見出し画像

【選択#4】選択を、人生を変えるために必要なもの

人生を変えたきゃ
選択を変えることや
で、選択を変えるには
まず『己を知る』や
自分、自分のこと
ほんまに知っとる?

今日も記事を読みにきてくださってありがとうございます。

前回の記事の最後に、「動物のように本能で生きるか、せっかくなら人間らしく選択して生きるか」という問いかけをしました。
今この文章を読んでいるあなたは、後者の「選択」を取ったんですね。

さて、行動に移る前に、これまでのおさらいです。

本能だったとしても、意思を持った選択だったとしても、今のあなたの人生をつくったのは、あなた自身の選択です。

どの会社に入るか、どんな恋人・友だちを選ぶか、何にお金を使うか、今日なにを食べるか…。
大きなものから小さなものまで、こうした日々の選択の積み重ねが今のあなたをつくっています。

▼詳しくはこちらの記事をどうぞ。

つまり、人生を変えたいのなら、選択を変える必要があるということです。
逆に言えば、選択を変えないかぎり、ずっと今の人生が続いていきます。

でも、「選択を変える」ってどういうことだかわかりますか?

私たちはほとんどの選択を無意識に行っています。
だから「自分が何を選んでいるのか」も、その選択が合っているか間違っているのかもなかなか気がつきにくいんです。

では、どうしたらいいのかというと…、あなたが無意識に持っている目標を書き換えるんです。

「無意識の選択」というのは、無意識の中になにかしらの目標を持っているからできることです。
問題は、その目標が本当にあなたが望んでいるものなのかどうか、です。

「私の人生、こんなもんだ」
「高望みしたって仕方ない」
「どうせ自分の能力じゃ無理だ」

憧れの仕事があるのに、理想の暮らしがあるのに、こんなふうに思い込んでいると、脳は自然とそちらに向かってしまいます。
その目標自体を修正しなければ、日々の選択は変えられません。

▼「無意識」についてはこちらの記事をどうぞ。

そして、①惰性(習慣)、②常識、③権威という3つの罠に流されてしまうのも、その目標のせいなんです。

▼3つの罠についてはこちらの記事をどうぞ。

では、あなたの無意識の目標について確かめてみましょう。

次の問いにすぐに答えられますか?

・心から楽しいのはどんな時?
・大切な人は誰?
・一番やりたいことはなに?
・行きたい場所はどこ?

ーーどうでしょう、即答できましたか?

聞きたかったのは、あなたが人生で大切にしているもの、つまり『人生観』です。

『人生観』とは、あなたの生き方です。
誰と一緒に、どんな場所で、どんなことをして生きていたいのか。

人生観のない人生は、目的地のない航海のようなもの。
どんなルートで、どう船を進めていくのかがわからなければ、ふらふらして当たり前です。
その結果、3つの罠にハマってしまうんです。

今日はこの2つをしっかり覚えておいてください。

人生を変えるためには選択を変える
選択を変えるためには目標を書き換える

そして、正しい選択をするために、上の問いをじっくり考えてみてくださいね。

「自分の人生やで、自分の地図を持とうや!」

▼「選択」シリーズはマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。


みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪