見出し画像

【脳科学#6】カギは感情

大事なんは、
達成した、と思い込むことや。
達成した時の”感情”を感じることや。
そのためにはな
言葉も行動も、
達成したものとして振る舞わなあかんのやで。



前回の記事では、アファメーションの方法についてお伝えしました。


ただ、「本気で信じる」と言うのは簡単でも、実際に行うとなると意外と難しいものです。
私も最初は上手くいきませんでした。
いつの間にか、ただ唱えているだけになっていたのです。

例えば、私が10キロ減量したかった時に、ダイエットのためにつくったアファメーションはこちらです。

「私は体重50キロである」

でも、毎日そう唱えていたとしても、本気で信じていなければ意味がありません。
そのために必要なのが、感情を伴ったイメージです。

「私は体重50キロである」

毎日そう唱えていても、体重が減らなくなってくると、「本当に50キロになれるのかな…?」という想いがよぎることがあります。
そういう時に活用していたのが感情です。

この記事で、ダイエットをしていた時に私が行っていたことをいくつか挙げました。

ある朝、体重計に「50キロ」という表示が出て、飛び上がって喜ぶ

ずっと憧れていた服を格好良く着こなしている

自分に自信が持てて、鏡を見るのが楽しくなる

これらに共通しているのが、喜ぶ、楽しい、などといったポジティブな感情です。
強い感情が伴っているほど、脳が「これは現実だ」と錯覚しやすくなります。

なぜなら、脳はよりリアルなイメージを現実だと認識するからです。

大勢の前でのスピーチで失敗した時のことを思い出すと、冷や汗をかいたり心臓がバクバクしたりしてきませんか。
私たちは、悪いことほどリアルにイメージできてしまうんです。
ですから、脳が失敗を現実だと錯覚して、次もまた同じように失敗してしまうんです。

アファメーションをする時は、イメージの力をプラスの方向に使いましょう。



ポイントは、”リアル”です。

ダイエットでいうなら、私は「50キロの自分はどういう気持ちでいるだろう?」と問いかけて、イメージを具体的にしていきました。

理想の体型になって、生き生きと街を歩いている自分。
通りすがりの人が振り返るのかもしれない。
そんな時の自分はどういう気持ちなんだろう…?

次はあなたの番です。

ダイエットに成功して、収入が増えて、素敵なパートナーがいて…。
そんな時のあなたは、どんな気持ちですか?

うれしくて鳥肌が立つような気持ち、天にも昇るような気持ち…。
それがリアルに想像できるようになったら、あとは無意識が働いて、理想の姿を実現してくれます。

アファメーションをする時は、感情までイメージに含めるようにしてくださいね。

「大事なんは、達成した時の”感情”を感じることや」

▼脳科学については無料のマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。


みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪