見出し画像

インサイトキネシオロジー ブレインジム® 原裕子です。

少し前になんだか左耳の調子がおかしいな、と感じていたんですが、しばらくして水っぽい耳だれが出て、触ると痛みも出るように‥
結構長引いていたので調べてみると、どうやら耳かきを強くしすぎたりして傷つくと炎症を起こして、痛みや膿が出ることがあるらしい。
気になったので筋反射を使って気づきをとってみることに。

気づきの入り口は耳の役割。
中でも外耳の役割について見てみると、
「音(情報)を集める、拾うところ」とあり、そこから
「自分はすぐいっぱいいっぱい(キャパオーバー)になってあたふたする」
という思考パターンがあることに気づきました。

思い出すのは、昔していた仕事でも不慣れなことや苦手なことがあっても、周りの早くできる先輩や上司を見習わねば、もっと気を回してちゃんとできるようにならなきゃ、と思っていたこと。
そうしてあれもこれもと情報を拾おうとしすぎていたこと。
そりゃどんだけ容量あっても足りないわ~。


そしてもう一つ、耳かきを強くしすぎて傷つけているという情報がヒット。私の場合、どうやらそれは自傷行為を表していたらしく💦
やろうとすればするほど空回って、思うようにはできなかった。
そういう姿を指摘され笑われた経験から、頭の中でも「汗かいて必死な自分は格好悪い、鈍くさいダメな奴」とどこか嘲笑っていました。

外の情報をあれこれ拾おうとして耳にストレス。
頭の中の自虐的な声を自分に聞かせて更にストレス。
耳が炎症を起こしていたのはこれが原因でした( ̄▽ ̄;)

スマートにできる自分が理想、がむしゃら汗だくどろどろな自分はダサい。
格好つけたがりなんですよねー。
本当にかっこいい人はかっこつけたりしないし、多分そのままでかっこいい。
この自分へのジャッジを手放せたらいいなと思い、目標を「泥くさい自分を軽くOKする」でバランス調整しました。

必死な自分を想像した時、調整前は
周りだって落ち着かないだろうし笑われ呆れられる、そういう姿を見せてる自分はダメだ、とネガティブだったのが、
調整後はあれもこれもとやろうとしたらいっぱいになるのは自然のことだ。じゃあ今の自分にできることは何なのか、ごちゃごちゃ考えないでそれだけに集中しよう。というふうに変化していました。

今私必死なのねー、そうなのねー、とただ見てる感じ。
そしてできる誰かや理想を引き合いに出すでもなく、どうしたら楽に自分の力を発揮できるのかを考えられる自分がいました。

その後、長引いていた耳だれはおさまり、痛みもなくなっています!
不調は一見不快なものに見られがちですが、向き合うたびに実は人生を進めるための智慧が身体を通してもたらされているのだと感じます。


気になることを力に変えるバランス調整法を学んでみませんか?
見る、聞く、書くなど日常生活に即した11個のテーマに沿ってバランス調整に取り組みながら自分への気づきを深めていきます♪


お申込みはこちら

同じキネシオロジストである蓮香さんとの共同開催です!
2人のバランス調整の経験をシェアしながら皆さんと楽しく取り組めたらと思います(*^_^*)お待ちしております~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?