見出し画像

【脳科学#9】自分の価値観を“疑う”

友だちって
多くなきゃあかんの?
良い大学、良い会社って
そんなにえらいん?
お金持ちになったら
幸せなん?
それ、
ほんまに
自分の価値観なん?



以前の記事で、コンフォートゾーンについて書きました。


人は誰でも、コンフォートゾーン(自己イメージ)を持っています。
ただし、それが理想の姿とは限りません。
だから、自分を変えたければ、コンフォートゾーンから出なければいけないのです。

自分にとって不都合なコンフォートゾーン。
私たちはいつの間にそんなものをつくり上げてしまうのでしょうか?



子どもは自由な発想をします。

宇宙飛行士、アイドル、YouTuber…。
一見無謀に思える夢でも、本気で「なる!」と言います。

では、自分の子どもが「アイドルを目指す」と言ったら、あなたはなんと返すでしょうか?

「そんなの無理だからやめておきなさい」

そう言葉をかける人は少なくないのではないでしょうか。

ただ、その瞬間に、子どもには自己イメージが植え付けられます
「私はアイドルにはなれない」というものです。



コンフォートゾーンは、このように人の影響を受けてつくり上げられていきます。

毎日「頭が悪いんだから」と言われ続けた子どもと、「よくできたね」と言われ続けた子ども。
後者の方が実際の学力が高いという調査があります。

「頭が悪い」と言われ続けることで、そこがコンフォートゾーンになってしまうのです。
「頭が良い」状況を無意識のうちに避けるので、授業をサボったり、勉強に身が入らなくなったりします。



家族、恋人、友人、上司、同僚、SNS…。
私たちは、毎日さまざまな人から影響を受けています。

これが普通だよ
あなたはこんな人だね
そんなの当たり前じゃないか

でも、本当にそうでしょうか。

就職するのが普通
結婚するのが普通
家を買うのが普通

どんどん”普通”が変わっていくのに、誰かの価値観に縛られていませんか?

「本当にそうなの?」と自分に問いかけてみましょう。
”疑う”ことは、コンフォートゾーン脱出のための第一歩です。

「自分の頭で考えてみ。自分にとっての価値はなんや?」

▼脳科学については無料のマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。


みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪