見出し画像

続・こんな時、どうする?

残念なお知らせです。
下記の通り株式会社第一興商から著作権侵害の警告を受けてYouTubeアカウントが削除されました。

本日、届いたメール

事前に通達があるわけではなく、一方的なアカウント削除。
怒りよりも悲しい気持ちになりました。

なぜ著作権侵害なのか、僕よりも明らかな著作権侵害動画がYouTube上に上がっているのになぜ?というのが正直な感想です。

僕は広告収入を得たいとか自分の承認欲求を満たすためにカラオケ動画をYouTubeにUPしていたのではありません。

ただただ能登半島地震で被災された皆様に向けて、少しでも元気になって頂きたい、気晴らしをしてもらいたいという想いから配信していました。

たしかにカラオケ動画をあげるのは著作権侵害だから竹内が悪いというご意見もあるでしょう。
でも決して私利私欲ではないことだけご理解ください。
カラオケの画面を映すことで動画を見た人が一緒に歌うこともできるかもしれない、そう考えていました。

何ならカラオケの料金だって自腹です。
僕が歌ってその動画をYouTubeにあげても一銭も僕の懐にも入りません。

そのあたりの事情を株式会社第一興商の方は理解して頂ければと思いました。

僕のInstagramのアカウントをご存じの方は、そちらをご確認ください。
Instagramではまだ削除されていないので。

宜しくお願い致します。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

よろしければサポートお願いします!