見出し画像

Alterzone ALZ-M3 Microphone Arm(マイクアームをついに導入しました)

マイクアームは導入できない机だ…(先入観)

私の机は引き出しがある机でして、モニターアームやマイクアームはつけられないと思っていました…
何故なら引き出しがあるからです(わかっている)
クランプを机に付けることができないじゃないですか…引き出しがあるから(知っている)
だからマイクはスタンドで使っていたわけですね。小さい机にマイクスタンド。するとどうなるか。
キーボードが置けなくなるんです!!!!!

因みにマイクはこちら。
そう、アームがつけられないからスタンドをついているものを買ったわけですが…キーボード置けなくなりました(いや厳密には置けるんですけどすっごい狭い。ものすごい狭い)
しかし私は世紀の発見をしました!!!!!!(世紀とは)
私の使っている机はIKEAのこの机なのですが

公式サイトより

赤丸の所を見てください。配線用の穴があります。
穴が開いています!!!!!!
ここだーーーーーーーーーーー!!!!!
興奮した私はマイクアームを探します。そこで見つけたのがこのアーム

皆さんエルゴトロンのアームお好きですが…どうしてもそこまで高級なものは出せなかった…モニターアームとかだったらもしくは出せたかもしれませんが…(重いから)(重量の問題)
そしてドキドキしながらつけてみた結果。

うまくはまりました!!!!!世紀の発見!!!!(だから世紀とは)
と言うわけで私もついにマイクアームを導入することができました。マイクの定位置がようやく決まったわけです。そうです君はの居場所は空中です。

メリット

このアームの良い所は高さを変えられる所なんですよね。
クランプのすぐ上にある棒を1本抜くことができるのでそこで高さを調整できます。
私の場合は高さは必要なかったので抜いて使用しています。
だからよくある腕を上にすることないのであまり圧迫感が感じ…られないと言ったらウソにはなりますが(机が小さいので)私の思い通りになってくれました。
後はやはりマイクアームを使うと口元に持って行きやすくなりました。後机が広い。
そして配線をアームの下にしまい込めるのがいいですね。マイクのUSBの線がすごい長いのですが、必要最低限までしまい込めまして、配線もすっきりすることができました😄

デメリット

このアームAmazonレビューにも書いていたのですが、ある定位置から下にすると少し下がってきてしまうんですよね。
定位置にピタッとハマると止まってくれるんですけどね。こう自由にピッと止まらない時があります。


まだ買ってから1週間も経っていないので耐久性がどうなのかまだわからない所がありますが、長く使えたらなと思っています😄

追記:24.04.24
しばらく使っていますが、使わない時はアームを上げている状態です。しかしその状態でもマイクが落ちてくることなくきっちりと固定されている状態です。
ピタッと止まらない時があると上で書いたのですが、それもある低い角度でたまになる程度です。
ならない時の方が多いって感じかな?
だから使い続けてもそこまで気にならないのが現状です。
高いアームを使ったことないので比較はできませんが、私は結構気に入っています。
高いアームはヌメヌメ動くとは聞くので、確かにヌメヌメスムーズには動かないかな?と言う感じではありますが、この値段でしっかりと動き、止まってくれる点は気に入っています😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?