見出し画像

【無料記事】『今』に集中できないとどうなっちゃうの?/瞑想#4

あんな?
不安ちゅーのは未来なんや
後悔ちゅーのは過去なんや
未来と過去に生きて楽しいか?


瞑想とは、「今」に意識を持っていくための方法です。
ですから前回の記事では、『今』に集中するメリットを取り上げました。

今回は逆に、『今』に集中しないと起こるデメリットをお伝えします。

以前の記事をまだ読んでいない方は、先に目を通してみてくださいね。

▼瞑想については無料のマガジンにまとめています。


脳科学の記事でずっとお伝えしてきましたが、私たちの脳は、現実とイメージの区別がつかない、変化を面倒くさがるなど、意外な特性をたくさん持っています。

そして、「放っておくと勝手に何かを考え出す」というのも脳の特徴のひとつです。
自分ではボーっとしていると思っていても、いつの間にか昔のことを思い出していたり、夕食のメニューを考えていたり、心当たりはありませんか。
実は脳はちっとも休んでいないんです。

そうして脳が何を考えているのかというと、過去や未来のことなのです。

子どもの頃の思い出(過去)
仕事のミス(過去)
夕食のメニュー(未来)
老後の不安(未来)

過去は変えられないし、未来のことなんてわかりません。
つまり、考えても仕方のないことに大切なエネルギーを割いているのです。

休みなく、どうしようもないことを考え続けていたら…疲れるのが当たり前です。
脳は人の身体のすべてを司る場所。
その脳が疲れてしまえば、心身の体調を崩すことにつながります

また、健康だけでなく、周りの人との関係も壊すことになりかねません。
例えば、大切な人がこんな状態だったらどうでしょうか。

スマホゲームに夢中で、自分の話をぜんぜん聞いていない
SNSの投稿を読むうちに、出来立ての料理が冷めていく
将来の不安ばかり嘆いて、気持ちの良い今日の天気を楽しまない

…かなしくなってしまいますよね。

『今』に集中できないということは、貴重な瞬間をたくさん逃しているということなんです。

ですから、どんどん余計なことを考えてしまう脳を止めるために、瞑想を習慣にしてみませんか。

ただ、瞑想は筋トレのようなもの。
始めて1日ですぐに何かが変わるわけではありません。
続ける工夫として、サークルで仲間をつくることもおすすめです。

少しずつトレーニングをして、『今』に集中できる状態を目指しましょう。

「過去もないし、未来もないねん。あんのは『今の連続』だけや」

▼瞑想については無料のマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業について学びたい方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。



みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪