見出し画像

瞑想の方法

悩みっちゅーのは
未来の不安か過去の後悔やねん。

だから
『今』に集中できるようになったら

悩みがなくなるんや。


大切なことは続けることや。

毎日1分でもええから、継続することや。

瞑想の意味(おさらい)

前回書いたように、瞑想のポイントは『今』に集中することにあります。

過去や未来にとらわれず、『今、ここ』にだけ目を向けることで脳の疲れが取れて、集中力が上がっていきます。

今回は、瞑想の具体的な方法をお伝えします。

瞑想の方法

今回は、王道の「呼吸瞑想」を紹介します。
ただし、「歩行瞑想」など瞑想の種類はたくさんあって、どれが良い悪いということはありません。
もし呼吸瞑想があなたにマッチしないのなら、ぜひ他の方法も試してみてください。

①姿勢を整える
・背筋を伸ばす
・目を軽く閉じる(もしくは遠くの一点を見つめる)

②身体の感覚を意識する
・《お尻と椅子》《手と腿》《足と地面》など、自分の“感覚”に意識を向ける

③呼吸を意識する
・《鼻を通る空気》《息を吸って吐く》などに意識を向ける
(呼吸は、鼻から吸って鼻から吐きます)
・呼吸を数えてみる

④雑念が湧いてきたら…
・気にせず、③に戻る

最初は1分でも長く感じると思います。
無理せず、少しずつ時間を延ばしていきましょう。

瞑想で大切なこと

「お腹空いたなぁ」「LINE返さないと」など、雑念は必ず浮かんでくるものです。
大切なのは、そこから意識を『今』に戻すこと。

「あ、集中できていないな」と思ったら、呼吸に、『今』に、意識を戻しましょう。
心が鍛えられるのはその時です。

それから、すぐに結果を求めないこと。
瞑想は、【1日20分×8週間】続けて脳に変化が出るという研究結果があります。

「ぜんぜん集中できない」
「言われた通りにやっているのに…」
と、三日坊主で終わってしまうのはもったいないです。

何事も、すぐに結果が出ることはありません。
成果は忘れた頃にやってくるもの。

最低でも2ヶ月、続けてみてください。

瞑想のオススメ方法

習慣は、毎日同じリズムで行うことから生まれていきます。

瞑想をする時間のおすすめは朝です。
起きて太陽の光を浴びたら、瞑想を行いましょう。

朝から「良い行いをした!」と思えると自己肯定感が高まり、その日1日を良い気分で過ごすことができるからです。

▼オススメのアプリはこちらです。(iOSのみ)

瞑想の成果

瞑想を始めて1年。
私がどう変わったのかを考えてみました。

①後悔しなくなった
「●●すればよかった」
「どうして●●してしまったんだろう」
とうじうじしてばかりだったのですが、それがなくなりました。

もちろん、失敗してしまった時など、「やってしまった!」と落ち込むことはあります。
ただ、それは“過去”の、もう変えられないこと。
そう気づくと、「あ、『今』に意識を向けよう」と考え直すことができるようになりました。

②不安がなくなった
「もし●●になったらどうしよう」
という“未来”に対する不安が消えました。

だって、これも考えても仕方がないことですからね。

③人と比べることがなくなった
「どうして私はこうなんだろう」
「あの人はもっと上手くやっているのに…」
と、人と比べて焦ったり、悩んだりすることがなくなりました。

“今”の自分に集中できるようになったのかもしれません。



3つとも、突然変化したわけではありません。
ある日ふと振り返ってみると、「ああ、変わったのかも」と気が付いたものばかりです。

瞑想を始めてすぐ変わったわけでもないので、もしかすると他のことが影響しているのかもしれません。
それでも、今では朝起きると自然と瞑想をするようになりました。
心地良いから続けることができるんだと思います。


「毎日1分でもええ。続けることは必ず意味があるで」

継続は力なり。
あなたも、瞑想を始めてみませんか。

▼瞑想については無料のマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。


みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪