見出し画像

【選択#2】あなたの選択を阻む3つの罠

今までも
変われるチャンスは
あったはずやねん
でも
『いつもと同じ』
選択をしてきた
ゆうことやねん
変わりたい
思うてるのに
なんでやろうな?
そこには
罠があんねん

前回は、選択の大切さについてお伝えしました。

でも、本気で「変わりたい」と思っているのに、一歩踏み出せないのはどうしてなんでしょうか?
「新しい道」に進みたいのに、なぜそちらを選択できないのか?

それは、人(脳)にはこんな苦手なことがあるからです。

考えること
変化
人と違うこと

つまり、「今のまま」ってものすごくラクなんです。

新しいメニューを考えるより、昨日と同じメニューにしてしまったほうがラク。
新居を探すより、少しくらい不便でも今の家のままのほうがラク。
そんな気持ち、ありますよね。

だから、人は自然と「現状維持」をしてしまうものなんです。

▼「苦手なこと」については、こちらの記事もどうぞ。

そういう苦手なことがあるので、私たちが選択しようと思った時には、無意識のうちにこんな逃げ道が設定されています。

①惰性(習慣)
毎日たくさんのことを惰性でしていませんか?

②常識
これまでの常識が絶対的に正しいと思っていませんか?

③権威
何も考えず、偉い人の言いなりになっていませんか?

こんなふうに行動してしまうのは、あなただけではありません。
だってそのほうが圧倒的にラクなんです。

けれど、本気で変わりたいなら、これらの逃げ道に頼らずに生きていく必要があります。

3つの罠から抜け出す第一歩として、まず「自問」してみてください。
たとえば、こんなふうに。

なぜ毎朝同じ時間に起きるの?(惰性/習慣)

働かなきゃダメなの?(常識)

その仕事、本当に意味があるの?(権威)

「なぜ?」と問いかけてみると、意外と言葉に詰まってしまうのではないでしょうか。
「習慣だから」「上司に言われたから」というのでは、理由になっていません。
大切なのは、あなたが本当にその行動を必要としているかどうかなんです。

どうでしょうか、自分がどれだけこの3つに縛られているのかに気づいたのでは?
その気づきが第一歩です。

行動を変えるには、仕組みをしっかり理解することが欠かせません。
次回からは、少しずつ行動に移っていきましょう。

「ええか? この3つの罠に勝たなあかんぞ」

▼「選択」シリーズはマガジンにまとめています。

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。


みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪