見出し画像

現代における地域コミュニティの価値を探る

どうも、BPLの川本です。今年は週1回以上の頻度をブログ定期的に書いていこうと思っています。また裏で、動画も撮影していて、こちらも週1回で配信準備をしています。いつも、気合いを入れすぎてストップすることが多いですが、今年からはメンバーに協力してもらいつつ、管理をしていきます。情報発信力の強化は活動を広める上で大切なので、がんばります♪

今回は、先日訪問した、尾道・福山エリアの視察についてご紹介します。僕は今まで、“地域資源をビジネスに変える”点において、いろいろな商品・サービスを見学させていただいてきました。今回は、それ以外の価値に注目して、色々なプロジェクトを見させていただきました。

福山市 内海町で学んだ「地域コミュニティの価値」

内海町は、福山市から車を30分〜40分走らせた場所にある島です。人口は2000名程度の町。海が近いこともあり、穏やかな雰囲気を感じました。この日、見学させていただいたのは、「耕作放棄地を活用して、みんなでつくる農場」と「公園をみんなでつくるプロジェクト」です。両方、地域コミュニティで運営されていました。

耕作放棄地のプロジェクトは、地域課題である荒れた農地を借りて、ぶどう・いちじく・野菜などを地域の方で育てるプロジェクトです。仕組みとしては、週1回地域内外問わず、人が集まり、農作業をみんなでするものです。

公園のプロジェクトは、もともと誰も使わないゲートボール場だった場所を、子供達が集まる場所にしたいという想いで、草刈り・花を植えることで整備をされていました。公園の遊具の設置なども、市と協議されている様子で、みなさんで公園を作っている様を見させていただきました。

2つのプロジェクトともに、地域の方々がゆるやかに繋がり、生活を支え合い、守っていくために、自発的に活動をしているものでした。この活動がキッカケで、移住したいと考える、ファミリー世代も増えたと聞いています。

これらを見させていただき、商売に変えることも1つの手段ですが、地域において「 場 」をデザインすることはすごく重要なことだと感じました。みんなが楽しめる「 場 」をつくることが、楽しみをうみだし、人が集まる仕掛けがあることを教えていただきました。

コミュニティの重要性は昨今言われていますが、現場を見ることで本質的な課題や活動を見ることができた気がします。


尾道 向島で感じた「地域コミュニティ」が目指すこと

この日は、広島と愛媛を結ぶ しまなみ海道 をグルグル。その後、向島でもとある方とお会いして、意見交換をしてきました。ここで感じたことは、今後、私たちが目指す必要があるポイントです。

僕は約10年前に地域の活動をスタートしました。当時はプレイヤー自体が少なかった気がします。僕もモチロン、新米ヨチヨチの時期です。ただ、行政側も「地方創生」に力を入れ始め、最近では非常に多くの活動が立ち上がり、活動しているように感じます。

ただ、活動の大小はありますが、コミュニティ間の連携は薄い気がします。ヒアリングをしていると、特に地域の自治会単位の連携はないと聞いています。ここに課題感があると感じました。

これから、人口減はどのエリアでも進んでいきます。だからこそ、近所のコミュニティ単位で、緩やかな連携ができる状況を僕ら世代が作っていく必要があるのでないかと感じました。これは長期的な視点で考えると、地域生活を守る方法に繋がるものになるはず。

個人間の助け合いだけではなく、コミュニティ間の助け合い が重要だということです。コトバでは簡単に言っていますが、難しいことだと思っています。リーダーは僕も含めて、個性が強いですからね(笑)

ただ、全員を繋ぐことはできなくても、共通の価値観を持つ リーダー・サブリーダー同士が繋がることはできるはずです。僕らとしては、ここにメスを入れることができないかと検討しています。これができれば、きっとビジネス面においても繋がるはずです。

まとめ

今回は、視察として色々とまわり、現地の方々からお話を伺いました。地域課題は多岐にわたりますが、共通したものが多いと思っています。僕らもこの仕事を5年から6年させていただいき、見えてきたことがあります。みんなが求める共通な知見をこれからも引き続き、発信していきたいと感じています!何か、こんな事例知りたいなど、声があったら教えてください^^。

(おまけ)

この日は市場をやっていて、漁師さんともお話をさせていただきました。とても気さくな方々ばかりでビックリ。めっちゃデカい焼牡蠣をいただきました!これも視察の醍醐味!!!

■ コメント紹介コーナー

※ 上記記事のコメント♪
公式ライン追加しました! 地方創生カンファレンス、次は絶対参加します。 クラファンも何らかの形で応援させていただきたいので、引き続き勉強させてください!

いつもありがとうございます(涙)コメントが本当に力になります!!カンファレンスは結構気合い入れた企画になると思います。ぜひ楽しみにしていてください!小さい企画も調整していきます^^。

■ 公式LINEアカウントをスタートします。

地域に関する情報や最新のイベント情報などを発信していきます。もしよければ、登録お願いします。稼働は令和6年6月からスタート予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?