見出し画像

雨の日にできる外作業

梅雨がなげーよ。ここ数年で一番ひどい気がするんだけど、気のせいかな?
おれの趣味・趣向的に雨が降るとすんごい困ります。
できることがない・・・。

インドアで思いつくことと言えば、
映画とかアニメを見るのは好きなんですが、気分に山と谷がありまして今はまったく見る気がしない時期なのです。
ゲームも好きなんだけど同じくやる気がしない。
床下作業をやりたいんだけど、途中で屋外に出たりするから今はやるべきではありませぬ。

今朝、車に乗ろうとしたところ・・・
ぎゃー!サンルーフ開いてるやん!

車内はびしょびしょ。運転席の下にも水がたまってました。
おれの朝は拭き掃除から始まりました。
その後、車を運転してると拭き残した水滴が垂れてきてびくっとしました。
14年間の間に5回ぐらいやらかしたことがあります。
サンルーフが開いてるなら通知してほしいよねぇ。

雨の日にできることを思いだした!

家の周りを高圧洗浄機で掃除しよう!
毎年1回やってるんです。
今日は雨です。しかもこの後、さらに大雨が降る。
このタイミングがベストなのよ。
もうすぐ梅雨も明けるしね。

ここはマットレスを水洗いするエリアなので法面ブロックに苔がついてると嫌なんです。

日当たりが悪いところはどうしてもジメジメします。
洗い流さないと余計にジメジメする。
雨上がりにカラッと乾いてほしいので、家の周りの苔をとるようにしています。
苔って書いたけど、苔なのか何なのかよくわかりません。黒い海苔みたいなやつです。

古いリョービの高圧洗浄機でございます。
10年以上前に買ったやつ。
年に1回ぐらいしか使わない。

作業途中に撮ってみました。
右下部分はまだやってません。

あんまり調子にのって同じ面に当てすぎると表面が傷みます。
傷むと、ざらざらぼこぼこになるので苔が生えやすくなってしまいます。
どのみち時間が経つと経年劣化するけどね。
多少のムラには目をつぶって、ざ~っと荒い流します。

駐車場の輪留めもきれいにしてみた。(うちの所有物ではない)

この作業は割と楽しいのですが、ものすごくゴミが飛び散ります。
絶対に新しい服を着てはいけません。
作業後は風呂に入るつもりで準備しましょう。
目にゴミが入るのでゴーグル(おれは老眼鏡ですが)が必要です。

こちらもすっきり。
この側溝は古いからだいぶん傷んでますね。

作業前後を撮影したつもりが、作業前と作業後の写真が違う場所ばかりというお粗末な仕事をしてしまったためほとんど比較にならないというオチでした。
このあと大雨が降ってきたので飛び散った汚れを洗い流してくれました。
年に1回のお仕事でした。

梅雨よ、はやく明けてくれー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?