見出し画像

【選択#5】人生に迷わないように、指針をつくろう

95%の人間が
最期の時に後悔する話
したやろ?
後悔の根っこは
大切なもんを大切にしてこなかった、や
何が大切なのか?
どうしたいのか?
どうありたいのか?

前回は、正しい選択をするためには、あなたの『人生観』が大切だということをお伝えしました。

人生観とは、あなたの生き方です。
人生観をはっきりさせるためのこの質問、答えは出ましたか?

・心から楽しいのはどんな時?
・大切な人は誰?
・一番やりたいことはなに?
・行きたい場所はどこ?

どうしてこの質問が大切かというと、「後悔しない選択」をするためです。

例えば、大切な人の誕生日に、急な仕事が舞い込みました。
大切な人のところへ行くか、仕事をするか…どうしますか?

どちらを選んでも、正解・不正解はありません。
それがあなたの人生観なんですから。

「自分が本当にやりたいから」という理由で「仕事をする」という選択をしたのなら、後悔をすることはないでしょう。

ただ、多くの人が、①惰性(習慣)、②常識、③権威という3つの罠に流されて選択をしてしまいます。

▼3つの罠についてはこちらの記事をどうぞ。

本当は大切な人のところへ行きたいのに、こんなふうに罠に流されてしまうと、後悔することになります。

いつも残業をしているから(惰性/習慣)
社会人は仕事を優先するものだ(常識)
上司には逆らえない(権威)

流されてしてしまった選択は、あなたの人生を不本意なものにします

人生で何を大切にするのか。
人生観とは、あなたの判断基準になるんです。

この【選択】シリーズで伝えたかったのはこれです。

人生を変えるために、選択を変える
選択を変えるために、目標を書き換える
目標を書き換えるために、人生観をつくる

ですから、人生を変えるために、まずあなたの人生観をつくりましょう

・心から楽しいのはどんな時?
・大切な人は誰?
・一番やりたいことはなに?
・行きたい場所はどこ?

納得する答えが出たら、常に持ち歩くもの(手帳やスマホのメモ)に入れておきましょう。
メモは週末に見返して、週の初めには改めて頭に入れます。
もしピンとこない部分があれば、いつでも修正してください。
人生観は変わっていくものです。

持ち歩き、見返し、修正する。
この繰り返しが、あなただけの人生観を形づくっていきます。

人生観が出来上がっていくと、判断に迷った時には自然と自分のゴールに近い方を選べるようになります。
あなたの人生をどんなふうに進んでいきたいのか、自由に思い描いてくださいね。

「自分、このままで後悔しない自信ある?」

近々、『人生観』を形づくるお手伝いをするプログラムを発表する予定です。
そちらもぜひ楽しみにしていてください。

▼「選択」シリーズはマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。



みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪