見出し画像

2024年4月 

4月見たもの

〈映画〉
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 (0412) ←微ネタバレ有
文豪ストレイドッグス DEAD APPLE (0429)
〈本〉
人間失格 / 太宰治
桜桃 / 太宰治
痴人の愛 / 谷崎潤一郎
〈ライブ〉
HITORIE 10-NEN-SAI "Versus Series" キタニタツヤ×ヒトリエ @BIGCAT (0420)
初音ミクシンフォニー2024 @東京サントリーホール昼公演 (0427)
〈イベント〉
ニコニコ超会議2024 @幕張メッセ (0427,28)

4月日記

0403
・21年生きてきて、最近気づいた衝撃的な事実があるので皆さんにお伝えするんですけど、あの、いらないものって、捨てた方がいいらしいです。(整理整頓の観点において)

0405
・葦舟ナツさんの『ひきこもりの弟だった』っていう小説があって、いま引っ張り出してみたら擦り切れるくらい読み返した跡があった。2017年の初版を買ってるから、初めて読んだのはその頃だと思うんだけど、本当に何度でも読み返したいと思う
・高校の友人が4浪してるのに対し、わたし含めみんな「がんばれ」と言うしかできていないの、無責任だし怖いなと思ってきた。ので、わたしの生き方について「それはちょっと…」と思うことがあれば言ってほしいし、そういうのを言い合える友だち同士でいたいなと思うよ、お前たち!←ここ大事!!

桜みた

0406
・敦のキャラソン、名曲で草(1)
・谷崎のキャラソンもめっちゃいい。ラスサビのがなりやばい(2)

0407

いちご狩り

0408
・日記があまりにも突発的な思想を書き留めたものすぎて、日々なにをして生きているのかが全く残っていないという反省がある
・きのうは電車乗って三田にいちご狩りに行った。日曜昼のJR福知山線、窓から遠くまで見渡せる田舎の景色、速くも遅くもない電車の中で、部活に向かう高校生男子の集団が黙々と勉強をしていて凄くよかった。部活も勉強も頑張る学生は偉い。あとお揃いのジャージを着ている青春感はすごい。進学校で運動部に所属して忙しく頑張る学生、理想だよな
・新三田駅でいちご狩りをして、三田駅まで武庫川沿いを歩いた。桜が信じられないくらい満開でたくさん咲いていて、いろんな人がお花見に来ていてすごくよかった。新1年生がランドセルを背負った写真を撮ってもらっていたりして平和だった。こういうところで子育てするのも魅力的だなと思いつつ、現実問題自分はないかなとかも思う
・一昔前に「サブカル」だったものが「文化」や「教養」になる。今「文化」「教養」と認識されているものも、当時は冷笑されていたのかもしれない。今「サブカルw」と冷笑されているものも、後に文化になると信じている

0409
・ねこが可愛すぎて、無意識に「結婚してください」って言ってる

0411
・第一志望御社一次面接、満足の出来だから結果どうでも凹まない
・「図書館で借りた本にはいつも先に君の名前」←この歌詞やばすぎる

0412
・ハイキュー映画観た。猫又監督が試合後に言った「ありがとう」、この気持ちが全てです。高校生たちがただ目の前のボールを追いかける。打算も仕掛けもない。その真っ直ぐさがそれだけで美しいし尊い
・試合始まる前から泣きそうだったし、日向が1点目決めたところで既に泣いてた
・でもわたしはやっぱり及川徹が推しなんだ~。自分が天才じゃないと認めた上で努力を怠らず上を目指し続ける。しかも誰よりもしっかり周りみてる

0413
・人間失格読み終わった。擦り切れるまで人生で何回も読みたい
・ぜんざいを頼むと、ぜんざいの甘さと塩昆布の塩辛さと緑茶の苦さで全ての味覚が満たされるので、これは完全食です

0414
・最近何も生み出してなくて鬱屈としてたんだけど、外に出たら秒で心晴れ渡った

0415
・おいおいおいおい、兄弟構成っていうのは物語の序盤で開示しておいてくれないと、解釈変わってくるから‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️まじで‼️受け入れることはできるけど、解釈が、解釈が変わってくるから‼️嫌じゃないけど、見方が変わるから‼️‼️←影山飛雄に姉がいることを知っておったまげている
・わたしは就活が終わったら美術検定の勉強をしたいと思っているけど、実際今就活中も全然忙しくないからできると思う
・恋愛ってひとりでできないから面白いよね。理想の自分になるのは自分が勝手に努力すればいいだけの話だけど、理想の恋愛は相手がいないとできない。難しくてウケる
・『桜桃』めっちゃよかった。作品解説読んで腑に落ちて泣きそうになった
・本革の文庫本カバーほしいな
・ゼミは辛いけど、勘違いしてはいけないのは、非があるのは100%こちらであって、ゼミにも学問にも教授にも何も非は無いという事実

0416
・研究とか卒論とか、責任転嫁できんから辛い。自分が怠惰だからできてないのをひしひしと感じざるを得んから辛い
・大学花粉えぐい
・火3音楽学演習、最終課題が3分程度の音源をMP3で提出するやつでめっちゃ楽しみ、取ってよかった。この最終課題のために、普段から色んなサウンドスケープを録り溜めとく!めっちゃわくわくする

0418
・お金の勉強したほうがいい。お金のこと知らなすぎるのに、来年社会人になるらしくてやばい

10月のツアー8本全通が決定

0419
・「中学で幾何や代数を習うのは何のためか、必ずしも実用に供するのが主眼ではなく、頭脳の働きを緻密にし、練磨するのが目的ではないか。」谷崎は1952年の時点でこう言ってるのに、まだ「数学なんて大人になったら使わないからやらなくていい」なんて主張があるのはなんでなんですか

0420

キタリエ

0421
・忘れちゃいけないライブってあって、きのうがまさにそうだった。本当に
・アメ村で食べ歩き古着屋巡りして、大好きなふぉろわーに会って、整番450くらいで入場したのに200番代のふぉろわーと中で合流できて、いっぱいの友だちと一緒にライブ見れた。セトリがやばすぎて本当に発狂しちゃった。珍しい曲来る度大好きふぉろわーと目見合せてきゃーきゃー言ったの本当に楽しかった
・シノダさんが思ったよりインターネット出身のアイデンティティ持ってんだなってMCの節々から感じた。それが嬉しくて、だってネット系出身のアーティストがライブハウスでフィジカルとフィジカルのライブをこんなにかっこよく盛り上げることができるって本当にすごすぎる
・やっぱり出身が同じで長い間コミュニケーションを取ってきたアーティスト同士だから、そうやって助け合いながら競い合いながらどんどん良いものを生み出すさまをありありと見られるのが魅力だと思う。3人体制になったヒトリエにシノダさんが曲書きはじめたとき、キタニに音源聴いてもらって褒められて救われたって言ってた
・ネット系アーティスト、もっとガンガン交流しまくれ~~~という気持ちだ

0423
・タリーズのコーヒーがどこのコーヒーチェーンより美味しいと思っている。御社最終。東京に早めに着いたからタリーズでモーニングセット頼める時間だった。面接の前はできるだけ万全な状態で挑みたいから食べ物に気を使う。1日分の鉄分の飲むヨーグルト飲んだし、インバープロテイン食べたし、変に血糖値上げると良くないからブラックコーヒー飲む
・御社最終面接終わった!受かったか落ちたかはしらんけど、面接官笑かせたから満足!!
・「わたしもあなたみたいに優しい人間になりたかった」というコンプレックスが今のところ一生消えない、知らない他人にも優しくしたいと思えるほど出来た人間じゃないけど、せめてわたしに優しくしてくれる大切な人には優しさを返したいと思うのに全然できない

0426
・銀行口座開設に成功し、クレカも作った!大人の階段をひとつ登った感じする

0427
・ボーマスほしいCD多すぎてがちで金ない。来年は超会議貯金とかした方がいい
・ボーカロイドをみくびるな!世間的にボカロオタクと言うとちょっと変わった奴、というイメージがあるかもしれない。とにかくうっすらと浅はかな趣味として何となく馬鹿にされる風潮があると思う。これはたぶん被害妄想ではなく、例えば給食の時間にボカロが流れたら白ける、みたいなこと。ただボーカロイドファンを舐めてはいけなくて、今日わたしはご縁があってフルオーケストラでボカロ曲を演奏するコンサートに来ているのだけど、1万するチケットを購入してオーケストラを聴きたいと思っているボカロファンがたくさんいる
・音楽の価値付けに関して、クラシックが偉くてロックは下品だみたいな風潮があって度々議論になるけれど、そういう論からすればボカロは底辺だしオーケストラは偉い。だけど、というかだからこそ、ボカロ曲を演奏するフルオーケストラコンサートが実現して、お客さんが入っていて何年も続いているというのはそういう価値転覆において大きな意味を持つと思う
・ともかく、わたしはいつもこういうことを考えていて、それは「わたしが好きな文化をみくびるな!」という感情なんだと知った
・とは言えオーケストラが分からない

0428
・JR京葉線、JJ帰りの人と超会議帰りの人とディズニー帰りの人が混ざりあっている
・あ~~~~ほんとに楽しかったな~~~~~、今年は去年以上にいっぱいボカロPとしゃべれてよかった

0429
・DAの復活上映観にわざわざイオン伊丹まで来てる。フードコートに落ちてたマクドのポテト踏んで滑った
・DA、これは配信せず復活上映を何回もやる価値がある。こんなの配信しちゃだめ
・GW、この世の楽しいこと全部味わい尽くした気分。もう死んでも後悔ないよ

0430
・煙草の火マッチで着ける奴、イキリすぎ


(1)少年よ月下を疾走れ / 中島敦(cv.上村祐翔)
https://open.spotify.com/track/49apHAp2zfErDlj608Vp5j?si=PhKAfJ26S9Omt4gzKa6jiA
(2)幻惑のスクリィン / 谷崎潤一郎(cv.豊永利行)
https://open.spotify.com/track/2oGIgp7vDduAukq4s6tRDM?si=xE6n0IinRQuh_uIMriF0sA&context=spotify%3Asearch



この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?