見出し画像

疲れない働き方

皆さん、こんにちは。
年末年始のお休みもあと少し、
日曜日の夕方、サザエさんが始まると、
「あぁー明日から仕事だ」と 
疲れてたりしてませんか?

私も以前はそんなメンタルで、
休みを過ごしていましたが、
とにかく、憂鬱で疲れてました

昨今は
働き方改革で、仕事と家庭をバランスよく
オンとオフをしっかりしてやっていこう
みたいな考え方、働き方が推奨されています

「それはいいことだ」と思い
自身も取り入れようとやっていましたが
この働き方ですと、オンとオフがありすぎ
休みの終わりには憂鬱で、休みが終わるこに
疲れを感じ、休んでいるのに休まらない
っという気持ちにどうしてもなっていました

ワークアズライフな生き方

落合陽一氏が提唱した働き方に、
ワークアズライフっという
スタイルがあります

簡単にいうと
「仕事と生活を一緒にしちゃう」
ことです

仕事は仕事 家庭は家庭っと
オンオフを割り切ってしまうのではなく
生活の中に仕事もあるし家庭もある

仕事の中に休みもあれば
休みの中にも仕事もある

っというような感じです

ですから仕事と生活の区分がないという
ボーダレスな生活スタイルです

ワークアズライフという働き方を知り
オンとオフを切り替えないで生活を
始めたら「休みの終わりの憂鬱」が
まったくなくなり、逆に仕事と休み
両方に対してワクワクしてきてました

車でいうと、仕事は車のギアを上げて
休みはギアを下げるけど止めないっという
感じです

一度止めてしまうと
またスタートするのにエネルギーが
いるので逆に疲れるので
休み中もどこか動いている状態

仕事も生活も楽しもうっと
イメージして行動することです

ゲーム感覚です

このブログを休みなく書けることも
仕事としてみているのではなく
生活の一部みたいな位置付けなので
疲れないし、楽しんでます

今日はサウナに入り、
そしてブログを書く、
食事は家族とゆっくり過ごすっという
感じで楽しんでます

YouTubeで良い動画を見つけたので
こちらでもご紹介したいと思います。

経営者の山下誠司氏のような働き方も
参考になります

ライフスタイルには答えがないので、
ワークライフバランスだけでなく
選択肢を広げて皆さんなりに
生活をアップデートしてみてください

今が充実していく積み重ねが
未来も充実する秘訣です

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?