見守ってください☺️

約13年前(東北

もっとみる
心の休ませ方

心の休ませ方

おはようございます。
心理カウンセラー 池田廉です。

この記事では、心の休ませ方について分かりやすく説明します。

少しでもお役に立てれば幸いです。

1. **マインドフルネス瞑想**: 瞑想は心を静め、現在の瞬間に焦点を当てる方法です。マインドフルネス瞑想は、呼吸に注意を払いながら、過去や未来の心配から解放される手段です。

2. **自然と触れ合う**: 自然の中で過ごすことは、心を休ませ

もっとみる
【自己紹介】サイトマップ🌹

【自己紹介】サイトマップ🌹

やぁ、いらっしゃい。自己紹介とサイトマップを作ったよ🌹

初めての方も、こんにちはの方も。
改めて私のnoteを知っていただく為の記事にしました。ご覧ください!

クロサキナオ。
改めまして、クロサキナオです。

2023年6月27日からnoteを始めました。
IT関連の定期作業事業者として会社を経営しているよ。

とある事情により、大転落。
それきっかけでnoteやってます。

詳しくはコチラ

もっとみる
うつ病・パニック障害を完治させた【けんぷ】の自己紹介

うつ病・パニック障害を完治させた【けんぷ】の自己紹介

はじめまして、けんぷです。
(所有資格:社会福祉士・精神保健福祉士)
(2024年現在、Xのフォロワー様、3.4万人以上)

このページでは、約10年間飲み続けた大量の精神薬(抗うつ剤・抗不安薬・睡眠薬)を断薬し、うつ病やパニック障害、全般性不安障害どの精神疾患を全て完治させた、ぼくの自己紹介をしていこうと思います。

【うつ病やパニック障害は完治する】
ぼくは、18歳の頃に初めて精神疾患(うつ病

もっとみる