マガジンのカバー画像

My favorite

298
お気に入りのエッセイをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#数楽教室

2024/4/5 お知らせ

2024/4/5 お知らせ

おはようございます!
いつもご覧頂きありがとうございます。

気付いたら4月に入り、もう週末ですね。
そんなわけで、新年度ということでいくつかお知らせがあります。

①数楽教室
2月を最後に現在休止中の数楽教室ですが僕自身、現在も転職活動中なのと県外の企業を数社受けていて場合によっては新潟を離れる可能性もあるので今月4月も特定の会場を借りて数楽教室を開講することはありません。

楽しみにされていた

もっとみる
ご褒美DAY

ご褒美DAY

仕事やプライベートで色々なことが重なりストレスが溜まっていた。
恩義のある大切な人に対してキツイ物言いをしてしまったと一人反省している。

投げつけた言葉は回収できない。
謝っても誠意をみせようとも、一度、他者を突き刺した言葉をなかったことにできない。

このままだとギスギスして他の人にも悪影響を与えるかもしれない、と思い昨日(2024/2/17)は自分のために時間を遣うことにした。

10:00

もっとみる
今後のことについて

今後のことについて

おはようございます!
いくつか今後のことについてお知らせです。

①noteの投稿について
2/2(金)~2/13(火)まで札幌市で中小企業診断士の実務補習に参加します。僕にとっては最後の実務補習。
支援先の経営者様に満足いただける提案を提示できるよう精一杯取り組む所存なので、この期間は僕が過去に作成した大学時代のレポートなどをnoteにアップする予定です。

なので現在とは文体や扱うテーマが、が

もっとみる
数楽のススメ

数楽のススメ

昨日(2023/12/12)の新潟ベンチャーサミット2023で南場さんの講演で、他にも印象に残った言葉があった。

それは「サイエンスからイノベーションへ」。
日本の大学研究者は非常に優秀な人が多いにも関わらず、基礎研究が応用研究に発展しなかったり、事業化できなかったり、特許取得に時間がかかったりと非常にもったいない状況にあるという。

社会課題を解決するためにサイエンスの知見を十分に生かせる環境

もっとみる
今週のスケジュール

今週のスケジュール

今週(2023/12/11~12/17)はワクワクするようなイベントが盛りだくさんだ。
自分のスケジュール備忘録として一部記載しよう。

12/11(月)
15:00~17:00
第12回新潟・東北産学官金サロン in 長岡
@オンライン参加

19:00~20:30
数学みえる化プロジェクト勉強会「トポロジーと幾何学」
@オンライン参加

12/12(火)
13:00~19:00
NVS(新潟ベ

もっとみる
数学の効用 Let's enjoy math!

数学の効用 Let's enjoy math!

いよいよ今週12/9(土)10:00~12:00に数楽教室が開校されます!

数学が苦手な人、得意な人、学校の宿題を教えてほしい人、数学関連のマンガや珍しい数学書籍を読みたい人・・・etc どなたでもウェルカムです!

イベントに先立ち数学を学習することの魅力をお伝えできればと思い過去の記事を改めて掲載いたします。

なぜ僕が社会人になっても独学で数学の学習を続けるのかは下記の記事を参照下さい。

もっとみる
夢の途中

夢の途中

こちらの夢、温めますか?
コンビニで「おにぎり温めますか」的なノリで訊ねられたら何て答えるだろうか。

半年に一回くらいの頻度で会社を辞めて大学院で数学の勉強がしたい衝動に駆られる。

でも辞めずに今の仕事を続けるのは自分の思う「一流」に到達していないからだ。

理不尽なことで怒られた時、仕事でミスをした時、失恋した時、誰かの生活が羨ましく思える時、他人と比較して自信を持てない時・・・。

生きて

もっとみる
【お知らせ】数楽教室@omamori

【お知らせ】数楽教室@omamori

かねてから念願だった「数楽教室」を開校することになりました。

新潟県三条市にある絵本の店omamoriにて12月からスタートします。
絵本の店omamoriには、いつも明るい笑顔を絶やさない店主のまるのさきさんとイケメンドリンク担当の竹山キョンさんもいらっしゃいます。

数学に興味のある人もない人も、どなたでもウェルカムです!
なお授業料等はかからない無償ボランティア事業です。
ただしomamo

もっとみる