見出し画像

もう長岡に未練はないぜ。

昨日のインスタライブを視聴して頂いた皆様、ありがとうございます。

「ゴールデンウイーク後半戦で読んでみたい本」の紹介というテーマで20分ほどお話させて頂きましたが、最後まで見て頂いた奇特な方もいらっしゃいました。

下記にアーカイブのリンクを張っておきますので興味がある方は参照願います。

また前の投稿でもお伝えしましたが、全体ビュー数が100,000を突破しました。これもひとえにいつもご覧いただいております皆様のご理解とご支援の賜物だと存じます。

重ねて御礼申し上げます。


さて、今日の本題に入ろう。
急に文体が変わったwww

最近スッキリしたことがあった。

現在、北海道俱知安町への引っ越しに向けてやわやわと準備を進めている。
この際、不要になった本やCDを、あのちゃんがCMに出ている某リサイクルショップや知り合いの書店で買い取りしてもらっている。

まだ半分も片付いていないから大学卒業後の9年間で、沢山の本を収集したんだなと遠い目をする。
いや、現実逃避ではないです(笑)

部屋の断捨離に疲れたので、気分転換にとホテルニューオータニ長岡にあるT先生のお店を訪ねた。

今後のスケジュールを話したら、最後にご飯を食べに行こうという流れになって再来週、僕の親戚が経営するレストランで食事をする運びとなった。

👆このお店です。

さて穏やかな時間を過ごしていた午後が急転直下、暗転する(おおげさな)

T先生とコーヒーを飲みながら談笑していたら、

そうそう、この前ホテルのGM(ゼネラルマネージャー)さんとお会いした際、竹内さんが誉めていた日本料理店のHさんが結婚して退社したと話していましたよ~。

えっ、あぁ、それは、おめでとうございます(しどろもどろ)

内心では、

ええええええええええええええええええ。
ちょうどこの前、レストランで食事をした際にまた食べに来てくださいね~と笑顔で見送ってくれたのに…。

と内心穏やかではなかった。


Hさんとは昨年の冬に出会った。
あれ、デジャヴ?

この記事にある「写真を撮りましょうか?」とさりげない一言をかけて頂いたのがHさんだった。

パッと見てNHKアナウンサーの井上あさひさんのような落ち着いた物腰の方で、美人だけど緊張感を与えることがなく丁寧なトーンで話をされる方だった。

うん。
正直タイプでしたよ(笑)

で、僕のInstagramを見れば分かるように三条のラーメン店同様に、足しげくホテルニューオータニ長岡の某日本料理店に通っていたのは、Hさんと会うためだった。

客足の少ない時間帯を狙ってランチに訪ねてはHさんとの会話を楽しんだ。

実は僕の前職の会社とホテルニューオータニ長岡は取引関係があったので、まだ前職に在籍した頃、名刺交換をした。

Hさんは7年以上そのレストランで勤務されており「リーダー」という肩書だった。

素晴らしいですね。

と僕が伝えると、

いえいえ、名ばかりリーダーですよ。

と謙遜された。
そんな有能だけど控えめなところも好感がもてた。

どーでもいいが、記事を書いていて僕のやっていることは西村賢太の小説に出てくる北町貫多のエピソードっぽいな。
未読の方は「苦役列車」などの短編を一読していただければ幸いです。


Hさんはお酒が弱くて日本酒は飲めないけど、そのレストランで扱っている日本酒なら(勉強したから)説明できますよ~と話してくれた。

僕が今日は車だから今度、バスで来た際に日本酒を注文しますね

と伝えると

是非是非!

と笑顔で話してくれた。

最後にHさんと会った時も

今日はお車ですか?

と尋ねてくれた。
以前の僕との会話を覚えてくれたのだろう。

あいにく次の予定があったので、その日も車で来たからお酒は飲めない旨を伝えたらHさんは少し残念そうに、また次回ですねとおっしゃった。

これがHさんとの最後の会話だった。

勝手な想像だけどHさんのような若いのに気立てのよい接遇ができる上品な人は、きっと名家かどこかの若手経営者のもとに嫁がれたのではないのかなと推測している。

T先生から、さらっと伝えられた衝撃?の事実に傷心したものの、これで思い残すことなく長岡を離れられると思った。

図らずとも断捨離だな笑。

今日も皆様にとって、良い一日になりますように。
Hさん末永くお幸せに!

尽きない 尽きない想い~(笑)


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートお願いします!