見出し画像

365日後に育休復帰する父(46日目):冷蔵庫一掃

 そろそろ買い物に行かなければと思いながら早2日。冷凍している肉はあるものの、野菜室には生姜とアスパラ4本、レタス半玉のみ。

 ただなぜか今日は買い物に行く気分になれませんでした。ということで、今日は冷蔵庫処理要員の腕の見せ所です。

○昼:海鮮とレタスの中華炒め

 レタスを消費しようと思っている間に古くなってしまったので、生で食べるのもなんかなーと思い炒めることに。

 肉を解凍することすら面倒くさかったので、冷凍シーフードミックスと一つだけ残っていた卵とともにフライパンで炒め、酒とオイスターソースで味付け。ついでに2本だけ余っていたウインナーも輪切にして入れます。

 最初はオリーブオイルと塩コショウで味を付けようかと思っていましたが、ご飯に合わせるにはちょっとイタリアンが過ぎると思い、途中で方向転換。これが功を奏しました。

夜:鶏マヨ

 冷蔵庫にはアスパラと生姜しか残っていませんでしたが、一応坊主の玉ねぎとねぎ、冷凍オクラもあったので割と使える野菜は残っていました。

 ねぎは小口切りにし冷凍オクラ、油揚げと一緒に味噌汁へドボン。アスパラは玉ねぎとともに、鶏マヨの付け合せの野菜として炒めていきます。

 料理する時、あまりレシピサイトは見ずに勘で味付けをしていますが、鶏マヨはあまり作ったことがないのでさすがにレシピを検索しました。

 このレシピを掲載しているりなてぃさん、同郷の福岡というのがポイント高いですね。

 むね肉がなくもも肉だったので、下味の酒やマヨネーズの分量を減らすなどして適当にアレンジしましたが、それでもおいしくできました。

 普段しない味付けだったので、妻にも喜んでもらえてハッピーです。

○終わり

 現在、まだまだ育児見習いなので、ほとんどの事を妻の判断を仰がないとできない状態。

 ただ料理だけは妻にも負けないので、自主性を発揮できる分やってて楽しいです。

 他の事もどんどん覚えて自分で動けるようになりたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?