見出し画像

暗号資産はいいことあるの?

当初、「仮想通貨はいいことあるの?」というタイトルでしたが、暗号資産と呼ぶようになったそうなので書き換えました。
本文は変更してません。

2022年の11月頃、試しに仮想通貨であるBATを買ってみました。
自分で所有すれば少しは学ぶかなと思ったんです。
あの頃は、NFTがうんたらかんらとちょっと賑わってた。
最近、さっぱり聞かなくなったけどどうなったん?

ぼよんは儲かったのか

1年と4か月経った、おれの仮想通貨を見てみよう。

12万えーん!

当時、10万円を入金してBATを買ったところ、手数料がかかるせいで9万5000円になってました。
これを処分すると5000円ぐらいの手数料がかかるはずなので、+2万円の儲けということになりますね。
+20% って、まぁまぁすごいよな。

チャートはこんな感じ。つい最近、プラ転したみたい。

ビットコインのチャートも載せておこう

3倍ぐらいに上がってるー!
こりゃすげーな。
おれはBATしか持ってません。残念。

納税しないといけない

仮想通貨で儲かっても納税しないといけないそうです。
しかも、別の仮想通貨に交換するときでもいったんリアル通貨を経由してるせいで課税するらしい。
雑所得で総合課税なんだってさ。
利益が20万円以下なら申告しなくていいそうです。

なんか・・・持っとくとめんどくさくない???
NISAとか、普通の株式と同じで証券口座で扱えるほうがよくない???
そろそろ処分したほうがいい気がしてきた。

そういやNFTって

NFTはデジタルデータに資産価値を付与するものなんです。
具体的なものはよくわからんけど、例えば 絵を描いたら本物であることを証明するみたいな。
しかし、それは価値のあることなんだろうか。
人間の目に見えるところに真贋はあらず。
だったら、コピーでも変わんないわけで。

しかも、最近はAIに頼めば絵を描いてくれる。
2年前とはニーズを満たすものが違ってきてないか?
アーティストに頼なくても用が済むケースが多いかも。
例えば、3Dプリンターのモデリングにちょっとした模様が欲しいとする。
AIに頼んだものを自分で手直ししたほうが好都合だったりしないかな。

仮想通貨(暗号資産)のメリット

ググったらこんな内容でした。

  • 活発な値動きを利用してお金が稼げる

  • 通貨の違いがなく、グローバルな取引が簡単にできる

  • 送金時の手数料が低く、スピードが早い

  • 金融機関を介さずに個人間で直接送金できる

  • インターネットさえあればいつでも取引できる

  • 分散型システムでセキュリティが強く、機密性が高い

  • 単独で通貨を所有でき、国の異常事態にも影響を受けにくい

まったく、魅力を感じないな・・・・。
やはり、とっとと処分してしまおう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?