マガジンのカバー画像

My favorite

285
お気に入りのエッセイをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#言葉

2024/5/22 雑記

2024/5/22 雑記

昨日(2024/5/21)から社宅の電気、水道も利用できるようになったので快適なシングルライフがスタートした。

僕のInstagramをみれば分かるように一人には十分すぎるスペースなので非常にありがたい。しかも新築や~。

これでは益々、一人暮らしがいいと思ってしまう(単身世帯用なので)

以下は、僕のひとり言なので聞き流してくださいね。

別に結婚しなくても人を愛することはできるし、結婚して複

もっとみる
竹内、ニセコに行くってよ

竹内、ニセコに行くってよ

桐島、部活辞めるってよ的なタイトル。

正確にいえばニセコではなく、僕は俱知安町に移住した。

昨日、俱知安町役場に転入届を提出し無事受理されたので晴れて北海道民になった。それに伴い、noteのプロフィール欄を更新した。

ちなみに

世の中にまじらぬとにはあらねども 
一人あそびぞわれはまさる

これは良寛様の短歌から引用した。
オリジナルではないので悪しからず。

道民になったものの、僕は長岡

もっとみる
たとえ空集合だとしても

たとえ空集合だとしても

たとえ交わることがなく、共通部分のない空集合だとしても僕は、いつか部分集合を見つけることができないかなと模索している。

インスタグラムで写真や動画を日々アップすることは、感性の方面からアプローチしたいと考えたから。

決して劇場型のロビー活動を展開しているわけではない。
悪しからず。

もちろんSNSを使って政治的な信条や社会運動をすることは否定しない。
アラブの春の事例もある。

でも僕の目指

もっとみる
2024/3/24の出来事

2024/3/24の出来事

9:00
長岡市役所で年金を国民年金に切り替える手続き。
退職から14日以内らしいのでギリギリだった。
健康保険は20日以内だから統一してほしいな。

9:40
長岡駅構内のスタバでエントリーシートを作成する。

10:20
カラオケまねきねこ長岡駅2号店でチェックイン。今日は2時間利用する予定だ。
新しくできたお店だったのでノベルティのメラミンプレートを頂く。

12:30
タリーズコーヒーでル

もっとみる
アンコンシャスバイアス?何それ、美味しいのって話

アンコンシャスバイアス?何それ、美味しいのって話

やはり一昨日の記事についてある方からお𠮟りを受けた。

人の容姿の良し悪しを公共の電波で論ずるべきでない。

確かにごもっとも。

でもそれって、僕の文章の解釈を歪めてませんか?

僕は美人が好きだ。

と書いたが、「不細工は嫌いだ」と書いていない。

国会答弁のような屁理屈ではないので説明しよう。

昭和世代の人々は善か悪か、白か黒か、あれかこれかと二項対立で考える傾向にある。

すなわち数学

もっとみる
誰かと一緒なら、壁は越えられる

誰かと一緒なら、壁は越えられる

僕は今、会社の不正義と戦っている。
そんな時、心にいるヒーローを思い起こす。

現実には存在しないキャラクターたちだけど、困難に直面した時、彼/彼女ならどうするかを想像してみる。

僕が心の拠り所にしているキャラクターをいくつか紹介する。(順不同)

①ロイ・マスタング 「鋼の錬金術師」
「うろたえるな!思考を止めるな!!生きることをあきらめるな!!」

②煉獄杏寿郎「鬼滅の刃」
「老いることも死

もっとみる
記事更新のお知らせ③

記事更新のお知らせ③

いつもご覧頂きありがとうございます😊
海外の友人からカラオケで歌った動画を歌詞の切り取りの代わり上げてみては?というアドバイスを頂いたので、「青のすみか」、「あなたに会えてよかった」を更新したので、よろしければ再読願います。

言葉は時に人を傷つける。

僕の発した言葉が意図しない想定外の受け取り方をされることがある。

例えばある程度の関係性ができていると思っていた人に「バカだなぁ」と言った時

もっとみる
そこにキミがいた。

そこにキミがいた。

大学生の頃、公文式でアルバイトをしていた。
たしか学生食堂のアルバイトを紹介する掲示板に募集のビラを見て電話をかけた記憶がある。

電話をかけた時、教室責任者のU先生から
「すみません。実はすでに採用が決まってしまって今回はもう募集を終了しようと考えていたところなのです。また次回募集する際には優先的に連絡するから名前と連絡先、運転免許などの取得資格を教えてください」
と言われたのでフルネーム等の情

もっとみる
青のすみか

青のすみか

皆様、昨日は安否確認及び温かなお言葉を頂き、ありがとうございました。

僕の住む地域は海沿いではないので幸いなことに津波の心配はありませんでした。また土砂崩れや液状化、停電等もなかったので概ね平常通りの生活を送れています。

震源の近くで被災された皆様におかれましては、大変な状況だと思いますが、どうか安全な場所にとどまって下さい。

そして本や音楽やアートなど何でもよいので自分が好きなものを眺めて

もっとみる
読書録「キネマの神様」

読書録「キネマの神様」

原田マハ「キネマの神様」(文春文庫)

名画座のあった時代が愛おしい。

今は個人がスマホやタブレットによる動画配信サービスで映画を視聴しており、作品を鑑賞するというより消費している。

倍速で消費されたら往年の名作映画は色褪せてしまうだろうな。

この小説を一言で述べるとしたら
「おじさんのブログ奮闘記」である。

しかし好きこそものの上手なれ。
主人公の父親はパソコンに向かい、ぎこちない手つき

もっとみる
お手紙

お手紙

村井静様

はじめまして。
新潟県長岡市在住の竹内康司と申します。

いつも拙い僕の文章を読んで頂きフォローもありがとうございます。

この度は詩集『潮の匂い』の刊行、おめでとうございます✨
是非とも購入させて頂きたいのですが、どのようにすれば良いのか分からず、お手紙を書くことにしました。

僕は宝石のような美しい言葉が綴られた静さんの文章に魅了され世の中には素晴らしい才能をもった人がいるのだなと

もっとみる
2023/12/9の日記

2023/12/9の日記

昨日(2023/12/9)、三条市の「絵本の店omamori」で僕の長年の夢だった「数楽教室」を開講した。
残念ながら学習支援を希望する学生の来店はなかったが、omamoriの常連さんたちに数学書籍を紹介したり、数学を学ぶことの意義について語り合うことができたので、僕としては成功だったと思う。

来週12/16(土)も10:00~12:00で開講するので、興味のある方は是非とも、お越し下さいませ☺

もっとみる
僕らはみんなズレている。

僕らはみんなズレている。

僕らはみんなズレている。
どこかしら、おかしなところがあり不完全だから支え合う。

今日(12/9)は障がい者の日。

誰もが生きやすい共生社会を目指すと内閣府政策統括官はうたっているが、現実は理想とは程遠い。

それでも希望を捨てずに社会を良くしようとする民間の動きはある。

先日、外出先で昼食をとるため近くの大学に立ち寄った。
学生食堂は混んでいたので売店で何か購入しようと思っていたところ、1

もっとみる
あなたに会えてよかった

あなたに会えてよかった

今年(2023年)は素敵な出会いがたくさんあった。
NPO数学みえる化プロジェクトの正宗先生、絵本の店omamori、SANJO PUBLISHING&TROIS、有限会社MCAの小松先生…。

この他にも行きつけのお蕎麦屋さん、カフェ、文具店、美容室など大好きな場所がたくさんできた。

そして僕の拙い文章のnoteを読んで頂いている読者の皆様にお会いできて本当に良かった。

僕は今、幸せをかみし

もっとみる