マガジンのカバー画像

コメントしたい、スキ記事マガジン

33
【コメスキ】本来嬉しいはずのハートの数が なんだか無機質な数字に見えてくる現象、ありませんか? このマガジンにピックアップされた記事は、無機質な数字で測れない価値を 私が勝手に感… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

コメントしたいスキ記事マガジンを開設したって話【コメスキ】

  本来嬉しいはずの、スキ。記事の下に表示される「♡20」などの数字。 これらが、無機質な…

arika
3週間前
39

死に損なった家族について/死にたさの肯定/iは虚数

 姉が、死に損なった。  私は、「ちゃんと死ねたら良かったのにね」と思った。  「死に損…

arika
11日前
67

【直感】そのモヤモヤを無視しない

以前にとあるnoterさんにコメントを残した時のこと 私にとってはnoteというコンテンツとの向き…

KOUGI
2週間前
43

noteコンテスト「なぜ、私は書くのか」を開催します!

いつも読んでくれてありがとう!編集者の華(@editor_hana)です。 今回は、ず~っと夢だった…

318

リンダばあちゃん! 運転中に泣いたら危ない!

俺が20代前半でお肌にも張りとツヤがあった頃の話である。かねてから外国暮らしに憧れていた俺…

あなたは本当に「正しい」のか/『正欲』

朝井リョウ著『正欲』を読んでいます。 「共感」とか「分かる」とかいう言葉は、安易に使えな…

ちびろ
2週間前
30

剥がされた言葉は陳腐に響く

 自分が感じたことを他者に伝えるのは難しい。  この言葉に救われた、この楽曲に救われた、この小説に大袈裟じゃなく命を救われた、そんな経験がある。でも、どうしても同じ温度で誰かに伝えることができない。言語化能力や文章力が低いのは言うまでもないが、それだけじゃない理由があるような気がして考えたのが 「剥がされた言葉は陳腐に響く」という一つの仮説である。  例えば、名言集。どんなにすごい言葉でも、文脈や背景から引き剥がして寄越されても、何も伝わってことない。好きな楽曲の話をし

子どもと友だちがいないことを励まされる、けど

わたしには子どもがいません。 友だちも、ごく稀に会う人が1人だけ。 基本的には最愛の夫と …

ちびろ
7か月前
138

大事な書類がどこかへ行くあなたのために。 オブジェ感覚で飾れるお部屋のポストを作…

置いておいたはずの必要な書類がない! 足でも生えているかのように、必要な時に限ってどこか…

「だ・である」は自意識のブレーキをぶっ壊してくれる。

文章を書くうえで「ですます調」にするか、「だである調」にするかは、非常に大きな選択だと思…

「自分の子はかわいい」を分解する

子がうまれでてきてから一ヶ月がたった。 そして、GWの終わりとともに夫ヒガシノの育休が終わ…

松下ゆき
3週間前
162

男女それぞれの育児エッセイ本を1冊ずつ読んで気づいたこと

最近、男女それぞれの育児エッセイ本を1冊ずつ読んだ。 前者『おそるおそる育休』は毎日放送…

ヨッシー
3週間前
11

ぬいぐるみとしゃべる人やいちばんすきな花、みたいになりたい。

やさしい物語が好きです。 ただ、そこに広がる心地よい世界。 いつからでしょう。 刺激も 欲…

ちびろ
7か月前
79

そうだ、文学フリマに行こう #5

 文学フリマ東京38、1週間前———。  ここまでに準備したことを書き記しておきます。 1.現地の下見  当日ブースで販売のお手伝いをいただく海人さんと、現地の下見に行ってきました。  なにしろワタクシ、これまで一度も文学フリマに行ったことがないのに、突然出店しようとしている粗忽ものでございます。  べらぼうに緊張しているのに、現地に行くのも当日が初めてでは、なにかとんでもない失敗をしでかしてしまいそうです。  とにかく下見だけはしておくことにしました。  アクセスと