マガジンのカバー画像

My favorite

285
お気に入りのエッセイをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

僕はすぐに言葉が出ない

僕はすぐに言葉が出ない

僕は頭の回転がよくない。
だから初対面の人と話をするときは必ず緊張する。まさに「見つめ合うと素直にお喋り出来ない」状態に陥るのだ。

人によるかもしれないが大抵、吃ったり言葉が出ずに口を閉ざしたりコミュ障っぽい感じになる。きっとホストクラブでバイトできないだろうな。

いや、嘘やん。

カラオケでMCやったり、手練手管で女の子に話しかけたりしているから、その道のプロフェッショナルやないか、というツ

もっとみる
スキルよりもマインド

スキルよりもマインド

先日、水道料金の口座引落の手続きで近所の郵便局を訪ねた。
ゆうちょ銀行の口座は長岡で作ったものだったので、口座引落の申込書を記入する前に住所変更手続きが必要だった。

押印書類をもらってカウンター近くの記入台で必要事項を書いていると英語が聞こえてきた。

ふと顔を上げると大柄な外国人男性が職員の方に英語で話しかけていた。

僕の住む倶知安町はリゾート地として最近脚光を浴びるニセコの隣町なので、スー

もっとみる
だから僕は一人暮らしでも「ただいま」と言う

だから僕は一人暮らしでも「ただいま」と言う

昨日(2024/5/30)、新居に以前購入した家電製品と長岡から発送した荷物が届いた。これでようやく自炊や洗濯ができるので、ホテル暮らしのような生活から解放される。あとたくさんの本に囲まれるのは落ち着く。
本がないと、正確に言えば紙の本がないと味気ない。

そんなこんなで俱知安での生活が本格的にスタートした。
9年ぶりの一人暮らしに期待と不安が入り混じる。
うわ、メンドクセー、と感じることも多々出

もっとみる
続 何かを学び続けるために

続 何かを学び続けるために

先日(2024/5/28)、新潟港から苫小牧東港までフェリーで移動した後、自家用車で2時間かけて新居の社宅へドライブした。
社宅に到着したのは19時前かな。

新潟を出発してから約21時間の移動だった。
もちろんフェリー船内では食事をしたり映画を見たり眠ったりすることもできる。

フェリーの中で比較的穏やかな日本海を眺めながら、ぼんやり考えていたことがある。

以前に下記の記事を書いた。

継続し

もっとみる
イチブトゼンブ

イチブトゼンブ

最近考えたことを徒然なるままにつづる。

一言で書くと「部分最適ではなく全体最適」。
これに尽きる。

自然環境も人間社会も個々人の身体機能も一部に焦点をあてるのではなく全体との調和や整合性を考える。

以前、新潟県三条市に生物学者の福岡伸一先生が講演に来られた時、「動的平衡」の視点から生命を捉えなおすというテーマで話をされた。胃や腸の細胞は2、3日で入れ替わるので、昨日の「私」と今日の私を構成す

もっとみる
やさしい関係

やさしい関係

今日(2024/5/27)の夜、新潟港から出港するフェリーで自家用車とともに出港する。

ここ最近、長岡でお世話になった方々への「お礼の会」ということで食事に出かけることがあった。

中にはT先生のように、はじめは顧客として知り合いになったものの、何度かお会いしているうちに親しくなり互いにプレゼントを交換し合うようになった方々がいる。

決して見返りを求めたり何らかの関係を求めるような下心があって

もっとみる
2024/5/22 雑記

2024/5/22 雑記

昨日(2024/5/21)から社宅の電気、水道も利用できるようになったので快適なシングルライフがスタートした。

僕のInstagramをみれば分かるように一人には十分すぎるスペースなので非常にありがたい。しかも新築や~。

これでは益々、一人暮らしがいいと思ってしまう(単身世帯用なので)

以下は、僕のひとり言なので聞き流してくださいね。

別に結婚しなくても人を愛することはできるし、結婚して複

もっとみる
たとえわかり合えないとしても

たとえわかり合えないとしても

本題に入る前に御礼から。

昨日はインスタライブをご覧いただきありがとうございました。
ゲリラ的な札幌ライブだったものの、いつもnoteを読んで頂いている方々がちらほら遊びに来られて嬉しかったです。
本当にありがとうございます☺

直前の告知で知らんかった、もっと早く言えよ~、
という方のために下記にアーカイブリンクを張ります。

よろしければご覧くださいませ。
ちなみに4曲と6曲目が一番楽しく歌

もっとみる
続 ○(まる)ハラについて

続 ○(まる)ハラについて

以前書いた下記の記事に反響があり僕以外にもマルハラに違和感を感じる方がいらっしゃることを知ることができてよかった。

しかし先日、ある人とお話した時に別の可能性について考えるきっかけを得たので今日はそれについて考察しよう。

その人は中高校生の学習支援ボランティア活動に従事していて僕も長岡市のある活動で知り合いになり、お手伝いさせて頂くこともあった。もともと教育関係の仕事をされており学習支援のみな

もっとみる
好きじゃないことをやるから発見がある

好きじゃないことをやるから発見がある

一昨日、いつもお世話になっているT先生と食事に出かけた。

T先生は、
「流れに身を任せて感覚で生きていたら、こんな風になりました~」と笑顔で語るものの、僕以上に紆余曲折あって大変苦労された方だ。

だから世間の常識や「普通」とはズレた生き方をしている僕をみても、
「とっても素敵。ユニークで面白い」
といって認めて頂ける稀有な方である。

長岡でT先生と出会えたことは僕にとって僥倖だった。

価値

もっとみる
貴方に、ありがとう。

貴方に、ありがとう。

こんなことを書くのは少々気後れするけれど、書かなければ届かない。

いつも個人的な感想を書いてばかりいるが、それはモノローグだから過去のあるいは未来の自分自身に向けて書いている。

だけど今日は、ある人に向けて伝えたい。

東京に出発する前、宅急便で一冊の本が届きました。

村井静「花」

ふわふわと浮遊するようなクラゲの写真の表紙を眺めていたら、ひと月ほど前に見たオバケのイラストを思い出しました

もっとみる
何かを続けるためには変わらないといけない時もある

何かを続けるためには変わらないといけない時もある

B'zの楽曲みたいなタイトルだ。

全く本題とは関係ないがB'zの楽曲が歌いやすいのは、稲葉さんが作詞する時に韻や語感を大切にして言葉を選んでいるからだと思う。
カラオケで歌いながら常々感じていた。

さて、昨日のマルハラについて書き上げた後、思うことがあった。

以前に書いた記事「神様からひと言」👇

この記事ではサービスの提供者側から望ましい顧客とは何かについて論じ、最近書いた「○○ハラスメ

もっとみる
プレゼントは投資ではなく、むしろ投げ銭だと考えよう

プレゼントは投資ではなく、むしろ投げ銭だと考えよう

昨日の記事に追記。

新宿タワーマンションでのストーカー殺人事件の報道を見て思う。

まぁ気持ちは多少分かるけど罪を犯すことの代償の方が大きいから一瞬だけスカッとしても一生後悔するだろうな、と。

多分に漏れず僕自身も過去に痛い目を見てきた。

いや君の人間性に問題があるやろ、とツッコまれるかもしれないが、何度か人に裏切られ嫌な思いもしてきた。

自分が尽くしていると考えているにも関わらず、相手か

もっとみる
【お知らせ】ひとりCDTVライブ

【お知らせ】ひとりCDTVライブ

昨日、Instagramでもお伝えした通り、長岡にいる間にインスタライブをもう一度やりたい。

今まで歌ったものの中からスキの数が多い楽曲を10曲を歌う。
スキの数が同率ならば再生回数の多いものを優先順位とする。

ざっと数えてライブを含め250曲以上歌っているので、集計に少々時間がかかることが予想される。

というか、そんなに沢山歌っていたんだ。

引っ越し作業に加え集計及び練習等の準備があるの

もっとみる