見出し画像

【早めに対策】5月病の予防法

ワシは
5月病知らずやな〜

ちゃ〜んと
身体と心を労ってるからかな〜

ゴールデンウィークが終わると、新生活の疲れがどっと出てくるころ。
心身の疲れで5月病になってしまう前に、対策をしておきましょう。

身体と心、両面からの対策法を紹介します。


《身体のケア》

心と身体はつながっています。
身体のケアをしてみると、心にも驚くほど大きな影響がありますよ。

睡眠

睡眠不足は、身体にも心にも大きな影響を与えます。
しっかり眠ることは、ストレスや不安を和らげることにつながります。
まずは十分な睡眠時間を確保するだけで5月病対策になるんです。

日光浴

しっかり眠った後は、朝日を浴びましょう。
太陽の光には、ストレスを減らしてリラックスさせてくれる力があります。
5月の晴れた日は、外に出てたっぷり日光を浴びてください。

軽い運動

少し歩いただけで気分がすっきりしたことはありませんか?
軽い運動はストレスを軽減させてくれます。
ランニングなど、いきなり激しい運動をする必要はありません。
ウォーキングやヨガなど、気軽にできそうなものを取り入れてみましょう。

《心のケア》

心は目に見えないもの。
だからこそ大切にケアするようにしましょう。

瞑想

瞑想はざわつく心を鎮めて、リラックスさせてくれます。
1日1分だけでも、続けることで確実に心が変わっていきます。
朝や夜、静かな空間で行ってみてください。

▼ 詳しくはこちらをどうぞ。

感謝

感謝が習慣になると、ポジティブな気持ちが育っていきます。
家族に、友だちに、店員さんに、小さなことでも「ありがとう」を伝えることを意識してみましょう。
感謝をすればするほど、幸せを感じられるようになります。

好きな人

人間関係は良くも悪くも私たちの心に大きな影響を与えます。
心が弱っているな…と思ったら、好きな人との時間を持つようにしましょう。
特別な話をしなくても、会うだけ、言葉を交わすだけで、心が癒されていきます

5月病は誰にでも起こり得ることです。
ただ、身体と心のケアをきちんとしておけば、予防や症状の軽減につながります。
この時期は、6つのケアを意識して過ごしてみてください。

「ホンマに具合が悪くなる前に、予防しとくのが大事なんやで〜」

【tikiからのお願い】
ええ記事やな〜って思ったら、いいね♡押してな〜! noteにログインしてなくても押せるからな〜。♡がいっぱいあるとワシもまたがんばろ〜って思うねん。



\人間関係についてのお悩みに応えた本です/

\脳科学を詳しく知りたい方はこちら/

\メンバーシップをやっています/

①有料記事プラン/月920円:
・週に一度の有料記事(1本380円/1,520円相当)を配信しています。
・100本以上の過去の有料記事が全て読めます。
※詳しくはこの記事をどうぞ。

②LINEプラン/月1,400円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
・大好評の”ワーク”を配信しています。(①基礎/②人間関係/③お金/④脳)
・脳科学セミナーの動画付き
※有料記事の配信はありません。
※詳しくはこの記事をどうぞ。

③フルプラン/月1,800円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。



▼tikiのinstagramはこちらです。

▼tikiが大切にしているテーマです。すべて無料で読めます。

みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪